goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

嵐 を呼んだ ARASHI

2010年09月10日 | 羽田空港
台風9号が接近!、関東地方直撃!
   なんてニュースが流される東京にわざわざ出張です

 なにも出張の日に来なくても・・・

仕事は午後からなので(自主規制?)、早めに自宅を出て寄り道
寄り道先はこの風景の場所~   風雨に煙る羽田空港です

この撮影後、反対側に見える国際線ターミナルが霞んでしまう程の風雨となりました



着陸は予想に反して34L(北風なの?)、リバース(逆噴射)で舞い上がる水飛沫が迫力モノ

そんな嵐の中、狙っていたものは定刻より少し早めに降りてきました

ところが、身内に邪魔されてこんな画像になってしまった

降りてきたのは 5日から飛び始めた 「JAL の 嵐JET」  まさにこの日は「嵐 を呼んだ ARASHI」


コノ手のスペシャル・マーキング機は毎回機体後方へのラッピングなので
後方から狙わないと肝心な絵柄全体を撮ることができません

さらにアップにしないと横に書かれた霞んだ?文字も見えません

「僕の見ている風景」  今日の風景は何処を見渡しても~ 雨、雨、雨ですよ!
 いつものコトだけど窓枠も邪魔になってしまうよね・・・

ところでこんな大雨の日にスペマ(特別塗装機)を撮りに行くマニアはあまりいません
私みたいに今日しか行かれないか、嵐とARASHIを掛けてみたユニークな発想の持ち主?くらい(爆)  

と思ったら、こんな風雨激しい嵐の日に 嵐ファンの「オネエサン」達が
到着、出発時間が公表されているのでそれに合わせて来るわ!来るわ!

しっかり下調べしてくるのか、「今はどの滑走路使ってますか?」と聞かれてしまった
今週末あたりは飛行機マニアと嵐マニア(ファン)が入り混じってデッキは大混雑必至かも

嵐ファンの皆さん、ぜひ飛行機マニアの方に何処で見たら一番良く見えるか聞いてみて下さいね

この日は台風の影響で、私も予定より早い時間の展開と撤収でしたが
今回は先週楽しい話が聞けた、「鶴丸 T さん」 にお会いできずに残念!
また近いうちに羽田行きますね


~なんて書いてたら情報来ました~

  スカイネットアジア B737の機体に新しく文字が描かれているとか
  また羽田に行く目的がシッカリできてしまった!(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑厳しい羽田でした

2010年09月03日 | 羽田空港
9月に入っても昼間は相変わらずの猛暑日が続く信州ですが
更に暑いとわかっている東京に所用でお出掛けでした

今回も早めに所用が終わったので、羽田空港へ電車でお散歩することに

羽田空港はこの10月に国際線ターミナルがオープンしますが
その新駅に近づくと車内アナウンスとともに、電車は速度を若干落として乗客にアッピール
カメラは鞄の中だったので撮影はできませんでしたが、この秋に羽田は大きく変わりそう!

電車と言えば京急蒲田駅も一部高架となり、羽田空港からの上り列車は高架上を走行してました


さて、この日の収穫ですが・・・
お散歩前日に到着したスペインからのお客さん

 (スペイン空軍 A310-304 T22-2/45-51)  
以前にもスペイン王室が来日された時に撮影していましたが
レジがちがうということで、平日でもマニアが多数来ていました
今回の来日はサパテロ・スペイン首相、外相ご一行様のようで、王室のステッカーはナシです

御一行様は昨日無事に離日されたようなので、本日アップです


羽田は新しい沖合い滑走路が供用開始されると、夏場(南風)の定番着陸(上画像)
香港カーブのようなお台場をかすめる滑走路16Lへの着陸は見れなくなるとのこと
南風で空気の澄んだ秋晴れに、都心をバックに背中見せて旋回する機体を撮っておかねば

これを撮り終えたら冷房の効いたターミナル内で、帰りの高速バスの時間まで時間潰し
のんびりと離着陸する機体を見てるのも偶にはいいものです
ところが、その他の収穫はまったくナシ・・・


最後に期待したコイツはノーマルな機体でアン・ハッピーな(爆)結末でした
って意味わかるのはマニアだけ? かなぁ~


コリャどこかでリベンジしなきゃ!    でも、涼しくなってからね


 ※今月からテンプレートを変更しました
   携帯から訪問される方用にもテンプレートを新たに使用させていただきました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムジェット 飛び立つ!

