
■ウバユリって綺麗!■体は一つしかないのに見たい花が多くて大変・・といいつつ今日又おでかけ。フウランは撮影失敗。キバナノセッコクは終わっていました。出かけたら今の季節あちこちでウバユリを見ます。先日も見ましたが、綺麗なのは滅多にない・・・でも綺麗なのにであった。
ウバユリが綺麗な花だと実感したのは初めてかも?



ウバユリ(ユリ科・ウバユリ属)
ユウスゲは毎年見に行っているけど適期に行けてないので来年こそは「7月初旬に行かねば」と思っております。





ユウスゲ(ユリ科・ワスレグサ属)
3時半ごろになるとあちこちで咲き始め見る見る間にレモンイエローの花が目立ち始めます。後から見るほっそりとした形・色がノカンゾウなどより優しく大好きなのです。庭でみるのではなく草原などでぽつぽつ咲くのを待ちながら「咲いたね~」と吹く風の中みるのがとってもに似合う花。
4時までまてばもっと沢山咲くのですがじりじり暑かったので早々に退散しました。乾いた草原・林縁に生えるので夕方に行ってもそれはそれは暑いのです。6時頃にいけば涼しく見られるのですが・・・・

リョウブ

ホドイモ

カワラナデシコ

バイカアマチャ

ホタルブクロ
蕾の膨らみがあまりにも可愛かったので写しました。