goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

目を覚ますと~

2014年11月13日 | 羽田空港
成田空港での撮影に備えての前泊ですが
特別狙った機体があったわけではなく、ただの日程的な理由・・・

成田空港の運用は、午前6時から
もちろん6時前には目を覚まし、飛来機チェック
少々アルコールが残っているくらいなんともない? です

ところが、窓のカーテンを開いて~ 「コリャ駄目だ!」

窓からB滑走路が見えるはずだが、昨夕は土砂降りだったからなぁ~


エアバンのスイッチを入れれば、アプローチ自体は順調のようだが
この風景では手も足もでない、もう少し寝て酔いを醒ますことに

その前に一応携帯で目覚ましセット


あれ?、メールが・・・ 誰からだろう???
 「ゲッ! コリャ緊急メールじゃん!」

民間機の情報には案外疎い私です
一応ホテルの無料朝食をかき込んだら、急いで都内へ行かねば

ホテルを出る直前に降りてきた、ダイナスティのスペマ

目覚めた頃よりは霧も晴れてきましたが、これじゃね・・・


デストネーションは TT(RJTT 羽田空港)
前日も午前中に時間をつぶしたばかりなのに、まさかまた戻ることになるとは

成田から羽田への快速直通電車は、地下鉄部分で各駅停車になり時間を食らうから
ノーマルに日暮里経由で向かうことに


到着までは時間があるので、前日の収穫?ってほどでもない画像を幾つか紹介しますか



ソラシドの「空恋プロジェクト」も、突然現れて突然消えていくから撮れる時が旬

宮崎県宮崎市 「九州の楽園 宮崎市号」 と下画像は

宮崎県高原町 「霧島山のふもと たかはる号」



前日に羽田へ立ち寄った目的のひとつに
現在制作中のプラモの為に、資料となる細部写真が欲しかった

特にB737-800型のエンジン部


本当は着陸してからスポットインする直前がベター

それは出発する機体では、タキシング前にフラップを離陸ポジションにしなければなので
(怠るとスロットルを上げたとたん、コックピットで警報が鳴ってしまう)
連動するスラットも下がり、エンジン部に繋がるパイロンのラインが確認し難くなってしまう
(上側の画像は離陸に向かう機体だから、スラットが下がっているでしょ)

そんなプラモ用 細部画像も大事だったが、さらに狙っていたのは
JALのピンクリボン プロジェクト機

なかなか戻ってこなくて、もう駄目かとあきらめたら確保できた(汗

他のラッピング機に比べると大人しく控えめな表現

でもプロジェクトの内容は~
乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進する世界規模の啓発キャンペーン

自分も以前の職場で若い同僚を亡くしているので、皆さん検診しましょうね


目の前を突然トーイングされてきたのは
ワンピース・ジェット、まだラッピングされていたんだ

自分とは相性のわるいキャンペーンだったので殆ど撮れてない
前回とレジも違うし、これはラッキー!


これにてこの日は時間切れ、次の場所へ移動せねばだった

山手線内割引キップを利用し、モノレールで次の目的地へ
途中の車窓から見えるプライベイトなビジネス機も一応狙わねば

この日に駐機していた機体では、一番派手だった機体を




さて、そろそろモノレールも羽田の国際線ターミナルに到着のようだ
 次回は早朝にいただいた「緊急メール」の中身を暴露!?です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの羽田ですが・・・

