花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

海辺の観察会④

2011-12-14 | 山野草
山野草
■今は海辺がいいね ■
 散策を初めて4年ほどになると初めて見る植物がほとんどなくなり「お~」と感嘆の声をあげることが少なくなりました。でも、今回の観察会ではお初の植物2種に会えたのです。残念ながら帰化植物でしたが・・
           
シマニシキソウ(トウダイグサ科)
オオニシキソウに似ているけれど妙に違う・・とみていたらシマニシキソウと言われ「へ~」。
世界の熱帯~亜熱帯に生育。これは早い時期から入ってきて定着していたので帰化植物とはみなさないと植物誌に記載されていました。高知では暖地に生育しているためか今まで目にしたことがなかったのです。

      
オキジムシロ(バラ科)
花はヘビイチゴの黄色より少し濃い山吹色で、少し小さめのよう。キジムシロとは葉が違う。
第2次世界大戦後に横浜市などで見出された帰化植物。
全国的に散発的に生育。

          
コメツブツメクサ(マメ科・シャジクソウ属)
今まで花が小さいから米粒とばかり思っていましたが今回種を見て納得しました。種が米粒そっくり~
ヨーロッパ・西アジア原産・
北海道・本州・四国・九州・琉球に帰化     
      
ツルムラサキ(ツルムラサキ科)
食用で栽培されているのが逸出したのでしょう。砂地の温かい場所なので花までも咲かせている。

まさかこれほどきれいに咲いているとは思わず近づいてそれこそ「お~」と声をあげた植物にもであえたのです。海に近い南面の日溜りならではです
           

           
フシグロ(ナデシコ科・マンテマ属)
フシグロについてはこちらも併せてご覧ください     
これは?植物。講師のK先生がわからない植物もあるのですね。参加していた一人がこれは植えているから知っていると言っていたので植栽されたものが逸出したもののよう。綺麗な花が咲くとのことです。

午前・午後と散策をして帰りにまっすぐ帰る私たちではありません。名物ではありますが帰宅が遅くなることが多くて立ち寄ることが少ないお店にも立ち寄りました。
     
エチオピア饅頭とは何ぞやとどなたも思われるでしょう・・

こちらをどうぞ・
このリンクしたページ兎屋さんです。私、兎コレクターなので兎ときくとうれしくなりこちらをどうぞとなりました。
エチオピア饅頭について詳しく解説してあるので高知へきてを買いたくなるのを受けあいます~。

ついでに兎屋さんの商品も覗いて買い求めてくださいね。詳しい作り方などありますので手仕事好きな方には嬉しいと思います。今私たちの散策仲間の中では蔓を使って篭を編むのが流行っていますが同じやり方で作れる部分があるので役立ちそうです~。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする