山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

イオン銀行に入金

2021-03-26 00:29:28 | 日記2021

このあいだ、イオンモールで買い物をしたときに、5%引きになるとのことでイオンのクレジットカードを使ったのだが、イオン銀行には残高がほとんどないので、近日中に補充をしなければならなくなった。

しかし、そこでは補充する現金を持ち合わせていなかったので、帰宅して自宅付近の みずほ銀行のATMから入金することにした。

イオン銀行から引き落としがあるのは、1か月くらい先だとは思うのだが、ついうっかり忘れてしまうと困るのでなるべく早く入れておくのが良い。

それで、会社に通勤したときの昼休みに、みずほ銀行に行きATMを操作していると「他行カードでの入出金は手数料がかかります」のような画面が出てきたのである。

見ると、平日の昼間でも、110円または220円かかるというような表示であった。

あれっ?以前は手数料がかからなかったと思うのだが、かかるようになってしまったのだろうか?

そう思って、一旦取り消しにした。

ATMに備え付けの電話機があるので、それで聞けば良いかなと思ったが、台の上と壁の所と2か所にあって、どっちを使って良いものやらわからない。

その辺にATMを案内している銀行の人がいたので、聞いてみると、それは窓口で聞いてくれというので、銀行の中に入っていった。

受付カウンターみたいなところに係の人がいたので聞いてみると、イオン銀行は提携していて無料だという。

それならば、なぜあのような表示が出るのか?と聞いたところ、イオン銀行のカードを入れたから手数料がかかるという表示が出たわけではなく、すべての場合にあの表示がでるそうなのである。

ということは、みずほ銀行のカードを入れても出るのだろうか?

それにしても、イオンは「他行のカード」なのだからあの表示を見たら有料だと思ってしまうだろう。

なんか、腑に落ちない。

まあ、とにかく無料でよかったと思って入金して帰ってきた。

その前に自分の給料振り込み銀行に行き、お金を下し、それからみずほ銀行で色々手間取っていたので、昼休みはあっという間に終わってしまった。

・・・

自宅に帰ってきて、イオン銀行のことを調べてみたのだが、他行での取扱い手数料は、イオン銀行の利用状況や預金額などの条件によって待遇が違い、月に1回だけ無料だとか、3回までとか、ランクによって差があるとのこと。

これでいくと、私のランクは最低なので、おそらく月に1回だけATM使用が無料になるみたいだった。

・・・

その他に、イオン銀行は、預金額などにより金利も変わってくるらしい。

以前知人からイオン銀行の普通預金は金利が高いと聞いたことがあった。

それで、その人は他の銀行のお金を下して全部イオンの普通預金にお金を移したそうである。

それで、金利は0.1%なんだと言っていた。

そうか、普通預金でも0.1%なんて、私もイオン銀行に入れたほうがよいかしらと思ったのだが、よくよく見ると、普通預金の利率を0.1%にするためには、1000万円預金をしないとならないみたいなのだ。

その人、1000万円も入れてるらしいね。

私には関係のない話であった。

・・・

金利はともかく、もう少し積極的にイオン銀行を利用しようかとおもったのだが、ATMはミニストップとピーコックにあるとのことながら、自宅周辺にはそれも無いため、やはり不便だなと思うのだった。

 





 

コメント (2)