山野草

■ 標高500mの場所で ■ 


今日は汗をかきつつ庭仕事に励みました。小春日和、最高だと思いながら、剪定・定植・寄せ植え作り・大鉢移動と頑張ったので玄関先はすっきりしました。ビオラの追加の苗を9ポット購入したので後はハボタンの大サイズを玄関脇に植えこめばほぼ冬の庭仕事終わります。
日曜日の山では赤く熟れたイチゴめにつきました。


ミヤマフユイチゴ
さほど美味しいイチゴではないですが、歩いて喉が渇いているときには有難いイチゴです。


ウメバチソウ
まだまだ蕾もありました。いつまで咲くのかしら?。

ナツエビネ

オオハナワラビ

アケボノソウ
道路脇のずっとずぅ~~っと下の方に白い花?。カメラを∞にセットしてみるとアケボノソウが綺麗に咲いていました。まさかでした。


スッポンタケ
一度は見てみたいし、食べてみたいと思っていたキノコ。最終盤の姿でした。もう2週間前だったら!食べられたのに~。
大体同じ場所に出るそうなので来年のお楽しみ。忘れず訪問し、収穫して食べてみたいな!






今日は汗をかきつつ庭仕事に励みました。小春日和、最高だと思いながら、剪定・定植・寄せ植え作り・大鉢移動と頑張ったので玄関先はすっきりしました。ビオラの追加の苗を9ポット購入したので後はハボタンの大サイズを玄関脇に植えこめばほぼ冬の庭仕事終わります。
日曜日の山では赤く熟れたイチゴめにつきました。


ミヤマフユイチゴ
さほど美味しいイチゴではないですが、歩いて喉が渇いているときには有難いイチゴです。


ウメバチソウ
まだまだ蕾もありました。いつまで咲くのかしら?。

ナツエビネ

オオハナワラビ

アケボノソウ
道路脇のずっとずぅ~~っと下の方に白い花?。カメラを∞にセットしてみるとアケボノソウが綺麗に咲いていました。まさかでした。


スッポンタケ
一度は見てみたいし、食べてみたいと思っていたキノコ。最終盤の姿でした。もう2週間前だったら!食べられたのに~。
大体同じ場所に出るそうなので来年のお楽しみ。忘れず訪問し、収穫して食べてみたいな!