風の音パンフルート製作工房

浅い軽やかな音・心に沁みる奥深い音を自然の素材から自在に引き出します。パンフルート販売・修理・見学受付け中。

基礎練習:半音で柔らかいタンギングを研究

2016-07-17 | 半音のだしかた

パンフルートの半音位置は力加減が見極められる技法探知の宝庫です。

  

半音位置では強くきついタンギングは厳禁、音が破裂してバラけてしまいます。

ということは・・・きついタンギングには元々音がバラける要素を含んでいるのでは?

 

 パンフルート演奏技法基礎固めでは全音位置と半音位置の音を同じレベルで出して行くことが求められます。

パンフルート初心者のうちは意識して半音の出ない調を選んで全音位置のみの練習になりがちですが、この練習

方法だと全音位置の力み加減の音出しだけが身に付き、力配分の発想すら浮かばない偏った蓄積になりがちです。

当初から半音を多く取り入れ両方の長所・欠点を見極めながらバランスよく進んでいきましょう。

遠回りのようですが必ずや初期に蓄積した力配分の音出しが次のステップに進んだとき、幅広い視点で表情豊かな

演奏になる下地になるでしょう。

今まで半音を避けて来た初級・中級者の方も遅くはないですから半音と向き合ってください。

 

半音を出すために楽器を傾けたり下唇で蓋をしたりすると向かい側エッジと吹き口の距離が短くなります。

近くの目標地点に強く荒い空気を送り込むと塊がバラける破綻が起きます。

半音位置では今までの常識を打ち破り思い切り筋肉を緩めて空気を送り出してみましょう。

リラックスした力配分からは想像以上の音が出て来るはずです。

  

 

風の音パンフルート製作工房では温かく鈍重な音の地元産素材を使った楽器作りを行なっております。

購入・修理・貸し出し・教室などのお問い合わせは080-5235-7664またはpanfrute@ybb.ne.jpまでどうぞ。