
■開花が早すぎ~!■
昨日散策仲間から「シコクバイカオウレン」が開花したとの連絡をいただきました。「え~」とおもったのですが年明けて1月初旬に咲くということはしっていたので今年ならそれもありかと思ったのも確かです。咲いたと聞けば見たい病が起こります。家からさほど遠くないので12時に家を出てちらりと見てきました。

行った場所から筒上・手箱がくっきり見えています。北面には積雪があるのでしょうが南面には全くなし。青空が広がるばかりでした。
目的の花は普段見る場所にもいくつか咲いていましたのでそれである程度納得。でも、お初の場所で見たいとうろうろしてやっと発見。散策仲間のおかげで見られるのです。


葉の色が緑のもえんじ色のもあります。北東斜面でしたので明るく撮影しやすくお気に入りの花姿のもあり気持ちよく見て回れました~。

シコクバイカオウレンの特徴が出たコップ状の花弁(蜜腺)も綺麗に撮影できました。

それにしても気が早い・・花が終わったのもいくつもみられたので12月中旬には開花していたよう。


満開の時期には何度も足を運び見るこの花、まさか12月中旬にこれだけ見られるとは思っていませんでした。午後仲間7人が賑やかに暖かい日それも・・冬至前に「シコクバイカオウレン」を楽しんだのですよ!
シコクバイカオウレンの満開の画像はこちらをご覧ください

クチナシの実がお正月料理(栗きんとん)にお役にたちますよと空に向かって伸びていました。
出かけると他にも見られるもので・・今年は撮影せずに終わったものも撮影できたからいいですね。