2010年07月23日 | 羽田空港
羽田第一ターミナルのデッキで今日のもう一つの主役 ANA ガンダムジェットの離陸を待つ

同業者も沢山ではないがフェンスの穴を確保して待っている
逆光を嫌うマニアは 滑走路16R の反対側へ車等で移動しているとのこと

出発予定時間の13時を回っても動きなし
今日は軽装で来たのでカメラバックの荷物も減らし、エアバンドラジオも持参していない
おかげで狙った機体の動きは周りの同業者が頼りだ

その時一人の同業者が駆けてきた「上がりは16Lだ!」
ANAのイベントということもあり自社側(ターミナル2)の滑走路をリクエストしたようだ
これも予想しなかったわけではなかったが・・・ 参った・・・

先に書いたように今日は軽装で、500mmのズームレンズも自宅に置いてきてしまった
300mmのレンズで反対側の滑走路を上がる機体が撮れるかなぁ

せめてもの救いは、大阪行きの機体で燃料が少なく早めに上がってターミナルビルの上に出るはず
そしてB777ということで機体も大きめだということ

滑走路に入るガンダム機の初便が小さく見える、来るぞ!

予想通り短い滑走で余裕の上がりを見せてくれた、画像をアップしてガンダムを見てみると

主翼上面には水蒸気が発生している、湿度の高いこの時期に急角度の離陸だものね
この日の日射にレンズも温められて決してクリアーな画像にはならなかったのが残念

これを撮って、ターミナル2にゆっくり移動だ
この機体が大阪から戻ってくるのは16時10分と公表されている

移動したデッキはこの暑さの中でも家族連れで混雑してました
マニアは案外少なく、これから半年間撮れるので急がないのか
翌日からの3連休に狙いを定めたか

日陰の椅子で時間までゆっくり休んで機体の帰りを待つ
定刻より少し遅れたが、夏場の定番着陸コース16Lのアプローチコースを来る機体を確認

滑走路の半分(3本の白ラインが印です)を使用して減速

この機体も左右で絵柄が違うので両側を撮らないと意味がない


機体左のポートサイド側をアップしてみました ”ANA×GUNDAM” のロゴとガンダムの頭部だ”


そして機体右のスターボード側はこんな絵柄で
"ガンプラ30周年のコンセプトである「REAL」をイメージした
 ホワイトベースに格納された実物大ガンダム" だそうです  


説明文はANAのオフィシャルページから借りましたが
私はガンダム世代ではないので、まったく意味不明
特にスターボード側の画像は???で「顔は何処よ」状態でした(大爆)
機体の窓もこういった時にはかなり邪魔になりますね

格納されたガンダムがなぜ横向きに描かれてるの???
と思っていましたが、お隣の「新舞子のあひる」さんが
先にガンダム上げてくれたので意味が大体?わかりました(冷汗)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな外来機もありましたが・・・

2010年07月21日 | 羽田空港
羽田に遠征したこの日は、フランス共和国の首相  (ニコラ・サルコジ大統領でなく首相)
フランソワ・フィヨン首相が来日中とのことで、VIPスポットには
3機のフランス政府機(フランス空軍運用)が駐機中でした

この夜に出発とのことで、その準備中だったのでしょうね
機体にはタラップが付けられ乗降ドアもオープンという、マニアには有難くないスタイル

機体はフランスなので当然エアバス機です エアバス A319-115X CJ F-RBFB

もう一機のエアバス機はこんな状態でまともな撮影は不可能

(手前の屋根はVIP歓送迎用建物の屋根です)
レジもほとんど見えないのですが、エアバス A310-304 F-RADB と思われます

そして3機目はやはりフランスのダッソー社製 ファルコン

この位置からではVIP行事用の国旗掲揚?のポールが邪魔で串刺し状態ですが
この機体、画像をアップしてアチコチ機体の登録番号(レジ)を探しましたが書かれていません
後日の情報では F-RAFB とのことで ファルコン7Xと呼ばれる機体だったようです
事前に得た情報ではファルコン900とのことでしたが、明らかに尾部の形が違いました

このファルコンを1コマ撮ったところで、「アッ! ガンダムだ!」の声に驚くと
この日デビューのANA ガンダムジェットがトーイングされてくるところ
どこにスポットインするのか見ていたら~

さらに・・・ こちらに引かれてくる 「柱が邪魔だ~い!」

この後、なんとファルコンの手前にこの機体を入れられてしまい
それ以後ファルコンは撮れなくなってしまった(ゲッ!)

ガンダム・ジェットのオープニングイベントはこの場所で行われるなんて知らなかったよ
デッキにいたら絶対見れなかったね! って見る気もないのだが・・・(汗)

午後12時半頃から始まるガンダム・イベントを前に、このガンダムが離陸する姿を撮るべく
逆光覚悟で第一ターミナルデッキに戻り、撮影ポイント確保だ

この日は朝から南風で離陸は16Rと呼ばれる滑走路を使用していた
羽田に2本ある滑走路の内、西側の滑走路を使用しての離陸なのだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さん 吼える ! ?

2010年07月19日 | 羽田空港
今回の羽田遠征一番の目的は7月21日までの公式フライトになっているJALのホークスジェット

野球チーム、福岡ソフトバンク・ホークスの「鷹の祭典」を記念した塗装(ラッピング)を機体に施し
先月の6月23日から今月の21日まで飛行するというもの

天候不良でなかなか撮影に出られなかったのですが
今回やっと飛行スケジュールと天候、そして私の臨時休みが合ってくれました
特に飛行スケジュールは前日の夕方発表で、それまで仕事の休みも申請できず困りました

午前9時半に羽田に着いてデッキから覗くと~ いました! いました! 「お父さん」

ソフトバンク携帯CMで人気の、あの犬の「お父さん」 もユニホーム着て登場です
コレが見たくて来たから、一番最初に見れて満足!

今回のスペシャルマーキングは機体の左右で塗装が違います
左側のポートサイド側に描かれたのがこの犬、右側のスターボード側には野球選手達が描かれてます

ほどなく出発時間になりプッシュバックされると反対側の絵柄も姿を現した

野球はわからないので選手名も当然不明ですが・・・


全体像はこんな感じで、機体後部に描かれた物は機体後方から撮るのが一番

これから千歳に向かって離陸する機体を撮れば「お父さん」もバッチリ入ります

午後1時過ぎでは逆光気味ですが、なんとか「お父さん」と全体像を確保
この位置で、このくらい離れていると「お父さん」は炎を吹いてるように見えるね

ワンワン ゴォ~! GO GO!  口開けてよお父さん!


もう一つ紹介しちゃいましょう
これマイナーアップデートの塗装で、JALのエコジェットが塗装に微妙変化がありました
”いのちの共生を、未来へ
   COP10/MOP5 愛知-名古屋 2010" の文字とマークが追加されました

今年の秋に名古屋で開かれる「生物多様性条約第10回会議 COP-10」のマーキング

最近のニュースでも報道されてましたが~
この会議の開催までに、先進国や開発国との間で色んな問題が駆け引きされそうですね

これが描かれるのは会議開催まででしょうから、旬な期間は短めです

参考までに以前のエコジェット画像はこちらをクリック
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする