牧野で見た植物

■サクラ色々■


晴れているが気温が低く足元に小さい暖房をつけPCの部屋にいます。外で草引きもしていましたが、あまりにも寒くて鼻水がでるのでやめました。コロナ感染者が人口比で換算すると高知は多いので戦々恐々としています。高齢者の範疇に入るので手洗い・マスクはしているけれどどこで伝染するかわからないので自己免疫力を高めるしかないってことです。でも、どうやって?どうすればいいの?・・よく寝て・食べて?はいるけれどね・・・。・・・終息が待たれます。
4月4日,牧野植物園でサクラをはじめとした植物を楽しんできました。






センダイヤザクラ

ウコン








園内かなり多くの品種ありますがまだ蕾がかたいものも多く、しばらく楽しめそうでした。


牧野植物園のある五台山にはヤマザクラも多くありますが、今はソメイヨシノの盛り・・やや過ぎていますがまだまだ見事。自転車を麓に置いて斜面を登っていくのは花見気分です。サクラの周辺にはワラビも多くありかなりの量を採ることができました。春にはワラビ・秋には栗。牧野植物園訪問はかなり楽しいのですよ~
今回はかなりレアな樹木の花も見られました。


野生絶滅。コブシよりかなり花が大きく花が咲くときに葉があるのも特徴。丁度の時期にいくことが少なくて今まで何度もはみたことありません。1週間程前の方が適期だったようですね。






晴れているが気温が低く足元に小さい暖房をつけPCの部屋にいます。外で草引きもしていましたが、あまりにも寒くて鼻水がでるのでやめました。コロナ感染者が人口比で換算すると高知は多いので戦々恐々としています。高齢者の範疇に入るので手洗い・マスクはしているけれどどこで伝染するかわからないので自己免疫力を高めるしかないってことです。でも、どうやって?どうすればいいの?・・よく寝て・食べて?はいるけれどね・・・。・・・終息が待たれます。
4月4日,牧野植物園でサクラをはじめとした植物を楽しんできました。






センダイヤザクラ

ウコン








園内かなり多くの品種ありますがまだ蕾がかたいものも多く、しばらく楽しめそうでした。



牧野植物園のある五台山にはヤマザクラも多くありますが、今はソメイヨシノの盛り・・やや過ぎていますがまだまだ見事。自転車を麓に置いて斜面を登っていくのは花見気分です。サクラの周辺にはワラビも多くありかなりの量を採ることができました。春にはワラビ・秋には栗。牧野植物園訪問はかなり楽しいのですよ~
今回はかなりレアな樹木の花も見られました。



野生絶滅。コブシよりかなり花が大きく花が咲くときに葉があるのも特徴。丁度の時期にいくことが少なくて今まで何度もはみたことありません。1週間程前の方が適期だったようですね。