お盆前の話ですが~
暑さに加えて、仕事の柵(しがらみ)もあり
こんな私でも、無性に飲みたくなってしまった
顔なじみの料理屋といえども、お一人様では~ 予約は気が引ける
「今日は満席かも~」 不安で暖簾をくぐると・・・、 なんと大当たり! 満席!
ゲッ! っと思ったら 優しそうなお姉さんが荷物をずらしてくれ
一席確保 ありがとうございます! 優しいお姉さんには連れがいるのは残念・・(笑
お出迎えは、いつものコイツらです

早速にチェックした本日のオススメ看板には~
やった! 稚鮎がある! これが食べたくて暖簾を潜ったのは二回目だよ
お刺身は見繕ってもらったが、馬刺しも入って高級感あり!

醤油は鹿児島醤油が欲しいが、こういう時に限って持参するのを忘れるんだ(泣
マスターから「〇〇さん、鼻がいいですね~!」
「エッ! 何???」、 「今にわかります・・・」って、 「なんだろね?」

「稚鮎」でも成魚と同じように苦みがありますが、酒飲みにはこの苦さがたまらない
ってこれは何だろうね! ご飯の肴にはならない逸品です
看板にあった、「モウカ鮫」が気になって仕方ない
揚げ物ばかりになってしまうが、もう一品 [モウカ鮫の唐揚げ」も頼んでしまった
~モウカ鮫 ってどんな魚だろ??

これがそうだが、普通の鶏か何かの唐揚げにしか見えない
昔見た米軍のサバイバルマニュアルに、鮫ってアンモニア臭くて食べられない
と書いてあったのが蘇る・・・
恐るおそる注文してみたのだが~

これって魚系じゃない口当たりで、柔らかい鶏肉みたいだよ
くせもなく思ったよりも美味しい!
なんとなく爬虫類系の肉に似てる感じ、下味付けも薄めで私好みでした
「〇〇さん、来ました!」 って振り返って~ なるほどね!
また あのポスターの彼女 に遭遇してしまった!! (笑
実はカウンター席の前、テーブルの皿にあったコレが気になっていた

満席で忙しそうにしているマスターには聞き難かったが
一瞬のスキをみて~ 「これ昔よく食べたすっぱい実かな?」
笑いながら「食用ほうずきです」、「店の前のプランターに成ったヤツ(笑」
「良かったら食べてみて!」

「食べて~ 」と言われたら、そのあたり貪欲ですからね(爆
でも、幼い頃に普通の「ほうずき」を食べて、苦さに吐き出したことあるからな(笑
ところが、一口食べて目が丸くなった! と思う
「マスター! これ甘い!、 凄く甘い!」
マスターの話だと、隣のお店のプランターからいただいた苗を育てた~
そういえば春先に、地元のホームセンター店頭で「食用ほうずき」の苗を見かけたことがあったが
味は苦いものとの先入観がありスルーした記憶・・・
コリャ、来年は自分でも育ててみようかな!
~ところで先ほどのポスターの彼女、カウンター越しに
「蜂!、ハチ!、蜂!~」 と賑やか
そう彼女も蜂に魅せられた一人だったね
裏メニューにもない「蜂」、たぶん成虫の素揚げ
地元のTVやラジオでもみかける彼女だが
「蜂の話は放送中は聞かないね、これからもマル秘扱いでお願い!」
おいらの分がなくなったら、大変だ! (笑
暑さに加えて、仕事の柵(しがらみ)もあり
こんな私でも、無性に飲みたくなってしまった
顔なじみの料理屋といえども、お一人様では~ 予約は気が引ける
「今日は満席かも~」 不安で暖簾をくぐると・・・、 なんと大当たり! 満席!
ゲッ! っと思ったら 優しそうなお姉さんが荷物をずらしてくれ
一席確保 ありがとうございます! 優しいお姉さんには連れがいるのは残念・・(笑
お出迎えは、いつものコイツらです

早速にチェックした本日のオススメ看板には~
やった! 稚鮎がある! これが食べたくて暖簾を潜ったのは二回目だよ
お刺身は見繕ってもらったが、馬刺しも入って高級感あり!

醤油は鹿児島醤油が欲しいが、こういう時に限って持参するのを忘れるんだ(泣
マスターから「〇〇さん、鼻がいいですね~!」
「エッ! 何???」、 「今にわかります・・・」って、 「なんだろね?」

「稚鮎」でも成魚と同じように苦みがありますが、酒飲みにはこの苦さがたまらない
ってこれは何だろうね! ご飯の肴にはならない逸品です
看板にあった、「モウカ鮫」が気になって仕方ない
揚げ物ばかりになってしまうが、もう一品 [モウカ鮫の唐揚げ」も頼んでしまった
~モウカ鮫 ってどんな魚だろ??

