goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

ハイビスカス復活!

2007-06-23 22:43:03 | 植物・花・木
冬を越して丸坊主になっていたハイビスカスが、だんだん新芽を伸ばし、葉っぱが増えてきましたが、つぼみもできて、今日初めて花を咲かせました。
最初にできたつぼみはネズミに食われてしまったりして大変でしたが、よくがんばったねと褒めてやりたいです。つぼみは昨年より小さいように思いましたが、その割に咲いた花は特に小さくもないようでした。
ハイビスカスってのは、もともと丈夫な花なんですね。
葉っぱは昨年に比べるとかなり貧相になってしまいましたが、花が咲いて本当によかったなあと思います。
つぼみは、まだまだたくさんついていますから、これからたくさん咲くでしょう。
葉っぱももっと茂るといいな。

コメント

税金が払える人々

2007-06-23 01:20:14 | 未分類過去
いろんなブログを読んでいたら、住民税が増えたと言って驚いたり怒ったりしている人が多い。
何万増えたとか何十万増えたとか・・・。

うちの夫は今月はまだ給料明細をもらってないのだが、今まで住民税も所得税もゼロである。リストラ退職のあと再就職した会社が契約社員で、ボーナスもなく年間所得が少ないからだが、生活保護世帯ではない。
大学生と専門学校生と私の3人を扶養しているので、控除額も多いといえる。
うちの場合は定率減税廃止というのにも関係ないし、おそらく、現在の低所得では今後も税金はほとんど払わなくて良いのではないかと思える。

もともと税金を払うだけの収入があって、その税額が多少増えた人と、もともと税金を払うほどの収入のない人ではどっちが豊かかは考えるまでもない。
だから、税金が増額されたということで、苦しいとか言っている人たちの意見を聞いていると、税金を払えるくらい収入があるならいいじゃないかと思ってしまう。
うちなんかは、「税金増えたよ!」と知人と愚痴を話すこともできないのだ。
そういう不服に参加することもできない低層な身分なわけだ。

一人の人間が生きていくのに必要な金額って、普通あまり変わらないだろう。
高級な服や食べ物などを求めない限り、普通の生活はできるはずだ。
住民税がものすごく上がったなどといえる人は、恵まれているといえるのではないか。
コメント