順番的には、小松予行を上げる予定でしたが
RAW現像ソフト「ニコン NX-D」の使い難さにかなり手こずってるので
先に横田基地フェスのこんな画像を~


今回展示されていた在韓米軍の A-10 攻撃機
そいつの固定武装に、対戦車の 30mm バルカン砲がある
そいつをパッチに模したものがあったので、唯一の散財
バルカン砲の中心にあるボルト、その緩み止めのワイヤーまでも描写されている
そんな小ネタに惚れ込んで買ってしまったもの

画像が小さくてわかりにくいが、パッチと共に置いたのは
自分の編隊コレクションから登場、本物の30mmバルカン砲の弾 (弾頭はダミー)
横の小銃弾は西側諸国の共通弾、223ライフル弾(5.56mm) あまりにも大きさが違ったね
南半球から、このオープンの為に飛来したという空中給油機 KC-30A

その機首下で配布していた、こちらは~
散財ではなくフリーで配布、オーストラリア空軍 エンブレムのタトゥシール

画像にすると大きく見えますが、実際には4cm四方程度のもの
最近はできるだけコレクションを増やさないように気にはしているが
気持ちを抑えるのはなかなか難しい~ なっ(笑
RAW現像ソフト「ニコン NX-D」の使い難さにかなり手こずってるので
先に横田基地フェスのこんな画像を~


今回展示されていた在韓米軍の A-10 攻撃機
そいつの固定武装に、対戦車の 30mm バルカン砲がある
そいつをパッチに模したものがあったので、唯一の散財
バルカン砲の中心にあるボルト、その緩み止めのワイヤーまでも描写されている
そんな小ネタに惚れ込んで買ってしまったもの

画像が小さくてわかりにくいが、パッチと共に置いたのは
自分の編隊コレクションから登場、本物の30mmバルカン砲の弾 (弾頭はダミー)
横の小銃弾は西側諸国の共通弾、223ライフル弾(5.56mm) あまりにも大きさが違ったね
南半球から、このオープンの為に飛来したという空中給油機 KC-30A

その機首下で配布していた、こちらは~
散財ではなくフリーで配布、オーストラリア空軍 エンブレムのタトゥシール

画像にすると大きく見えますが、実際には4cm四方程度のもの
最近はできるだけコレクションを増やさないように気にはしているが
気持ちを抑えるのはなかなか難しい~ なっ(笑
横田基地の一般公開。スケジュールとお金の都合上、今年も遠征を見送りました。例年通りと思われた展示機も、最後の最後に豪州空軍の飛来というビッグゲストが!
2年ほど前から秋の開催になって、以前のような蒸し焼き状態になることも無さそうなので、また行きたいと思っているのですが・・・・・・・。
今年は、成果がありましたね!!
年金受給生活困窮者では、一度遠出をすると、相当響きます。パッチは欲しいですが・・もう、先の事を考えると・・?おとなしく、ノザワヤ様のブログを見ています。
今は、年末の南の島に行くの、指より数えているしだいです。エアチケットは、片道7.500円でした。これなら、行けそうです。アルバイト中・・!!
横田での戦利品!い〜ですね。
自分もよく航空祭でパッチなど買ってしまうのですが
コレクションになるばかりで、実用性もなく
たまっていくばかりなので、一体どうしたもんか〜〜と悩みます。
「やめておこう!」と思っても、せっかくの記念なので、
つい手が出てしまう…
そして航空祭のたびにビンボーに…
どこかで節約しないと、ああでも何を節約すればいいのだ…
なんかポスターがレトロっぽくて、いい感じ…
写真を使う事が多いのに、こういったイラスト調は珍しいですね。
やはり遠くてなかなか行けないのが実情。
自分の地元空港から直行なのにね。
観光シーズンに開催っていうところもネックかな(笑
それでもいつかは観光も兼ねて、是非行きたい欲望だけは衰えていません。
ビゲンやドラケンの国へ遠征されたようですが、いいなぁ~。
私も過去にはイギリスで見てはいますが、爆音の記憶も薄くなってしまいました。
記憶の再燃に、もう一度遠征したいです。
年末恒例の南の島へ、その値段で行けるのですか!?
そういえば先日遠征した小松、JRを使うと遠征費用は
飛行機で行く新田原の方が断然安いなんて変な時代になりました(笑
航空祭等でのパッチ購入、私も止めようと何度思った事か(笑
まぁ、旅(遠征)の思い出の一つ程度に考えてはいますが
手に入れると先程までの意欲は消え
家に帰れば、箱に積み上げられたコレクションの一部となりそれきり(汗
そういえば、いつのまにか空自関係ではパッチ販売もほとんどなくなってしまいましたね。
今年の横田フェスのポスター、最初見た時は歪んでいるのかと
似てないけど、雰囲気のでている米軍C-130がレトロっぽくて
「限りなく透明に近いブルー」の時代を彷彿とさせてくれます。
~って大げさか(笑
この砲弾もしかして30センチくらいあるんでしょうか!? デカすぎる。
昔は息子のオモチャにさせてましたが
あとになって劣化ウランが気になったのも正直なところ。
やはりこれは兵器です。
話は変わりますが
今更 遅い! と怒られそうですが
次回上げる記事に マーベリックの画像出します。
先端の透明窓がオレンジ色のものも発見しました。
きららさんが制作中のハリアーに間に合えばよいのですが・・・。