これがそうだが、普通の鶏か何かの唐揚げにしか見えない
昔見た米軍のサバイバルマニュアルに、鮫ってアンモニア臭くて食べられない
と書いてあったのが蘇る・・・
恐るおそる注文してみたのだが~

これって魚系じゃない口当たりで、柔らかい鶏肉みたいだよ
くせもなく思ったよりも美味しい!
なんとなく爬虫類系の肉に似てる感じ、下味付けも薄めで私好みでした
「〇〇さん、来ました!」 って振り返って~ なるほどね!
また あのポスターの彼女 に遭遇してしまった!! (笑
実はカウンター席の前、テーブルの皿にあったコレが気になっていた

満席で忙しそうにしているマスターには聞き難かったが
一瞬のスキをみて~ 「これ昔よく食べたすっぱい実かな?」
笑いながら「食用ほうずきです」、「店の前のプランターに成ったヤツ(笑」
「良かったら食べてみて!」

「食べて~ 」と言われたら、そのあたり貪欲ですからね(爆
でも、幼い頃に普通の「ほうずき」を食べて、苦さに吐き出したことあるからな(笑
ところが、一口食べて目が丸くなった! と思う
「マスター! これ甘い!、 凄く甘い!」
マスターの話だと、隣のお店のプランターからいただいた苗を育てた~
そういえば春先に、地元のホームセンター店頭で「食用ほうずき」の苗を見かけたことがあったが
味は苦いものとの先入観がありスルーした記憶・・・
コリャ、来年は自分でも育ててみようかな!
~ところで先ほどのポスターの彼女、カウンター越しに
「蜂!、ハチ!、蜂!~」 と賑やか
そう彼女も蜂に魅せられた一人だったね
裏メニューにもない「蜂」、たぶん成虫の素揚げ
地元のTVやラジオでもみかける彼女だが
「蜂の話は放送中は聞かないね、これからもマル秘扱いでお願い!」
おいらの分がなくなったら、大変だ! (笑
いいですね〜〜
お酒が飲めない私でも肴だけは食べたい!!!
でもお酒が飲めれば、なお美味しいのでしょうね〜〜
人生いろんな事ありますね。
ごろんたは、もう社畜はいやです〜〜〜〜〜
働いた分楽しみたいのに、それもできない我が日本。
もちょっと潤いのある生活、欲しいです。
さて!気を取り直して明日は松島へ!!!
前日入りなので体はまだ楽ですが、着替えやらなんやらで
荷物がかさばる…女性はこういう時化粧品が必要なので…
また、ご報告しますね〜〜〜♪
ノザワヤさんはお休みですか?
だとしたら、良い休日を!
もしお仕事なら…ゆる〜〜〜〜く、気楽にがんばって下さい〜
私が育った土地では、結構普通に食べました。
安くて、お肉っぽいからか割と人気です。
いまでも、お魚コーナーでみつけると
買ってきて炊いてあげると
妻もよろこびます。
揚げたら、美味しいのが想像できます!
私は震災前に一度だけ訪問経験がありますが
周辺の復興状況はどうなのかな。
早朝到着した時に、缶酎ハイかったお店は今も営業しているのかな・・・。
暑さと天候が心配ですが、楽しんできて下さい。
また報告楽しみにしてます。
私は週末もシッカリ仕事です。 日曜日早朝は地元の防災訓練参加のオマケつき。
富士山麓に色付きオスプレイが~
なんて事案があっても耳を塞いでます!
目はPCモニターにクギ付けですがね (笑
もうかサメの切り身が売っており、即購入してしまいました。
竜田揚げ風に、下味つけてから揚げましたが
家族にも好評で、値段も安いし切身はデカイしお得感イッパイ!
でも、田舎ではメジャーではないので売れ残りそうでした。
再び入荷するか心配・・・。
先程帰着致しました〜〜
初めての松島基地、なかなか楽しかったですが
遠かったです…
詳細は、ブログにてお知らせ致します(^^)
仙台は牛タンとずんだ餅と笹かまぼこが名産だそうで
地元の方に美味しいお店をお聞きする機会が
ありましたので、そちらも合わせてご報告いたします〜〜(^^)
週末もお仕事だなんて…
総合火力演習の時は、国民の休日に!!
オスプレイ〜〜〜話題ですね♪
PCで見た方多かった様です。
自分、そっちも見たかったです……
仕方ないからDVD購入ですかね〜〜
松島報告楽しみにしてます!
仙台で名物、総なめしてきたんですか(笑
私はツアーバスだったので、食は全くなしの松島でしたが
これも、楽しみにしてま。
私の昼休みは11時半から、会社PCで生中継の総火演にかぶりついてました。
予行なら平日なので、昼間と夜間に是非行ってみたい!