goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

魅せられ 再び山へ

2015年06月19日 | そら モノ 色々 
一雨毎に緑が濃くなると言われるこの時期
前日の雨も上がり、空と山のコントラストは最高です!


とは言っても今回もトレッキングではありません

山に入る自分のスタイルは
作業着の上下に、毒虫やその他の侵入を嫌い
隙間のない丈長の長靴に、頭はスズメ蜂対策もあり白ヘルメット
今回背負った登山用リュックには大きめの鈴

普段の自分からは想像つかない格好(笑)

偶に知り合いに会うと、「どうしたの?」と必ず聞かれます
まぁ コレクションのパイロットヘルメットは被ってないから
 編隊(変態)とは言われないですが(爆)


    この日は3週前のリベンジです

    車を降りると、山間に響く羽音にニヤリ!
    しばらく山道を歩けば、木々の間から作業中の機体が見え隠れ

         
    こんな山奥まで、またコイツに会いに来てしまった!
    華奢な姿に魅せられてしまった自分です

     
 実は到着直前に、batilsさん から情報をいただいたが
 自分のエアバンド車載機は周波数設定が違い音沙汰なし
 スキャンさせていたハンディー機は~
 気が付けばバッテリーの低下で、スキャンのふりしてるだけだったなんて
 仲間の情報は本当にありがたい


 機体は JA6184 アカギヘリのカマン 1号機

 昨年の秋にも撮影しているが
 その時は作業現場が遠く、飛行中の機体は500mm望遠でも苦労してしまった



今回は木材を降ろす土場と、ヘリが離着陸する場外ヘリポートが目と鼻の先

一つで二度おいしい的な、ラッキーな所

しかし作業の邪魔にならないよう考えたり
目新しいアングルはないか探したりで、道なき斜面を登る
途中2回ほど前日の雨に濡れた草等に足を滑らせ転げてしまった
こういう時は長靴よりトレッキングシューズがいいかな


片手には機材を持ったままですからね
ゴム引きの手袋と、掴んだ枝がシッカリしていて助かたけど
レンズのフードには泥が・・・


 昨年も何回かブログに上げた機体なので
 できるだけ違うアングルを紹介できたらとは思いますが~

 
 斜面の途中に張り付き(切り株で足場を確保してます)
 見下ろす場外ヘリポートを撮影

 近いのでズームすればコックピットも

 今回は広角レンズでも狙いたかったが
 藪の中でのレンズ交換を嫌い機材を2台準備してきた

快晴ではない空がかえってありがたい、雲だって引き立て役になってくれる

   


 機体は近く500mmのズームをフルにつかう機会は少ない


も少し斜面を登れば機体の背面が撮れたかな?




 またまたコンデジで動画を撮ってみました
 好天で動画を撮ったのは初めて、やはり青空バックはいいね
 3回のレグを結合してあります
Akagi-heli KAMAN K-1200 K-max JA6184

 できたら画面枠の You tube をクリックして大きめの画像をご覧下さい


 ~カマンだらけですが、もう一回つづけます~
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マスター! 一人ですが~ | トップ | 神業の職人 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (高木)
2015-06-19 20:33:36
ノザワヤさん、ご無沙汰しています。
このヘリ確かに魅力的な形していますね。
私も一度は見てみたいです。
でも、クマが出てくるような山奥でしょう。
こちらも、目標がいなくなってとても暇です。
返信する
高木さん こんばんは (ノザワヤ)
2015-06-19 21:37:11
山に入るたびに、野生生物との遭遇に気をもみます。
ヘリを撮っているときは、夢中でそれを忘れることができますが
ふと足元や背後が気になることも(笑

ヘリの羽音で大型動物は来ないとは思いますが・・・。

例年、民間機にシフトする時期ですが
天候やその他で、なかなか動けないでいます。

欲求不満よりも、ブログのネタが切れてしまいそうで困ってます(大汗
返信する
お見事です (吉谷)
2015-06-22 03:04:43
こんばんは♪
前回のレポも覚えていますが、今回はより魅力的なシーンですね
ローターがクロスしたり並んだりの描写が最高です
動画も拝見して、さすがプロの操りと関心しました
無駄の無い素早い動きですね
もっとゆっくり飛行するとばかり思っていました
動画もよかったですよ
先日富山~長野~山梨と旅しましたがあの山間部でこんな作業が行われているんですね
うらやま~を超えたカマンの感動をありがとうございます
ナイスっ!!!
吉谷
返信する
吉谷さん こんにちは (ノザワヤ)
2015-06-22 07:58:03
いつもありがとうございます。

吉谷さんのレポートも楽しみに見てますよ。
西に東にお忙しそうな毎日、ネタも沢山あって羨ましいです。
先日は中央線を鈍行で~。
私も東京からの帰りに立川から岡谷までやりますよ(笑
ただ缶チュウハイ飲みながらですから時間はあまり気にならないです。

このヘリの作業を近くで見られた今回の山歩きは
天気も良く、最高の遠征でした。

吉谷さんにも是非見せたい!(笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

そら モノ 色々 」カテゴリの最新記事