前回上げてから半年近く経ちゃいましたが
忘れたわけではなく、休憩入れても少しづつ進行してます(汗)
尾翼部もこんな状態では整形に手がかかりました

プラ板を貼り付け瞬間とエポキシパテで整形

主翼フェアリングも力不足を少し補いました

大体の整形を終えましたが あまりに手がかかり
さらには ウクライナ の ローデン社 から DC-7 に続き DC-6 も発売され
いっそそちらのキットで作り直そうとも考えましたが…
ローデンのキットも予想程の出来栄えはなさそうなのと
「手はかかる」との海外サイトのforumに、このまま制作続行を決意

製作意欲が萎えそうだったので、気力を回復させる為に
コックピットウィンドウをマスキングテープで切り出し貼付けると~

~らしく見えると気分も変わるもんです
なんとか下塗り完了までこぎつけた

頭が白いのは 写真撮るタイミングを逃した為でご愛嬌
カラーリングは当然JALの旧塗装、レジはアレでやるつもりですが
市販デカールにはない文字等はデカール自作はできないので
どうやってやろうか只今思案中!
忘れたわけではなく、休憩入れても少しづつ進行してます(汗)
尾翼部もこんな状態では整形に手がかかりました

プラ板を貼り付け瞬間とエポキシパテで整形

主翼フェアリングも力不足を少し補いました


大体の整形を終えましたが あまりに手がかかり
さらには ウクライナ の ローデン社 から DC-7 に続き DC-6 も発売され
いっそそちらのキットで作り直そうとも考えましたが…
ローデンのキットも予想程の出来栄えはなさそうなのと
「手はかかる」との海外サイトのforumに、このまま制作続行を決意

製作意欲が萎えそうだったので、気力を回復させる為に
コックピットウィンドウをマスキングテープで切り出し貼付けると~

~らしく見えると気分も変わるもんです
なんとか下塗り完了までこぎつけた

頭が白いのは 写真撮るタイミングを逃した為でご愛嬌
カラーリングは当然JALの旧塗装、レジはアレでやるつもりですが
市販デカールにはない文字等はデカール自作はできないので
どうやってやろうか只今思案中!