先日、仕事の後で並々ならぬ用事のために、車で駒込まで行った。
山手線の内側に進むというのは、滅多にあることではなく、非常に緊張する。
地図を調べると、東京の西側から駒込に行くのには、一番曲がりの少ない経路で、新青梅街道を東に向かって進み、西落合1丁目の交差点で直進すると、そのまま目白通りになり、目白通りは、目白駅の北側で山手線を超えて、その後、都電雑司ヶ谷駅付近で、明治通りの上を立体交差し通過して、その先の目白台2丁目で、左に進むと不忍通りに出て、護国寺を超えて、富士見坂、猫又坂などを通って、千石1丁目で、白山通りとの交差点を超え、さらに進むと、左に六義園があり、もうそのあたりが駒込であるというわけだ。
そんな経路を、ざっとアタマに入れて出掛けていった。ナビは適当にセットしておいた。
ナビは、青梅街道を東に進ませようとしていたが、それを無視して、新青梅街道を進んでいった。
走るうちに、アタマに入れたはずの経路もよくわからなくなり、ナビ任せで進むことにした。
すると、ナビは、西落合1丁目の交差点で、斜め右に進めと言って来た。
あれっ?直進じゃなかったかな?と思ったが、ナビに従って右に進んだ。何やら、妙に南に進む感じがした。それは新目白通りだ。遠回りじゃないの?
しばらくすると、明治通りに左折するように案内してきた。やっぱり変な方向に進んだようだ。どうやら、最初にナビが想定していた青梅街道からの経路に戻らせようとしていたようである。
もう、わけがわからないから、従うしかない。
ナビに従って走っていくと、明治通りを北に向かって進み、なんと池袋駅の東口に出てしまった。ひぇ~~~、こんな都会を走るなんて、あり得ないよ~~。
しかも、わけがわからないことに、池袋駅のまん前で右折しろというのだ。こんなんところで曲がれるのか?とにかく言われるままに曲がり、駅の正面の道を進んで行くと、護国寺に出た。確か、護国寺は通ると思ったものの、それまでがずいぶんと余計な経路を走ったようだった。
その後は、結構な上り坂などがあり、我が家の軽自動車は一生懸命だった。予定の時刻を10分程超過して、何とか駒込に到着した。
お盆で、車が少ないのが幸いだった。
ナビは、経路に従わなければ臨機応変に別の経路に修正して案内してくれると思っていたのだが、なかなか意外に頑固だった。そういえば、ナビをセットする時、いくつかの候補から経路を選択する方法を忘れていた。
山手線の内側に進むというのは、滅多にあることではなく、非常に緊張する。
地図を調べると、東京の西側から駒込に行くのには、一番曲がりの少ない経路で、新青梅街道を東に向かって進み、西落合1丁目の交差点で直進すると、そのまま目白通りになり、目白通りは、目白駅の北側で山手線を超えて、その後、都電雑司ヶ谷駅付近で、明治通りの上を立体交差し通過して、その先の目白台2丁目で、左に進むと不忍通りに出て、護国寺を超えて、富士見坂、猫又坂などを通って、千石1丁目で、白山通りとの交差点を超え、さらに進むと、左に六義園があり、もうそのあたりが駒込であるというわけだ。
そんな経路を、ざっとアタマに入れて出掛けていった。ナビは適当にセットしておいた。
ナビは、青梅街道を東に進ませようとしていたが、それを無視して、新青梅街道を進んでいった。
走るうちに、アタマに入れたはずの経路もよくわからなくなり、ナビ任せで進むことにした。
すると、ナビは、西落合1丁目の交差点で、斜め右に進めと言って来た。
あれっ?直進じゃなかったかな?と思ったが、ナビに従って右に進んだ。何やら、妙に南に進む感じがした。それは新目白通りだ。遠回りじゃないの?
しばらくすると、明治通りに左折するように案内してきた。やっぱり変な方向に進んだようだ。どうやら、最初にナビが想定していた青梅街道からの経路に戻らせようとしていたようである。
もう、わけがわからないから、従うしかない。
ナビに従って走っていくと、明治通りを北に向かって進み、なんと池袋駅の東口に出てしまった。ひぇ~~~、こんな都会を走るなんて、あり得ないよ~~。
しかも、わけがわからないことに、池袋駅のまん前で右折しろというのだ。こんなんところで曲がれるのか?とにかく言われるままに曲がり、駅の正面の道を進んで行くと、護国寺に出た。確か、護国寺は通ると思ったものの、それまでがずいぶんと余計な経路を走ったようだった。
その後は、結構な上り坂などがあり、我が家の軽自動車は一生懸命だった。予定の時刻を10分程超過して、何とか駒込に到着した。
お盆で、車が少ないのが幸いだった。
ナビは、経路に従わなければ臨機応変に別の経路に修正して案内してくれると思っていたのだが、なかなか意外に頑固だった。そういえば、ナビをセットする時、いくつかの候補から経路を選択する方法を忘れていた。