
■久しぶりにご対面■5/14②
昨日は天気が良かったけれど安息日。のんびり過ごしました。良い天気は続かず雨が2日ほど続く模様ですがそれも又好しと思えるほど画像が溜まっています。14日に見た花をまとめてUPします。
咲く場所を知っていてもなかなか丁度に行けず見ずに済むことが多い此花ようやく今年はじっくり見る事ができました。



ヤマトグサ



イチヨウラン
葉が一枚だけ地面に見えていて茎がスぃ~っと立ってその先に奇妙な花が咲くこのラン。毎年見なくてもいいけれどふっと見に行きたくなる。


フタバアオイ
随分色が白いフタバアオイでした。

タツナミソウ
今年は本当に沢山この花をみられました。


ハルリンドウ
5月中旬まで咲くのは知っていましたが今年は開花数が多いので特にきれいな状態のが多いです。これだけ咲くと種も沢山飛び、また次々と広がり咲いてくれるのでしょうね。

ニワゼキショウ
白花・・はじめてみたと思います。

ノアザミ
白花・・・時々みかけますがこの山では初めてだし最近は見ていません。園芸種として販売されているのでもっと見かけても良いように思います。

シライトソウ

ウスバヒョウタンボク
ヒョウタンの名の通り花後に早くもヒョウタンのような実をつけておりました。