2014年08月23日 | 羽田空港
この日は途中で道草してきたので、羽田空港到着は夕方になっていた


 暮れいく風景を撮って終了に



ホテルにチェックインして、一人でプチ祝杯!
 道草の内容は後日の報告として、暑さに疲れたよ・・・zzz


翌朝は快晴!
猛暑予報の中をわざわざ羽田展開するのは
良くも悪くも今話題の、このスカイマーク機を狙ってのこと


普段ならカメラを向けることもなく、スルー状態のエアラインだが
B737-800の期間限定ラッピング機と
6月から本格就航した大型機、A330が目的


デッキは南風が強く、体感的には暑さをなんとかしのげる
湿気の多い夏場にしては視界も良好で

富士山はもちろん、木更津方面も遠くまで見えていた


しかし陽射しの影響は大きく、地上の機体は揺らめくモヤモヤサマーズ状態
それは強風でも軽減できないほど


千歳、福岡便に本格就航した A330-300 は3号機も就航済
JA330A、JA330B、JA330D の3機全てが撮れたのはいいが




私が1タミデッキで撮影している間は
福岡便でさえもC滑走路の 16L で離陸するという意地悪を

おかげで真横ナシの証拠画像のみとは・・・

さらには、ラッピングをマイナーチェンジした
 ”くまモン・ジェット”までもが

南方面行きなのに 16L で上がるなんて、そんなの アリ???
ポートサイド(左側)が撮れなければ、結局は撮り直しとなる



午後の逆光状態でも、B737のポートサイドを狙い1タミデッキを動けない

7月~10月まで運行予定の、アニメ「ワンピース」のラッピング機
5機も就航するということで
羽田なら楽勝に確保できると甘い考えで臨んだが


この日 羽田 に飛来したのは、JA737N の1機のみ

沖縄便と千歳便を運行ということで
   一度上がったらなかなか戻って来てはくれない



デッキで肌がこんがり焼き上がった頃に
   やっと千歳から戻ってきた機体をなんとか確保

ラッピングされていない B737 は
ポートサイド側(左側)ドア横に、小さな「ルフィー」のシール付

こんな小ネタを狙うために、ここを動けない地方マニアの性
  (羽田に近い方が羨ましい!)

完全ではないが、一応目的のものを収穫して撤収

できたらもう一度再訪したいのだが
今月末からしばらくは、公私共々忙しくなりそうで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ関連機を求めて 2

2014年04月30日 | 羽田空港
移動途中でS君と私に新情報が入るが、内容はほぼ同じ
急遽目的地を変えてモノレールに飛び乗る、その前にコンビニで昼飯確保も忘れない


車内でも撮影が困難そうでポイントの選択に二人で悩んだが

結局自分たちが選んだ場所は、同業者さんも目指した同じ所に落ち着いた

ひと駅前からポイントを探しながら長~い距離を歩いてきたのに
かなり狭いスペースにひしめき合う同業者の数を見て~、 コリャ無理!


残るは、老舗の仲間も展開している空港外の場所を目指すことに
唯一の救いは、狙いの機体も2時間程のディレイ(遅れ)になっていることだけだ

途中で会った顔見知りの同業者も引き連れて
向かう先は、公共交通機関を使っての行き方を誰も知らなかった未開の地 「京浜島」



空港の直ぐ隣にあり、目の前に見えていても案外遠い

仲間からの御教授のおかげで、モノレールとバスを乗り継ぎ
さらに歩け、歩けで、やっとたどりつけたよ「京浜島海上公園」


狙いの機体が到着するまでは時間がある
昼飯をかきこみ、暫くこの景色を楽しむことに

日差しと風が気持ちよく、暑くも寒くもない

主翼で機体の絵柄が消えてしまうから、スポッター的にはイマイチだが贅沢は言えない
いつもと違うアングルに、一人興奮気味の私です


空恋プロジェクトでラッピングされていた機体が、だいぶ減ってしまったソラシドエア
残ったラッピング機ものんびりしていると撮り逃すことになりそうだ

とはいっても、このノーラッピング機は
4月はじめから飛び始めたばかりの新着機  B737-800 JA809X



JALの WAON ジェット も降りてきた


大きな姿を現したのは、数日前に帰ってきた南極観測船「しらせ」

2月に南極で座礁し船底を損傷したとか、横須賀でドック入りかな



フィリピン航空は A321-200 RP-C9907  


遠くに小さな赤い機影を確認すると、沢山のマニアが一斉に動き出す
待ちに待った機体がやっと降りてきた


Coca Cola の文字も鮮やかに
コカ・コーラ FIFA ワールドカップ トロフィーツアー の機体がやってきた


デンマークの Danish Air Transport という会社の機体をチャーターしたもの
McDonnell Douglas MD-83  OY-RUE

前回のワールドカップツアーは、羽田のVIPスポットへ到着したようだが
今回は空港の目立たない場所で行われた歓迎イベント

飛行機マニアには馴染みのエリアだが、サッカーファンは来ていたのかなぁ


これを撮って即撤収し、所要に再び向かう予定だったが
2時間も到着が遅れてしまったので、もういいやぁ~

BBJ が降りてくるということで待っていたら

皆さんガッカリ
私も以前に駐機している機体を撮った記憶がある
常連の金色したビジネス大型ジェットでした

赤い機体の到着スポットでは、イベント等が続いているようでしたが
車列が邪魔でまともな撮影は不可能


それでも最後に、走るモノレール車内から覗いた機体を収めて撤収

最後のさいごまで振り回された赤い機体でしたが、なんとか撮れて良かったよかった
 一応 前回2010年の4月に飛来した機体もリンク先に出しておきますね 


 ※ OS入れ替え作業の影響で、RAW現像に手間取り
   だいぶ出遅れ報告となってしまいましたが
   現地でお世話になった皆さんに感謝いたします

   一人で展開していたら、今回は撮り逃したかも・・・(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ関連機を求めて 1

2014年04月27日 | 羽田空港
所用を済ませてたどり着いた羽田空港、第1ターミナルのデッキ
黄昏時を過ぎようとしている時間帯でさすがに寒い

到着と同時に目の前を未撮影機が通過していくが、カメラは未だバックの中で・・・
まぁ、明日に期待だね (上画像は無関係です)


その後に続いたのは、今回の遠征目的だった
ワールドカップブラジル大会の応援メッセージがラッピングされた機体
光量不足だが、いきなり目的機が撮れるとは

高速トーイングカーに引かれて国内線スポットに入る直前をゲット

この B777-300 JA740J は国際線用の 「Samurai Blue」 2号機

現像ソフトで修正してありますが、実際にはかなりの暗さでした


さらに目の前を通り過ぎる、元JALの B767-300 JA8264

長い間、JALに在籍した機体だが、3月末に売却準備との噂がでていた機体だ
白無垢の状態を見ると、やはり寂しくなってしまうね



手持ちの撮影はそろそろ厳しくなってきたので
このビジネス機 ボンバルディア BD-700 を撮ってこの日の撮影は終了




翌日に予定されている飛来機の情報不足が気になるが、睡魔に負けて・・・zzz



   
    翌朝 6時前の国際線デッキからの眺め
   いつの間にか太陽は昇り、ここはすでに逆光状態に

 
Hong Kong Airlines  A320-200 B-LPG
せっかくなので、こいつを撮ってから別ターミナルに移動することに

っと、ここで S君に声をかけられてビックリ!
朝一番のバスで到着したとか、1時間半程で到着できる直通バスがある環境が羨ましい!

このあと一日 S君 と一緒することに


1タミ デッキに移動すると、早朝にもかかわらずマニアさん増殖中

そんなことより、昨日の黄昏時に撮り逃した機体を撮らねば


 J-AIR ERJ-170 JA221J 「行こう! 東北へ」プロジェクト機
羽田貼りつきが、少ない機体で
コイツ狙いで昨日もマニアさんが集まっていたとか


中国籍の ガルフストリーム 200G

チョっとだけ、珍しい機材かも
他にはコレといった収穫もなく時間ばかりが過ぎていく


昼までにはまだ時間があるが、早くも南風に変わりランウェイチェンジ
南風用の滑走路になり、午後飛来のアノ機体がまともに撮れるか微妙になってきた


昨夕、国内線のスポットインを証拠写真として撮れたサムライブルー2号機(国際線仕様)は
国際線として南の方から戻ってきてくれた

風も弱くヘイズも酷い、さらには陽炎も加わって撮影にはイマイチ


さらには、「Samurai Blue」サムライブルー1号機(国内線仕様)も

北方面から戻ってきてくれて同時にゲット  B777-200 JA8985




一応これで日本籍のワールドカップ関連機はなんとか確保できたが

午後にやってくる機体の情報は、この時にもなっても確定的なものはなく
マニアさん同志で収集しあっている始末

その中でも有力と睨んだネタを頼りに移動をかけたが~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田で夜遊び 2

2014年03月05日 | 羽田空港
遠くに見える機体は、前日に降りたアブダビからのお客さん
 UAE(United Arab Emirates)の特別機

着陸ではVIP通常滑走路を避けたので、マニアさん振り回されて大変だったとか

こんな照明塔の串刺し状態ですが、手前に定期便が駐機したら撮れなくなるので急いで捕獲


今回の緊急展開の狙いはアブダビ機ではなく、サウジアラビアからのお客さん
大雪の影響がまだ残っていた先月の18日に来日した、皇太子の特別機や多くの随伴機

想定外の長期? 滞在に情報が錯綜??したことも・・・

前日には3機のサウジアラビア塗装機が揃っていたようだったが
聞くところによると、前日降りたB777機は深夜に逃亡(離陸)したとのこと
それでも、全機逃亡じゃなくてホッだよ(笑)

そんな特別機の中で話題になっていたのは
今ではレアな存在のコンパクトグラマー  B747SP型機

私が毎週羽田へ通っていた70年代には、パンナムのB747SP等は雑魚だった
慌てて昔のネガを見渡したが、まともな機体 横画像は皆無に等しくショック
 「いつまでも撮れると思うなアノ機体」

今更ながら反省し、来日から1週間後のココに来た(爆)


そうこうするうちに、そのサウジアラビア B747SP が目の前をタキシング

 B747SP HZ-HM1C Saudi Arabian Government 
 機首に描かれている文字は "Got bless you" (神の御加護がありますように)


前日の信州も景色は春霞でぼんやりしていたが、ここ羽田も春霞だ~

なんて時節柄思っていたら大間違い!
これは大陸から押し寄せてきた、PM2.5だとか

これからは黄砂の心配と合わせて、2.5の心配もしなければとは・・・



見送りを終えると、目の前を転がってきたのはANAの B787 だが
他の B787 とは違い、雰囲気がなんとなくスマート

機首胴体に描かれている 787 の文字がない!
自分はあのオモチャ的な 787 マーキングが好きではなかったので、これは大歓迎


サウジアラビア特別機の2号機も暫くすると動き出す

 A340-200 HS-HMS2 Saudi Arabian Government 
  B747SP と同じ文字が機首に描かれている 


燃料搭載量が多いのだろう滑走路を長く使って離陸

これでサウジアラビア祭りは終了~?
いえいえまだ終わってないので、別のターミナルにマニア民族大移動



最近飛び始めた、AEON×JAL 共同プロジェクト機 B767-300 JA8364 
「WAON ジェット」を陽炎にやられながらも確保
夏まで飛ぶので、またの機会に撮り直しだね

それからが長かった!
前夜からの疲れも重なり眠気に襲われる

ターミナルが改装?新設?されてしまい、待ち人の動きは視認不可能
頼りはエアバンドですが、4時間以上待っても動きがない

仕方なく高速バスの関係で撤収です

それでも手ぶらで帰る気はないので、モノレールから下界を眺めながら

多くのプライベートビジネス機に混じって駐機されていたのは

待っていたサウジアラビア関連機の B737-700

直ぐには動く気配はなさそうだった

最後のコマには、ビズ機の向うに、アブダビのA340が霞んで見えていた


目的のサウジ機が、なんとか撮れて満足の羽田緊急遠征だったが
夜遊びの疲れは、この後もなかなかとれなかった・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする