
■遠い山■6/9
9日に登った2山登山道には草花がほとんどなかった上、展望も利かずだったので面白い歩きとは言えませんでした。強いていえばアップダウンがあるので「訓練にはいいかな?」と思った程度です。大人数で行ったので落石にはかなり注意をせねばなず気苦労がありました。



登山の様子です。一部ロープを張って登り降りした場所もあります。雨でぬれていたらかなり嫌だったと思います。

ネジキ

シラキ

ツルアジサイ

エゴノキ

ウンゼンツツジかシロウンゼン?
この山で一番多かったのがこのツツジでした。開花期に来れば花が少ない山だとは思わないでしょう。
下山後轟の滝へ40分ほどかけ移動し観光タイムとなりました。ところがかなりの雨となり15時回った滝周辺は暗い。傘をさして少しだけ見てみました。


天気であればかなり迫力ある滝がいくつもあるので見て回るのも面白いのでしょう。が足元が滑るので早々に退散しました。
水がかかる場所ですので注意してみているとあったのが「ウチワダイモンジソウ」ダイモンジソウの渓流型です

ウチワダイモンジソウ
なにやら見た事があるようなないようなものを見つけました。葉の形からアカネ科「ルリミノキ」と判断していますが自信ありません。ご存知の方ご教授お願いいたします。

