山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

2021-03-30 23:38:54 | 植物・花・木

ただいま、桜が満開なので、とりあえずブログに載せておこうと思います。 

やっぱり、日本人は桜が好きだな~ 宴会はしなくとも、見には行きたいものですね。

上のは、大島桜でしょうか。白い桜も良いですね。

こういう太い枝に直接咲いている花もかわいらしいです。

今年は、桜の1本1本の木の姿を意識して眺めてみました。

桜の名所では、桜が団体で素晴らしい景色を作り上げています。

それは1本1本が自分の役割りを果たしているというか、
それぞれに色々な大きさ・枝ぶりなどありますが、
その個々の木が頑張って、人のために花を咲かせてくれているんだなあと思うのでした。

中にはまだ細くて若い木や、朽ちた枝を切り落とされた老木などもあり、
一番大きく立派に花を咲かせる盛りの時代の木もあります。

桜も人間と同じか。

それぞれが、それぞれの立場で頑張っているのであって、
集団で力を合わせてすばらしい世界を作っているのですね。

しかし、近頃人間は人の足を引っ張ったり、陥れたりすることばかりで、うんざりします。
桜を見習わないといけないなあ~

コメント (2)

スマホのデータプラン

2021-03-30 00:37:58 | 日記2021

先日、2泊3日で帰省していたのだが、実家にはWi-Fiがないし、行き帰りの電車の中でもスマホを使うと、ギガをどんどん使ってしまうおそれがあるので、極力使わないようにしていた。

私は、毎月1GBまででおさまっているのだが、実家に帰るときは足りなくなってしまい、以前の契約では、そこで0.5GBを買い足していた。そうするとたしか550円加算になるくらいだったと思う。

ところが、スマホの機種変更をしたら、1GBの料金3000円で始まり、使用中に自然にそれを越えると自動的に2GBまでの金額5000円になり、さらに2GBを超えると5GBまでの6500円になるというプランに変わったのである。

この場合、わずかに超えようとも2000円も加算され、しかもそれが翌月には持ち越せない。31日に0.1GB超えただけで、5000円払うが、翌月はリセットされて、使用量0から3000円でカウントされるということらしい。

以前のほうがよかったなあと思う。そんなわけで、帰省中は、他の方々のブログもあまり読めないし、自分のブログも書けないのだった。
また、インターネットのニュースなども読まないようにしていた。

それで、1日数分利用するくらいだったら、データもあまり使わずに済んだようだ。

・・・

ところが、Wi-Fiのある自宅にいる夫が、29日になんと1GBを超えてしまったそうである。使わないようにしていたのに、知らぬうちに増えていたとかいう。

夫は最近スマホの機種変更をしたのだが、以前の契約では2GBまでいくらというものだったのが、私と同じ、自動加算型になってしまったのだった。

これは、ソフトバンクの「ミニフィットプラン」というものである。なんか、すごく損な感じだ。

・・・

ところで、昨日夫が新しいプランを発見したのであった。

それが、「ミニフィットプラス」というものなのだが、こちらは1GBまで2000円、2GBまで3000円、3GBまで4000円というもので、「ミニフィット」と比べると断然安いのだ。

これは3月17日から始まったプランだそうだ。

こんなプランがあるなら、誰でもこちらに契約を変更するはずだが、こんなものが存在すること自体、全く知らないでいるのだから、そのまま割の悪い契約を継続してしまう人も多いだろう。

これ以外にも、要りもしないオプションなんかに入っていて、毎月無駄に何百円も払っていたり、本体を現金で買っているのに、分割払い用の保険に入っていたりしたこともあった。

実家母に持たせている見守りケイタイは、本体価格が6000円くらいしかしなかったのに、壊れたときのための保険を毎月何百円も払い続け、合計2万円くらい払っていたことがある。

なんか、ケイタイ会社って詐欺師っぽいのである。

・・・

今回の新プランは、実質値下げというようなものかもしれないが、契約は契約だから、高い時期に契約した人は、その当時の金額を持続するというのが法律上あたりまえということになるのだろうか。

これは、月単位で変更可能なので、さっそく変更予約をしたのだが、知らなきゃ損をし続けたということなので、複雑な気分だ。

さらに、一度変更すると、元には戻せない等という但し書きがあり、もし以前のもののほうが、何か別の点で得な部分があったのだろうか?と不安になってしまう。

まだ、何か落とし穴や裏があるんじゃなかろうかと疑心暗鬼になってしまう。

コメント