goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

出遅れ 三沢航空祭 報告 3  展示機 等

2008年09月24日 | 航空祭 06~10年
昨日の朝にアップする予定だったこの記事ですが
小松の疲れが残っていたのか、忘れてしまいました


~三沢航空祭報告の最終回です~
主役の地元、第8飛行隊の通常塗装機 F-4EJ改 ファントムですが
ブラック以外にも定番塗装の機体が4機ほど展示されていた
私が確認したのは 353、340、384、426号機のグレイ塗装機だった



機体によっては「三沢市制施行50周年記念」ステッカーが貼られていた
三沢らしく「太平洋無着陸機 ミス・ビートルの赤い機体」もしっかり入っている
(太平洋無着陸については三沢市のHPに詳しく書かれています)


雨と視界不良でフライトは中止になりましたが、離陸滑走デモを何機か行った


オープニングの滑走デモ?(爆)から帰るファントム ~いい顔してるぜ!

今回の航空祭で目玉の一つになっていたF-15のデモ飛行

パイロットはわざわざアメリカ本土から駆けつけたF-15デモフライトチームだった
本場アメリカの激しいフライトが見れると期待したのだが・・・

三沢の第3飛行隊のF-2による機動飛行も中止

タキシングして帰るパイロット達は盛んに手を振って観客にサービスしてた


三沢基地は米軍と自衛隊の共同使用 (民間もあります)

三沢所属の米軍機 F-16C にも 三沢市のステッカーが貼ってありました





こちらも同じ米軍のF-16ですが、こちらは韓国のオーサン基地所属機



インテークカバーのアップですがまだ小さくて見難いですよね
左側がカバーのアップ画像です

右側はこの機体のパイロット、雨の中でも傘もささず とても愛想のよい女性でした
タイトなスタイルで、サングラスをとった顔も見たかったな

綺麗な彼女からは想像できない部隊のニックネーム
FLYING FIENDS (空飛ぶ 鬼畜)とは・・・

パッチも快く撮らせてくれました

ネームタグに目立つ CHECK SIX(チェックシックス)の文字
戦闘機パイロットの合言葉「後方警戒」を意味するが、大抵は「ケツに注意しろ!」

ネームの下方に韓国語も見えるが、私にはまったく意味不明・・・

SQ(部隊)カラーの赤でコーディネイトした赤いインナーが目立つ(ネームタグと同じ色)
米海軍のパイロットはよくやるのだが、空軍さんもなかなかいいねぇ~ オシャレさん!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小松基地航空祭から帰ってき... | トップ | 三沢航空祭 の 前夜 ~せん... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

航空祭 06~10年」カテゴリの最新記事