またまた、いただきもの なんですが
これは 美味かった!
洋菓子店「Nouvel 梅林堂」も知らなかったけど
このお店、何店か支店があるそうですが
その中でも諏訪湖畔にある下諏訪店のみで販売されてるパイシューだとか
注文後にクリームを挿入してくれるみたいで
撮影のため箱から出す時につかんだら
クリームが漏れちゃった

カスタードのみと生クリームとのハーフ&ハーフの二種類
(このカスタード、自分好みだった)
大きめだけどサクサク感いっぱいで2個は普通に食べられちゃう
とのことでしたが、私はもったいなくて
先ずは1個だけ味見
もう一つは寝酒ならぬ、夜食で胃袋へ
以前なら寝酒にワインでも飲みながら食べたろうけど
最近はアルコール、節制気味なので・・・
不摂生しても、太らねぇ~
歳で栄養摂取が鈍くなってるかな(爆
パイだから少々散らかるけど、それ以上に超オススメのシューでした
最近自宅をチョッとだけ DIY してるけど
その材料を買出しに出かけたホームセンター
チョッとだけ覗いたスイーツコーナーで
普段は手が出ない高値のコイツが
この日ばかりは、熟成値段シールが貼られていてね(笑
気がついたら、カートに入ってた

うん、パンの表面も甘めな細工がされており
値段だけのことはあり、こいつも美味しかった!
でもでも~
「牛乳パン」とは表記されてるけど
昔からある「牛乳パン」とはイメージが大きく違うよな

大きな半丸な形もだけど、クリームの量も多いし
今どき流行りの マリトッツォ風をいってるのかな
チョッと前に自分で生クリーム挟んだ
デカイ丸パンの方が見かけは勝ちだね!
味は完全に負けたけど(爆
「牛乳パン」 って長野県だけで販売されてる
なんて、話題になってからだいぶ経つから
最近では近隣の県外でも時に見掛けることもある
ちゃんと昔ながらの長四角形のかたちで
でも、メジャーなメーカーの牛乳パンはクリームの量が少なくて
手が出しやすい価格設定だけど、県外でこいつを食べた人は
信州ローカルフードに良いイメージをもつのか・・・
食べる度に、もう少しクリームの量を増やしてくれたら~ と思っちゃう
昔はチョッと贅沢なパンが「牛乳パン」だったのよ
値段的なイメージとしては、普段は10円のパンしか買えないけど
20円する牛乳パンなら、白いクリームを楽しめた
そうそう、まだ マリトッツォ って食べたことないんだ
田舎でもアチコチで見掛けるけど
無難なコー〇ー・コーナーのSケーキなんかに手がいっちゃう自分なんだよね(大爆
これは 美味かった!
洋菓子店「Nouvel 梅林堂」も知らなかったけど
このお店、何店か支店があるそうですが
その中でも諏訪湖畔にある下諏訪店のみで販売されてるパイシューだとか
注文後にクリームを挿入してくれるみたいで
撮影のため箱から出す時につかんだら
クリームが漏れちゃった

カスタードのみと生クリームとのハーフ&ハーフの二種類
(このカスタード、自分好みだった)
大きめだけどサクサク感いっぱいで2個は普通に食べられちゃう
とのことでしたが、私はもったいなくて
先ずは1個だけ味見
もう一つは寝酒ならぬ、夜食で胃袋へ
以前なら寝酒にワインでも飲みながら食べたろうけど
最近はアルコール、節制気味なので・・・
不摂生しても、太らねぇ~
歳で栄養摂取が鈍くなってるかな(爆
パイだから少々散らかるけど、それ以上に超オススメのシューでした
最近自宅をチョッとだけ DIY してるけど
その材料を買出しに出かけたホームセンター
チョッとだけ覗いたスイーツコーナーで
普段は手が出ない高値のコイツが
この日ばかりは、熟成値段シールが貼られていてね(笑
気がついたら、カートに入ってた

うん、パンの表面も甘めな細工がされており
値段だけのことはあり、こいつも美味しかった!
でもでも~
「牛乳パン」とは表記されてるけど
昔からある「牛乳パン」とはイメージが大きく違うよな

大きな半丸な形もだけど、クリームの量も多いし
今どき流行りの マリトッツォ風をいってるのかな
チョッと前に自分で生クリーム挟んだ
デカイ丸パンの方が見かけは勝ちだね!

味は完全に負けたけど(爆
「牛乳パン」 って長野県だけで販売されてる
なんて、話題になってからだいぶ経つから
最近では近隣の県外でも時に見掛けることもある
ちゃんと昔ながらの長四角形のかたちで
でも、メジャーなメーカーの牛乳パンはクリームの量が少なくて
手が出しやすい価格設定だけど、県外でこいつを食べた人は
信州ローカルフードに良いイメージをもつのか・・・
食べる度に、もう少しクリームの量を増やしてくれたら~ と思っちゃう
昔はチョッと贅沢なパンが「牛乳パン」だったのよ
値段的なイメージとしては、普段は10円のパンしか買えないけど
20円する牛乳パンなら、白いクリームを楽しめた
そうそう、まだ マリトッツォ って食べたことないんだ
田舎でもアチコチで見掛けるけど
無難なコー〇ー・コーナーのSケーキなんかに手がいっちゃう自分なんだよね(大爆
昨夜、記事を拝見して…
「長野県民としてこれはコメントせんと!」と
意気込みつつ寝落ちしてました…
昔は完徹しても平気だったのに…
梅林堂の!これ!クリームつめてくれるパイ!
実は…数年前から存在を知りつつまだ
食べてないというか、買えてない一品でございます〜〜
なかなか行けないお店なんですけど
行けた時には売り切れで。
なんか…、幻の〜みたいな感じですね(^^)
牛乳パン、個人的には松本の小松パンのが
ボリューム的には満点かと〜〜〜
でも…あのクリーム量、高校生の頃のように
ぺろっとはいきませんです…
久しぶりに朝から青空。 でも蒸し暑くて~ 午前中だけで夏バテ。
北米の熱波がいずれ日本へも到達するのかな?
と今から心配中。
梅林堂を知っていましたか! さすがです。
これ、我が家から近い本店では扱っていないような。
アッ、小松パン。 牛乳パンで検索かけると必ずでてきますし
あのクリームの量は超魅力的。
値段も安くもなく、高くも無くで手が出しやすい。
でも売り切れがね。
我が家から出かけるにはリスクが高いなぁ~。
夏場は売り上げが落ちるというスイーツ類ですが。
いやいや、暑くても食べたくなります。
でも今日当たりはやはり ガリガリ君 に軍配ですわ(笑