goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖ソナレノギク・アゼトウナなど💖

2021-11-20 | 山野草
山野草■ 久しぶりに遠出花散策③ ■   
 今日も暖かで無風の初冬とは思えない日でした。珍しく市内の大型産直市へでかけ種々のものを買い求めました。結局またもやビオラをかなりの株数買ってしまったので午後は植え付け作業でした。庭仕事には暑い位の天気でした。高茂岬でも同じようなよいお天気でしたのでしばらく続いてくれ、ありがたいです。
 高茂岬での目的はアシズリノジギクだけでなくソナレノギクもみることでした。花期が外れるのでソナレノギクは終盤でした。両種を満開で見ることは難しいですが、見られたのでよしとします。
  

  

  

   
ソナレノギク(ヤマジノギクの変種) 
 ヤマジノギクにいくつか変種がある中で、ソナレノギクは高知県南西部の柏島とその周辺に自生する。(海を70km隔てた宮崎県延岡市北部の海岸崖地にも点々と自生しているそうです)
 ソナレは漢字名の如く潮風をまともに受けながら生育する海岸特有の環境に馴化した植物を表す言葉。浜辺とはまた違う性質をもっています。
他にもキク科植物咲いていました。
  

  

  
アゼトウナ
  
アシズリノジギクとアゼトウナが険しい岩の上で固まって咲いています。
  
風が吹くとまともに潮風を受けるのに、ソナレ 馴化した植物はすごいですよね。
    
浜辺ではないですが、ハマゴウの花も咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする