三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

まつもと空港フェス It's showtime !  ~つづき

2023年10月19日 | 信州まつもと空港
4ポイントロールを終えた機体は、ハンマーヘッドでターン
  

岩国で見慣れたと先に書いたが
広大な米軍基地に比べたら、まつもと空港上空の
アクロ用にブロックされたエリアはかなり狭い

視界から小さくなることもなく、すぐに次の演技をみせつける
おかげでカメラのブン回しは休む暇も無い

こんな近くで見られるのは、福島スカイパークで室屋氏のアクロを撮って以来だ


南側からスロー ロールに入り~
  なんて書くよりも画像を貼っていきます





 500mmレンズで覗くと、とにかく機体が近い

 
左翼先についた棒状のものは
アクロ中に自機の姿勢を水平線と比べ確認する空中定規



 インメルマン・ターンも










 早くもアクロ飛行はフィナーレに


メイン会場へ低空で背中を見せ続ける ナイフ エッジ ローパス
いわばカーテンコール的な演技で、会場ならパイロットさんもバッチリ見えるハズ

今回のアクロ飛行はプログラムにもなかった当日の超サプライズ
 ギャラリーはやはり少ないのが・・・


低高度に加え、速度も落としている演技は
標高の高さと、気温の高さも加わって空気密度も下がり気味
必死に重力と勝負しているんだろうな


 「空港ターミナル」と絡めて、「まつもと」初アクロの証拠を


 ギャラリーに最後の挨拶の〆は連続クイックロールで

 
 これで着陸、と思ったら~
  少し離れた西側空域を、みるみる高度をとっていく

高空から降下に入り、スピン? かと思ったら~ 逆ロール(宙返り)に入り

2回のロールで描き終えたのは、スマイル・マーク
左目の先の黒い点が、マークを描き終えた機体です

 えッ に 見えない!? 角度を変えれば~ どうだ!
 
 逆光で自分もほとんど見えなかったけど・・・
 スマホでこの辺り~ 撮ってみたら偶然写ってた! 
 撮れてて良かったよ、こうして紹介できたし(笑

遊具の家族連れさん も スマイルマーク 見れたかな

「ミッション コプリート、リクエスト ランディング」

 ~ 10分弱のゴールデンタイムが終ってしまった ~

初めてアクロを見たという仲間達も、興奮 冷めやらぬ感じで
 いいもの 見せていただきました!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まつもと空港フェス It's sh... | トップ | またひとつ歴史の記憶が・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっごっっ…!! (ごろんた)
2023-10-20 10:20:07
おはようございます〜

青空!!!!!
機体の色とバッチリ!!!!
うつくしい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

空域が狭い方がよかですね〜〜〜〜
カメラブン回し( ̄▽ ̄)
パイロットさんは大変かもですが
こちらにとってはシャッターチャンス目白押し!!

ナイフエッジローパス、覚えました!
そうか…これが…なるほど!
ずうっと昔は屋根の上で見たようなアンテナ…
あ、あのアンテナって避雷針とかではないんですね!
そっか〜〜水平定規とは思わんかったです。

至福の10分間でしたね〜〜〜〜〜
なんでこれ事前アナウンスしないんでしょうか?
反対派がいるとか????
これたくさんの人に見てもらいたいけど…
カメラ持ってく方としては、それもちょっと(^^;)

ギャラリー少ないんですから
空港内に入らせてくれれば良いと思うんですが
どうにもそこがケチくさいですね〜〜
ごろんたさん お疲れ様です (ノザワヤ)
2023-10-20 23:07:30
空港フェスの本番日は、こんなにも好天に恵まれて最高の初アクロ日和でした。

実はこの日がくるまで、私を含めた地元の老舗マニアたちは40年も待っていた~
もう忘れかけてた事を、当日は仲間達と思い出すこともできました。

ナイフ エッジ ローパス、軍用機なら高速で一瞬の演技なんですが
レシプロ機だと重力との戦いで、標高が高く
気温も高めのこの日は空気密度も薄くなり
微妙に影響したかも。

コロナ禍の間に 空港エプロンは改装され、格納庫も新設となり
展示エリアを以前のような広さで確保できなくなってしまったのも影響したようです。

そうそう、この日に今更のように気がついたのですが
滑走路西側にあった大きな観覧席を有した陸上競技場
時に、その観覧席からも航空機を撮影したことがあったのですが
それもコロナ禍の間に、解体撤去されていました。

いつのまにか、空港をとりまく環境も大きく変化してしまったようです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

信州まつもと空港」カテゴリの最新記事