一昨日の夕方は、この時期(5月)としては珍しい雷雨
時間的にはマジックアワーだから 夕立 なのか
その日の自分は、年寄りをデイサービスに送り出してから
2時間ほど車を走らせ、緊急所要処理に向かったが
日射しも弱く、外気温は春先の気温ほどなのに 室内は暑くてグッタリ
結局、昼食の食欲もわかないまま疲れきって帰宅することに
岡谷へ抜ける道路は、長時間待ちの道路規制ということで諏訪経由のドライブ
疲れ果ててハンドルを握る自分の目を覚まさせるような突然の雷鳴に
元気出せ! と感じ ~何故か笑顔になれた

そこへ、さらに大きな雷鳴が響いてウィンド越しに空を仰ぐ
夕食時の一杯の酒で、気力体力が一気に快復するとは単純な自分で
これじゃ アル中と言われてしまいそうな(汗
未だ疲れが抜けきってなく、画像処理も追いつかないので
チョイと一息いれます
先日のGW終盤は地元の柵で~
カッパを着ないといられないほどの雨降りの中での作業
森林浴気分で出かけるハズだったのに、この強雨じゃね

雨予報に、レインウェアーの上着を新調して臨んだのに
ズボンをケチったおかげで、結局 下半身はビショ濡れで終るとは・・・
その翌日は、気分一新で「蕎麦打ち会」
とは言っても、打つのは義兄で私は食べるだけ
それでも、帰郷中の甥っ子も参加となれば
早朝より産直めぐりで山菜を仕入れる役目を引き受けた
今季は山菜の成りが早いので
信州といえど、5月に入るとなかなか手に入らない


なんとか 連休値段の タラノ芽 や コシアブラ
それと ウドの若芽 も仕入れることができ~ ホッ


蕎麦生地を切った端っこを(画像の茹で豚肉みたいなの)一緒に揚げ
塩でいただく~ これが美味いんだ!
打ち立ての蕎麦生地を揚げないと美味くない とか
この日のそば粉は、自分の職場 同僚が栽培したもの
評判通りに香りも強く、旨味のある蕎麦を堪能することができ感謝です
そして、帰り際には
朝のFMラジオ番組でも話題になってた「おこぎ御飯」をやろうと
オコギの新芽を収穫し、蕎麦打ち会を終了です

そうそう、ラジオといえば松本地域のソールフードも話題に上がっていた
それは 「山賊焼き」と「辛子いなり」
山賊は我が家の近くでも松本に負けない旨い店があるが
松本以外ではメジャーでない「辛子いなり」
松本が本店のスーパー デ〇シアだけには置いてある
との情報に、初めて購入してきた

「辛子いなり」5語入り 299円(税別)でした
これがけっこう辛子が効いていて~ 目も覚めるし 美味いのよ
辛さの個体差があるのも、手作り感があっていいのかも(笑

そういえば、コロナも5類になるということで
自分の職場対応も、それなりに緩くなり
以前の行事が色々と復活するという
しかし、コロナが終息したわけでもなく
自分の周囲でも、息子家族が~ 孫が~ とか
5回目のワクチン接種を済ませたのに、感染して重症化中~ だとか
先日のお義理は、高齢とはいえ コロナ感染により亡くなられ~
こんな感染状況に
自分は職場の関係で、優先的に6回目ワクチン接種を受けられたのに
副作用も嫌だし、もう大丈夫だろうと断ってしまった
先日、通常接種の案内が届いたので、考え直してみようかと思案中
先週接種した同僚は、今回も発熱の副作用でダルくて~
気がのらんなぁ・・・
時間的にはマジックアワーだから 夕立 なのか
その日の自分は、年寄りをデイサービスに送り出してから
2時間ほど車を走らせ、緊急所要処理に向かったが
日射しも弱く、外気温は春先の気温ほどなのに 室内は暑くてグッタリ
結局、昼食の食欲もわかないまま疲れきって帰宅することに
岡谷へ抜ける道路は、長時間待ちの道路規制ということで諏訪経由のドライブ
疲れ果ててハンドルを握る自分の目を覚まさせるような突然の雷鳴に
元気出せ! と感じ ~何故か笑顔になれた

そこへ、さらに大きな雷鳴が響いてウィンド越しに空を仰ぐ
夕食時の一杯の酒で、気力体力が一気に快復するとは単純な自分で
これじゃ アル中と言われてしまいそうな(汗
未だ疲れが抜けきってなく、画像処理も追いつかないので
チョイと一息いれます
先日のGW終盤は地元の柵で~
カッパを着ないといられないほどの雨降りの中での作業
森林浴気分で出かけるハズだったのに、この強雨じゃね

雨予報に、レインウェアーの上着を新調して臨んだのに
ズボンをケチったおかげで、結局 下半身はビショ濡れで終るとは・・・
その翌日は、気分一新で「蕎麦打ち会」
とは言っても、打つのは義兄で私は食べるだけ
それでも、帰郷中の甥っ子も参加となれば
早朝より産直めぐりで山菜を仕入れる役目を引き受けた
今季は山菜の成りが早いので
信州といえど、5月に入るとなかなか手に入らない


なんとか 連休値段の タラノ芽 や コシアブラ
それと ウドの若芽 も仕入れることができ~ ホッ


蕎麦生地を切った端っこを(画像の茹で豚肉みたいなの)一緒に揚げ
塩でいただく~ これが美味いんだ!
打ち立ての蕎麦生地を揚げないと美味くない とか
この日のそば粉は、自分の職場 同僚が栽培したもの
評判通りに香りも強く、旨味のある蕎麦を堪能することができ感謝です
そして、帰り際には
朝のFMラジオ番組でも話題になってた「おこぎ御飯」をやろうと
オコギの新芽を収穫し、蕎麦打ち会を終了です

そうそう、ラジオといえば松本地域のソールフードも話題に上がっていた
それは 「山賊焼き」と「辛子いなり」
山賊は我が家の近くでも松本に負けない旨い店があるが
松本以外ではメジャーでない「辛子いなり」
松本が本店のスーパー デ〇シアだけには置いてある
との情報に、初めて購入してきた

「辛子いなり」5語入り 299円(税別)でした
これがけっこう辛子が効いていて~ 目も覚めるし 美味いのよ
辛さの個体差があるのも、手作り感があっていいのかも(笑

そういえば、コロナも5類になるということで
自分の職場対応も、それなりに緩くなり
以前の行事が色々と復活するという
しかし、コロナが終息したわけでもなく
自分の周囲でも、息子家族が~ 孫が~ とか
5回目のワクチン接種を済ませたのに、感染して重症化中~ だとか
先日のお義理は、高齢とはいえ コロナ感染により亡くなられ~
こんな感染状況に
自分は職場の関係で、優先的に6回目ワクチン接種を受けられたのに
副作用も嫌だし、もう大丈夫だろうと断ってしまった
先日、通常接種の案内が届いたので、考え直してみようかと思案中
先週接種した同僚は、今回も発熱の副作用でダルくて~
気がのらんなぁ・・・