goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

最近の 飯田線

2012年02月06日 | Weblog
朝の出勤時に大抵遮断機が降りてしまう飯田線の踏み切り

昨年12月の新田原から帰った頃から目の前を過ぎる車両に変化が
こんな新しい車両を毎日見送ります
先頭車には行き先表示がなく「普通」の文字のみ 

バックの雪雲に霞む山は中央アルプスです



そういえば昨年秋に~
今は高速バスの運転手をやっている昔の同僚君は鉄道マニア
その同僚が運転する高速バスに偶然乗り合わせた時
途中の休憩時間に積る話しの途中で
「飯田線の119系も終わりだからネェ~」なんて話を聞いていた・・・
119系と言われてもアッシは飛行機マニアで・・・???だったが

通勤時にマイカーで走っていると
週末には飯田線の撮影ポイントには沢山のマニアが居ます
どうも完全引退前の旧型(119系)を撮っているのかも

以前撮ってあったが、この車両が119系というんだね


飲み会の時にはよくお世話になった車両です(青色車両は復刻塗装だとか)

その旧塗装車内を窓越しに撮影、もう乗れないのかな


飲み会と言えば先日酔った帰りには新型車両で帰宅
走行音も静かで車内も広いような


静かなので また 乗り越しするかとヒヤヒヤだったが
暖房のシートが熱くて寝れなかった!(爆)

そして、夜はしっかりワンマン運転の車両でした


話は前後しますが、119系で忘れられない出来事
2004年の10月、時期はずれの台風接近で飲み会が中止になった日
翌朝のニュースを聞いてビックリ! 飲み会だったら乗ったかもしれない最終電車が脱線転覆

台風のよる増水で線路下の土砂が流されたのが原因のようだった

朝の出勤時は見物渋滞で国道はノロノロ、けが人もかすり傷程度で良かったね
危うく数人の乗客として新聞に載るとこだったよ・・・


2月に入った今でも偶には旧車両の119系を通勤時でも見かける時があります


地元新聞によると~
この119系電車のさよならイベントが3月10日、11日に行なわれるとか
飯田駅から伊那市駅までを、青い旧塗装復活車両でヘッドマークを付けて走るそうで
記念キップと絵ハガキのセットも豊橋駅と伊那市駅で限定販売だとか
各地から沢山のマニアが来るのかな~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする