タウンスペースWAKWAK代表理事・岡本茂の日々の活動を更新中です!
岡本茂のひとりごと
一心寺シアター
9月14日(土) 一心寺シアター
知人の娘さんが関西芸術座に所属していて、今日はその関西芸術座公演に妻と一緒に出掛けました。
公演会場は天王寺にある一心寺シアター。
私も初めて行ったのですが、天王寺動物園の裏手にある一心寺の一角にありました。
客席数は180という小さな劇場ですが、満席。舞台と客席が近いというのは良いですね。
ところで公演演目は「戦う家族ー私の選挙戦日誌」で、今日から3日間の6回公演です。
筋書きは、中学生を持つ母親たちが通学路での交通事故をきっかけに道路規制を求めて地元の議長経験者でもある有力市議会議員に陳情に行ったところが相手にされず。
それなら、「市議会議員選挙に立候補してやる」と母が宣言したことから、家族が選挙戦に巻き込まれていくことに。
私の最初の立候補の時と合わせて、どこか身につまされるような話です(笑い)。
知人の娘さんは市議会議員に立候補する母親の役。ストーリー展開も含めて、面白い公演でした。
公演終了後、せっかくだからと近くの新世界へ。そして、新世界と言えばどて焼きと串かつです。
少し早かったのですが、ジャンジャン横丁の串かつ屋で「濃~い大阪」を堪能してきました。
吹田市民公益活動サポートセンター ラコルタ
9月13日(金) 吹田市民公益活動サポートセンター ラコルタ
阪急南千里駅前の複合施設「千里ニュータウンプラザ」に吹田市民公益活動サポートセンター「ラコルタ」がオープンして1周年。
その1周年記念イベントがあるということで、今日は吹田市南千里まで出かけました。
「ラコルタ」はイタリア語で「集う」という意味だそうですが、センターは駅前複合施設の6Fにあります。
複合施設には市民センター、図書館、保健センター、国際交流協会などいろんな施設が入っています。
市民公益活動サポートセンター「ラコルタ」は、NPO団体等で構成されるNPO法人市民ネット吹田が指定管理者として運営。
今日のイベントでは協同組合の果たす役割についてNPO法人共生型経済推進フォーラム運営委員・法橋聡さんのトークを交えて、映画「Waokres」の自主上映会が行われました。
今週1週間は多彩な取り組みが展開されていますが、他市の取り組みからはいろんな刺激をもらえます。
エアコン復活
9月12日(木) エアコン復活
8月の連日の猛暑から解放され、9月に入ってからはしのぎやすい日が続いていたのですが、暑さ復活です。
昨晩は窓を開けていても寝苦しくて、ついにエアコン(クーラー)のスイッチを入れました。
今日も日中は、べっとりと汗ばむ一日でした。
夏の疲れも出るころです。
みなさんも、お体にはご自愛ください。
NUHOU折込
9月11日(水) NUHOU折込
今日は、岡井すみよ議員が隔月発行している議会ニュース「すみよNUHOU」の折込作業。
いつもの女性ボランティアスタッフが続々と事務所に集まり、にぎやかに作業です。
作業中も年金の話から夫の話まで話題が尽きることはありません。
何しろ、男は私一人だけですからこの時ばかりは小さくなっています(笑い)。
ニュースを三つ折りにして封筒に詰めていく作業ですが、無事、昼過ぎに完了しました。
ボランティアのみなさん、いつもいつもありがとうございます!
夜は、中止になった富田富寿栄盆踊り大会の三回目の実行委員会(反省会)を開催。
次年度に向けた課題を出し合い、来年度につなげていくことを確認しました。
そこまで言っちゃ おしまいよ
9月10日(火) そこまで言っちゃ おしまいよ
東京オリンピック2020年の開催が決定しました。
日本時間8日早朝の決定3都市の決戦の模様をまでかたずをのんで見守っていた人も多いと思いますが、新聞・TVもオリンピック開催にかける夢や経済効果の波及でオリンピック報道一色です。
私も、開催都市決定のニュースを日曜朝7時のニュースでみたのですが、IOC総会での安倍総理のプレゼン発言に唖然。
「福島第一原発について状況はコントロールされている」「汚染水による影響は福島第1原発の港湾内の0.3平方キロメートルの範囲内で完全にブロックされている」
さらに、「健康問題については、今までも現在も将来も全く問題ない」とも。
放射能汚染水流出がとまらず、安倍総理自ら「国あげて抜本的対策を急ぐ!」と言ったばかりなのにねえ。
「優良であると誤認させる行為」を消費者保護では不当表示として禁止(景品表示法)されていますが、国際社会に対して一国の総理が行った不当表示といえなくありません。
開催決定が至上命題とはいえ、これではフクシマへの冒涜では。
「そこまで言っちゃ おしまいよ!」ですよね。
「わんだーぼっくす」受講生公募作品
9月9日(月) 「わんだーぼっくす」受講生公募作品
WAKWAKのボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」も2年目を迎え、おかげさまで事業も順調に発展しつつあります。
今年は、受講生の作品を出来るだけ多く公募展に出展することも事業の柱としましたが、今日は一昨日までに完成した受講生作品を公募展に出展するための準備作業を行いました。
出展作品は、産経二科大阪展ポストカードデザイン公募に6作品、自転車振興会公募に3作品、ビッグアイ・アートプロジェクト公募に5作品、きらきらっとアート公募に9作品の23作品にもなりました。
各作品に作品タイトル、素材、寸法、連絡先等を記載して梱包して郵送応募となります。
いずれも応募締め切りは9月中~下旬。発表は10月中~下旬の予定です。
何人の作品が受賞の栄に輝くか、今から期待しています。
青木悦さん講演会
9月7日(土) 青木悦さん講演会
今日は、午前中、ボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」開講日でしたが、朝8時半から民主党第10(高槻島本)支部の定例幹事会があったためそちらに先に出席。
終了後、10時からわんだーぼっくすに参加しました。
8月は夏休みなので、受講生の子どもたちとも久しぶりの顔合わせ。
今日は、9月末締め切りの公募作品の仕上げと、すでに出来上がっている子どもたちは紙バッグに思い思いに絵を描いてマイバックづくりをしました。
今回は、新たな参加希望者見学も含め19名の出席でにぎやかなわんだーぼっくすでした。
午後から、富田赤大路地域人権教育推進委員会・城南リバテイ等が中心に開催した教育ジャーナリスト・青木悦さんの講演会「やさしく生きたい」に出席しました。
青木悦さんのお話しを聞くのは二度目ですが、「『幻の子ども像』を追い求めすぎてきしむ親子関係の見つめなお」しや生活の場である「フクシマから見えること」、そして「父親から暴力を受けて育ってきた生い立ちから学んだこと」など、本当に心にしみるお話でした。
圧倒的な暴力関係の中で、「死にたい」と思い続けていた時に「がんばれ!」ではなく、「よう、がんばっちゅうね(がんばってるね)」と声をかけてくれた学校の先生の一言で、今の自分があるというお話には思わず涙があふれてしまいました。
「 誰か一人でも自分という存在を認めてくれている人がいる」という気持ちを持てた時、人は生きていくことができます。
青木さんの講演会の途中でしたが、濱田剛史市長の後援会「新たな飛躍をめざす市民の会」総会出席のため、途中退座。
市民の会総会では、井川勝己(JAたかつき組合長・代表理事)が会長から相談役に、新たな会長には中野久一(前高槻市コミュニティ市民会議議長)が選出され、私も顧問に就任しました。
その後、CAPみしま大阪の交流会に出席。
今日は、朝からフル回転の一日でした。
大学時代の友人たちと飲み会
9月6日(金) 大学時代の友人たちと飲み会
今日は、何年ぶりかで大学時代の友人たちとの飲み会を開催しました。
会場は、友人がオーナーをしている関大前の音楽カフェ「gatemouth cafe」。
場所が吹田の関大前なので、この店に立ち寄るのも久しぶりです。
お互いに年齢は重ねてきましたが、今もなお、それぞれ根を張って社会と関わり続けている姿に私も元気をもらいました。
肩ひじ張らずに心から笑いあえる友人たちがいるのはうれしいですね。
今回も緊急速報メールは届かず
9月5日(木) 今回も緊急速報メールは届かず
断続的に雨が降る不安定な天気もようやく落ち着き、延期していたWAKWAK通信の地元配布も今日やっと完了できました。
とりあえず一安心です。
ところで、今日は南海トラフ巨大地震を想定して府民880万人を対象とした訓練実施日(大阪888万人訓練)でしたが、今回も私の携帯メールは対応しませんでした。
今回は全員ではなかったようですが、先日の誤報だった緊急地震速報に続き、どうも私のドコモ機種が緊急速報に対応していないようです。
いざという時に、緊急速報が入らないのは不安ですが、次に携帯を変えるときにはスマホになっているだろうし、買い替え時に迷いますね。ううう!
WAKWAK通信地元配布
9月4日(水) WAKWAK通信地元配布
今朝の天気予報では、たしか午前中は弱い雨、午後から曇りになっていたので、先週末に仕上がったWAKWAK通信6号の地元配布を予定していました。
ところが午前中から断続的に強い雨が降り、午後からは大雨洪水警報まで発令されてしまいました。
郵送分はすでに発送したのですが、地元関係団体・個人宅については毎回、近況の意見交換を兼ねて手配りしています。
当然、交通手段は自転車となるのですが、雨に加え風も強まってやむなく今日の配布はあきらめました。
明日も午前中は雨予想ですが、午後からは雨が上がりそうな予報。
午後から打ち合わせ会議が2件入っているのですが、雨の合間を見ながら明日に配布延期です。
秋の長雨
9月3日(火) 秋の長雨
前線が停滞いるせいで、先週末から雨模様の不安定な天候が続いています。
陽が少しさしたかと思えば、雨が降ってきたりで外出するにも傘が手放せません。
今日は午前中、成年後見・市民後見人制度の現況について長寿いきがい課との協議。
高槻でも今年度10人の市民後見人バンク登録者が誕生しましたが、内1名が家裁から選任を受け市民後見業務をスタートさせました。
午後から、事務所でデスクワーク。
夜は、市と市民活動サポートセンターの共催事業である「まちづくり塾」実行委員会が開催され出席しました。
今年のテーマは「いき活」。11月から3回連続で講座を開催予定です。
正副議長との意見交換会
9月2日(月) 正副議長との意見交換会
今日は午前中、議員・理事者OB・OGで構成されている市有功者会に出席。
毎年、市長および市議会正副議長との意見交換会が開催されているのですが、前回の濱田剛史市長との意見交換会に引き続き、今日は藤田頼夫議長、山口重雄副議長との意見交換会でした。
尾崎清・有功者会会長、藤田議長、山口副議長のあいさつに続いて、フリーに意見交換。
先日報道されたばかりの耐震工事中に発覚した小中学校の手抜き工事、先の参議院選挙での市選管による投票用紙配布ミス等に多く意見が出されました。
私も議長在職時、最も緊張した公務の一つが有功者会との意見交換会。
何しろ、歴代先輩議員が居並ぶ中、市政全般について聞かれる質問に一つ一つ丁寧に答えていかなければなりません。「詳細は担当課から!」というわけにはいきません。
終わってほっとしたのを覚えていますが、正副議長には本当にご苦労様でした。
午後から、わんだーぼっくす受講生が出展している梅田の芝田町画廊公募展に出席するため大阪へ。
25作品が出展され、残念ながらわんだーぼっくす受講生の作品は賞を逃しましたが、これからも積極的に公募展に出展出来るように願っています。
夜は、市民活動サポートセンター10周年記念事業実行委員会を開催。
10周年記念冊子作成と共に、来年3月8日(土)に記念事業を開催することも決定されました。
半沢直樹現象
9月1日(日) 半沢直樹現象?
驚異的な高視聴率で話題になっているTBS(4Ch)9時の日曜劇場「半沢直樹」。
連続ドラマは「次回も見ないと!」とプレッシャーになるので、あまり見ないようにはしていたのですが、話題についていくためにはどんなものか見ておこう!」と7回目の今日になって初めて見ました。
舞台はバブル処理に追われる東京中央銀行が舞台ですが、確かにドラマの展開がスピーディで、対象となる悪も明快。
組織のしがらみの中で従順を強いられている人たちにとっては、いつかは言ってみたいセリフを主人公が次々と言ってくれるのが爽快なのでしょうかねえ。
現実社会はなかなかそうはいかないところが、現実たるゆえん。
私など、何度も何度も打たれながらおかげで打たれ強くなりましたが。これも人生です(笑い)。
画像はTBS©
次ページ » |