goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

2016年 東京オリンピック 招致塗装機 撮影

2008年10月22日 | 羽田空港
日本航空、全日空の両社に ~2016年東京オリンピック招致の特別塗装機~ が登場
今月より各社路線で運行されているようだ

13日の羽田遠征ではこの機体を撮るのも目的

到着した羽田第2ターミナルは後日紹介する特別機の離陸を狙う同業者で早朝より大混雑
それにしてもフェンスに開けられている撮影用の穴が、各フェンスに一つだけとは
チョッと少なすぎませんか! こんな日は穴確保の競争率高いですよ(笑)
中には観光用の望遠鏡の影になっている穴までありますが、どうやって撮れというのでしょう?

比較的新しい建造物のはずですがこのあたり配慮が足りないような・・・


さて肝心の オリンピック招致塗装機 を撮るのは機体スケジュール的に難しいと聞いていたが
混雑を嫌ってこの日 第一ターミナルで撮影していた高木さんから
「全日空の誘致機降りたよ」と連絡をいただく ~ありがとうございます~

「日本だからできる新しいオリンピック」 のロゴが描かれた?全日空機ですが
肝心のロゴがあまり目立ちませんね  (全日空  B767-381  JA602A)

いずれは5機にマーキングするそうですが、この時点ではまだ2機のみのようです
詳しくは 全日空HPのプレス に詳しく載ってます (機材、ダイヤのページにあります)


さらに目の前をトーイングされて行く機体に噂のスッテカー発見!
アップ画像狙いに集中で、機体全体を撮影するの忘れるところでした(大汗)

(全日空  B747-481  JA8097)

全日空協力映画 「ハッピーフライト」 を記念したスッテカーが付いた国際線仕様のジャンボ機
11月15日ロードショーの映画 「ハッピーフライト」 に関してはこちらの 全日空キャンペーンに

この「ハッピーフライト」ステッカー付の機体は1機だけと思ったら~
突然降りてきてビックリ! 慌ててしまい撮れなかったので、1時間後の離陸まで粘りました

(全日空  B747-481D  JA8963) 国内線仕様機


ターミナル1の 高木さん から「あと一時間位で上がるよ!」と情報もらっていたこの機体も離陸

(日本航空  B767-346  JA8364)
このくらいの塗装(フィルム貼り)になるとインパクトも強いですね

運良く機体の左側だけですが、撮影成功!
機体後部にはオリンピック・カラーの5本のラインが描かれているが
なんとなく色の感じがエミレーツ機のカラーに似ているように思えてしかたない・・・

この機体に関しては日本航空のプレスリリースに詳しく載ってます

この日の帰り、モノレールから見えた都の下水道施設にも同じロゴの横断幕がありました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休で大混雑の 羽田 から帰ってきました

2008年10月14日 | 羽田空港
土曜日に急遽休みを願い出し13日に羽田遠征を計画

なんとこの時点では晴れマーク、やっと雨おやじ を払拭できると思ったのだが
翌日には雨マーク点灯、嘘だろ! と叫びたくなったが、もうどうにでもなれ!
って気分で信州を朝5時の高速バスで新宿へ、渋滞もなく定刻の8時に新宿着

連休で混雑の新宿、浜松町を経由して9時過ぎに第2ターミナル展望デッキに到着


今日の目的はこの機体です

いきなり主役を出してしまった!

気になる天候は曇りだが雨は降りそうもない
しかし急速に快復していた空はご覧のように青空になったよ (B747SPってチビデブだよね)

マニアと家族連れで大混雑のデッキは暑い! 暑い!
そんなデッキで 高木さん をはじめ、なんと30年ぶりに昔の飛行機仲間に会える
ハプニング と言うよりあれはサプライズだね

そんな報告はまた後日ということで~

本日、羽田展開された皆さんご苦労様でした
久しぶりに会えた皆さん、また羽田で会えたらよろしくね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港 で拾い物

2008年09月15日 | 羽田空港
三沢から帰った翌々日は仕事で出張
東京へ早く着きすぎてしまったので時間調節に羽田へプチ展開
(何か撮れたら三沢基地報告はまた遅れてしまうなぁ~ と思いつつ・・・ )


ライブカメラや??で気になっていた遠くに見える白い機体

暫くするとトーイングカーが接続されました
動くかな? 動け! 動いてくれ~ッ!

待つこと30分あまり、コリジョンライトが点灯したら確実だ ヤッター!


近づく機体に待ちきれず早くもシャッター押してしまった(デジタルだからいいけど・・・)


レジ(機体番号)は JA8236 元はJALの B767-300型 
1986年1月にアメリカで初飛行、JALへの引渡しは同年の12月に登録された機体
B767-300型の一号機だそうです 長年活躍した機体も退役のようだ
退役といっても解体されるのではなく、売られてどこぞの国へ行くことに
その為に塗装を剥がされたというわけ


画像をアップにすれば旧塗装の跡がハッキリ残ってます

( JAL B767-346 JA8236 sn23215 )

この他にも塗装を剥がされた白い機体が2機ほど居ました
新旧入れ替わりが進んでいるようです
これを撮り終えて仕事復帰、わずか一時間の展開でいいもの見れました

今日の羽田ライブカメラにも白い機体が映っていますね


次回から「出遅れ三沢航空祭報告」をする? 予定です・・・(汗)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑! の羽田空港に20分だけ展開

2008年07月31日 | 羽田空港
先週末、航空祭でもないのに仕事を2日も休んで家の都合で東京行き
暑がりの私には少々辛い東京行きですが・・・

最近しっかりマニアやってる私は、そんな都合に託けて
なんとか時間を作って飛行機ネタを探しに行こう!と悪巧み


なにか飛行機情報ないかな? と検索してたら
あった!あった26日からクウェートの首相が来日
ってことは特別機が来るね


27日の午後、なんとか家族を説得し、わずかな時間をつくって急いで羽田へ
移動だけでも片道1時間はかかるから、携帯の乗り換え案内を使って時間節約
機体がいることは旧友から情報いただいて確認済み
撮影後はトンボ帰りでまた戻って来なければ
冷房の効いた電車、空港ビルを出るとさすがに暑い!

汗を拭きつつ撮った機体はこれ

クウェート政府の専用機
クウェートの機体を見るのはヒースローで Kuwait Air Ways のB747-200を撮って以来だ


A310の鼻先に頭が見えているのが
土曜日の昼間、先に飛来したクウェート政府のガルフストリーム機


(STATE OF KUWAIT A310-308 9K-ALD)


これを撮って即撤収! ターミナルビル内に戻るとホッとするが
夏休みシーズン、さすがに凄い人の数だった

こんな短時間の羽田展開は初めてだったよ・・・



その後夕方まで続いた家の仕事を終えて
高速バスで新宿を後にしたが、中央高速道に乗ったらこんな夕焼けが!


このシーズンはバスも満員、私の乗ったのは3号車の最後列
おかげでカメラを遠慮なく取り出して撮れました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日 羽田空港 寄り道報告 2

2008年05月31日 | 羽田空港
今回の「羽田寄り道」、目的はこの
JAL 北京オリンピック がんばれ!ニッポン! 塗装機
この日午前8時15分に上がったこいつの帰りを待っていたおかげで
11時撤収予定が、13時撤収になってしまった

この機がJALのHPで予告画像を出した時には、これは久しぶりに凄い塗装だ!
と感心しましたが、いざこうやって現物を見ると・・・

機体に描かれた選手達です

もちろん、今はフィルム貼りの時代ですから仕上がりは綺麗です
でもなんか変な感じ・・・


下の写真の有森さんはあまり違和感を感じません
そう、窓が邪魔なのです

なんとも遠慮なく顔をつぶしてますね、場所によっては 鼻○そ にも見えちゃいます(汗)
撮影中近くにいたオジサン、「あれじゃ、黒星が並んでるようだ~」 フム・・・ ゲッ!

今回時間がなくて撮れなかった機体の左側にも同じ絵柄で書かれているようです
塗装の仕上がりとしてはデザインに 若干??? のような気もするが
デッキから眺める機体は かなりインパクトがあるようで
携帯で写真撮っている女性も沢山いました

当然比べてしまう
先日、紹介したANAの がんばれ ニッポン!はこんな感じでした



この5月後半は飛行機ネタを集中して出してしまいました
素人さんは少々飽きてしまったかな? ~と身内から・・・ 
でも飛行機ネタはもっと沢山溜まってしまってます

来月はネタ枯れになりそうですから、ゆっくりソレ出していきますね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする