goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

最近多い ながら遠征 ~ 羽田空港編

2009年10月08日 | 羽田空港
先の厚木報告でも書いたが、最近は所用ついでの遠征が続いた
所用とは言っても仕事ではないのでガッチリ何時から何時まで拘束
とはならないのだが、それでもある程度時間を読んで
多くの時間を遠征?にあてたいのだが・・・(大汗)

所用先は東京郊外で羽田空港まで1時間半、厚木も同程度、成田は遥か彼方(爆)

先日も羽田に行く機会をつくったのだが、往復する時間だけで
3時間もかかると考えちゃいますね、所用先から自宅まで2時間と思うとネ
おかげで狙いの機体が撮れないことも多々・・・
そんな「ながら遠征」でも、なんとか収穫できたものをまとめて紹介


一度の遠征はこれを撮って即撤収、なんとか撮れて良かったがもう少しでボーズだった・・・
この夏限定期間だけ施されたスペシャルマーキングでした
~スイスの名門時計ブランドとして知られる「オーデマ ピゲ」と
 フランスの有名クリエーターであるクンゼルとデガが制作したキャラクター
 「キャップ&ペップ」とタイアップ塗装とスターフライヤーのHPに説明がありました~


飛び始めてからだいぶ経っているが、やっと捕獲できた白熊?
エア・ドゥのスペシャルマーキング

あとは増殖中の、ONE WORLD機くらいかな

超望遠での撮影だが、新滑走路の建設も急ピッチのようだ


さらなる「ながら遠征」でやっとこいつJALの「コブクロジェット」も捕獲

しかし兄弟機は未だ捕獲とならず、今からでは難しいかな・・・


今回紹介の画像は数回の「ながら遠征」をまとめたもの (古ネタでスミマセン)
ならば行かなければいいのにね! でも止められないのがマニアです


新タワーも姿を現し、羽田が新しい時代に入るのももうスグのようです
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宿りの羽田空港

2009年06月28日 | 羽田空港
先日所用でまたまた東京行き
この梅雨時に天気予報が当たって?本格的な雨降り

所用の待ち合わせは午後なので、雨宿り?に羽田空港で時間潰し
気楽に飛行機見ながら時間潰せそうなターミナル2の5階でガラスに張り付く
腰を下ろして離陸する機体を眺めるが
ウィンドウの雨粒が気になり、持参したカメラは鞄に入れたまま

それでもこんな景色が気になりワンショット! (白い機体ではベイパー目立たなかった~)

主翼面積の大きな機体ほどベイパーの量も多いようだ
アップで撮れば迫力も増すだろうな、もっと長玉レンズを持参すれば良かった
でも今日の目的は所用ですからレンズを入れてくる場所もありません

南風ならもっと近くでこんな光景が見られだろうが、今日はこの蒸し暑さなのに北風とは・・・



なかなか回復しない空と機体のマンネリに、重いカメラ持参を後悔しそうになった時
こんな機体が撮れました、あくまで私的初撮りということで紹介

上海航空 B737-8Q8  B-5131

13時を過ぎると、やっと雨もあがり青空が見え始めましたが
離陸する機体のベイパーも同時になくなってしまった・・・

これを撮って撤収です

前回羽田を訪れたのはいつだったのだろう
新タワー(管制塔)もほぼ容になっていたし、新国際線ターミナルも鉄骨が容になっていました
旧羽田ターミナルを思い起こさせる物はまったくなくなってしまった・・・
羽田は新しい時代に入ろうとしている、あの懐かしい時代は益々昔になってしまいそうだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年初遠征の翌日は ~羽田空港へ

2009年02月11日 | 羽田空港
食べ物ネタで休んでしまいさらに出遅れた報告ですが・・・

セントレアから帰宅したのが21時半頃
それから急いで撮影データをPCに移して、さらにバックアップもとって即就寝
前日から寝不足の体は瞬く間に・・・zzz

午前4時半にセットしてあった目覚ましに起こされるまでグッスリ
なんとか目覚めた体に鞭打ち今日も遠征だよ!
新宿行きの高速バスの中でも熟睡状態で疲れをとる

到着した羽田は曇り空と強風で昨日のセントレア以上に寒い!
昨日の教訓でマスクまで用意し、寒さ対策強化で正解

今日の目的機体は離陸予定時間が昼12時半
時間が近づくにつれてデッキの同業者も多くなる、見慣れた 顔かお顔
高木さん、HUさんとも再会、「寒いね~」が合言葉になっちゃいます
さらに少し前から降り出した小雨が気にかかる

プッシュバック後、なかなかタキシングしない目的機にヤキモキしたが
やっと顔出してくれました

(ブルガリア政府機  Tu-154M LZ-BTZ )

コックピットの窓を開けて日の丸と手を振ってます
この機体、左右で文字が違います。こちら側は英語表記 REPUBLIC OF BULGARIA
これは反対側も綺麗に撮りたくなるというものだ

しかしせっかく直前に空いた手前のスポットめざして定期便がタキシングしてくるではないか
コレでは離陸する特別機とコラボしてしまう
特別機よ早く離陸してくれ~! ブルガリア大統領のお帰りだよ
タキシングしてくる定期便に叫びたくなる「頼む!お願い!チョット待ってて!」

願いも空しく(当然だが・・・)いままでカラッポ状態だった撮影ポジション前のスポットには
ANA機がスポットインしてAPUの排気出まくり、陽炎出まくり、それも2機とは・・・

結果は・・・ 真横画像は手前機体の一部が入って当然証拠画像になってしもた

機体の文字はブルガリア語?のキリル文字 РЕПУБЛИКА БЬЛГАРИЯ 合ってるかな?(汗)

この離陸を見届けて寒さと天候不良で撤収決定! で帰路につきました

羽田展開の短い時間にこんな機体も撮れました
エアードゥ北海道航空のB737、以前はエアニッポンで使用されていた機体です
300mmレンズでは小さい! でも500mmレンズは口径がデカイのでフェンス穴に入らない(泣)

(Air Do エアドゥー北海道航空 B737-54K JA8595 exAir Nippon)
この機体のポートサイド Hokkaido Inter・・・ の文字の前に10周年記念マークがあるはず

アップにしてもステッカーが貼られているのが確認できる程度
どんなステッカーかアップで狙いたいが羽田では撮り難くそうだ

帰り道、新宿まで戻ると陽射しが、さらに山梨まで来ると空は晴れ
高速バスを降りると夕日が綺麗に輝いていた~ なんとも・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い立って 羽田 にもお散歩

2008年11月21日 | 羽田空港
信州まつもと空港 展開の翌日、出張の代休もらって高速バスで東京行き
高速バスの回数券も余っていたのでついお気楽遠征です

この日は来日していた「スペイン王国国王ファン・カルロス1世」の搭乗機が
国王の京都訪問にともない、羽田から関空へ向かうとの情報での展開

先月の祝日 羽田遠征とは違い、デッキは同業者の方がほとんど
フェンスの撮影穴も少し先に展開していた高木さんが確保してくれてました
いつもありがとうございます 


この日は東京も久しぶりの晴れ間だったそうで小春日和でポカポカ
おかげでエプロンは陽炎にやられてアップ画像は・・・

そこで離陸時の機首部をアップにして1コマだけ撮影

ドア横に貼られた王室ステッカーが目立つ

(スペイン空軍  A310-304  T22-1/45-50)
羽田の目的はこれで終わり、なんと昼前には撤収です

帰りに天空橋でこの白物を確保、フェンスの隙間にレンズが入らず苦労しました

(JAL B767-346 JA8235)
この機体、夏頃からこの白装束になったままのようです
元JALのB767なのですが、空港職員か、乗務員なのか
若い女性の方が数人、コンデジで撮影してました
引退する機体を惜しんでのことでしょうか・・・ 

以前にも同じJALのB767 別の白物機体を撮っていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーレーン王国 の B747SP を撮影

2008年10月24日 | 羽田空港
13日の羽田遠征、主目的は8日の水曜日に来日した「バーレーン王国皇太子」の乗機 B747SP
8日はせっかく休みだったのに天候不良の為に遠征をキャンセル、この日が撮り逃しのリベンジだ

7月の成田遠征で撮影したイラン航空の機体と同機種
そういえばイラン航空の成田路線は不定期便にという噂ですが・・・


連休と重なった13日に離日ということで行楽客とマニアで大混雑の送迎デッキ
午前11時出発予定でしたが、若干遅れただけであのチビデブが姿を現しました

このB747SP、左右で機体に描かれた文字が違うのですが
北風での離陸のおかげでこの日は両側の撮影が可能

国賓ですから離陸順番を待つことはありません
朝は寒かったのに好天の為に暑いくらい! おかげで陽炎にやられた画像です

ところで、このSP機は成田で撮ったSP機とは少々違います
VIP専用機ということで外見上こんなところに特別装備が~
目立つ背中のコブは衛星通信システムのようだ


黄色い丸の中はエンジン・パイロン部に追加装備されている
マタドール赤外線対空ミサイル回避装置



バーレーン皇太子 H.H. Shaikh Salman Bin Hamad Al Khalifa殿下 はモーターファンのようで
公式行事を10日までに済ませ、この時期開催中だったF1レーシングを観戦されたようです

(Bahrain Amiri Flight B747SP-Z5  A9C-HAK)


ところでこの日はもう一つ大きなサプライズ!
30年前の羽田仲間(誰が名づけたか羽田編隊クラブ)と偶然再会
久しぶりに見る顔は面影しっかり残ってました
皆さんもまだ飛行機マニアやってたのね

あの頃、私は20歳超えたところ、皆さんは10代だったのにな~ 

また何処かでお会いできたらよろしくね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする