議案調査

9月15日(月・祭) 自宅でリフレッシュ!

 今日は議長公務がなく、午前中はゆっくり自宅で休ませていただきました。

 午後から、明後日からの委員会審議に向けての議案調査。条例新旧対照表、補正予算書等の資料を読み通しながら、質疑の整理です。

 夕方から近くのスーパーへ買い物に出かけ、夕食の準備。長男夫婦も来て、にぎやかに夕食を囲みました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

若狭縄文まつり

9月14日(日) 姉妹都市・若狭町の縄文まつりに出席!

 今日は朝9時から市スポーツ少年団の秋季野球大会に出席し、市長、教育長とともに議長あいさつ。

 開会式を終えて、12時から大阪市内で開催された母校・春日丘高校1968年卒の学年同窓会に出席しました。

 今年はちょうど卒業40周年、団塊の世代の私たちもそれ相応に年齢を重ね、久しぶりの再会に話が弾みました。

 学年同窓会は卒業後20周年が第1回、2回目が30周年、3回目が35周年と回を重ねる毎に期間が短くなってきます(笑い)。

 私たちが卒業した時は一学年12クラス、学年同級生は600人近く。今回出席は、120名近くでした。同級には井上健二・京都市議川口裕・島本町長野村行良・島本町議らもいて旧交を温めました。

 同窓会には最後までおられず、途中退席して、午後3時の高槻待ち合わせで、福井県若狭町へ。

 毎年、この時期に開催の若狭縄文まつりには、姉妹都市である高槻からも市長、議長、観光協会代表者らが出席しているとのことで、今年も若狭町長から案内をいただきました。

 車で約2時間半走り、5時半から若狭町・縄文パーク内の縄文プラザで歓迎交流レセプションに出席後、三方五胡に面したメインステージであいさつ。

 日が落ち、暮れずんだステージでは、高槻ジャズストリート・小柳淳子ジャズライブの演奏。ちょうど中秋の名月が雲間に見え、素敵でした。

 まつりのフィナーレは縄文人の自然観を伝える「メッセージ」が流れる中、音楽と光(レーザー光線)、花火のコラボレーションでまつりは終了。

 9時前に若狭町を出て、帰宅は夜11時過ぎ。今日は、中々、ハード日程でした(笑い)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

しげるNOW地元配布

9月13日(土) 雨も上がり、「しげるNOW」を地元全戸配布!

 今朝、目が覚めると雨が本降り。

 今日は幸い公務がなく、「しげるNOW」地元配布の予定を入れていたのですが、雨では「中止やむなし」です。

 インターネットで「雨雲の動き」を見ると昼からは上がりそうだったので、午前中はあきらめて最悪午後からとあきらめて事務所に。

 9時から来客1件をすませ、当初予定の10時前になると幸いにも雨が上がり、早速、「しげるNOW」の地元全戸配布に出かけました。

 途中から陽もさし、すっかり汗ばむほどになりましたが、インターン生とも手分けして、地元全戸配布を完了しました。ほっ!

 隔月配布の「しげるNOW」ですが、夏場の7月、9月の配布は暑さとの闘いです。まだ、支援団体への配布が残っています。

 ところで、訂正お詫びです。

 9月8日の「ひとりごと」の記事中、「図書館整備方針についての説明」のところで「教育指導部より」とするところを「社会教育部」となっていると、説明に来ていただいた中央図書館長のI さんから昨日、御指摘をいただきました。

 4月の機構改革で社会教育部と学校教育部が統合され「教育指導部」となったのですが、永年、慣れ親しんでいた「社会教育部」のイメージが中々払拭されません(笑い)。

 早速、訂正しておきました。スミマセンでした! 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本会議二日目

9月12日(金) 関大新キャンパス財政支援で議論白熱!

 今日は本会議二日目。議会へは9時前に登庁し、9時半から議会運営委員会を開催。

 段野議員辞職で欠員となった都市計画審議会委員には山口重雄議員(市民・民主)を充てることを確認、都市競艇組合議会議員については会派間調整がつかず、本会議での投票で選出することを確認しました。

 午前10時から本会議を開会提案議案中、決算認定については4人、条例案件については5人、補正予算案については12人ののべ21人から質疑がありました。

 やはり質疑が集中したのは、関大への施設整備補助12億円(2年分)および用地鑑定費と府財政再建プログラムによる影響。

 関大財政支援については5人から質疑があり、市民開放施設・地域貢献のより具体化、新キャンパス全体事業予算の明確化を求める意見も相次ぎ、新キャンパス総工事費(試算)は185億円との答弁が行われました。

 新キャンパス支援については、引き続き、17日(火)の建環産業委員会でも質疑が交わされます。

 決算、条例案、補正予算案の本会議質疑が終わったのは午後6時10分。請願提案の後、都市競艇組合議会議員について本会議での投票が行われ、藤田頼夫議員が選出されました。

 投票の結果は以下の通りです。

 投票総数 35

 藤田頼夫(公明) 20票、池下節夫(高志会)14票、無効(白票)1

 今日の本会議は午後6時半で閉会。その後、決算審査特別委員会を開催して正副委員長を互選。委員長には久保隆議員(市民・民主)、副委員長には奥田美智子議員(公明)がそれぞれ選手されました。

 決算審査特別委員会は各会派選出の11名で構成され、10月14日(火)~17日(金)*予備日20日(月)で委員会が開催されます。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ホームページ記事更新

9月11日(木) 議会ウオッチングに「9月定例議会の議案内容」を掲載しました!

 昨晩は、夕食後、ちょっと横になったらそのまま寝てしまいました。

 というわけで、メールチェックも「ひとりごと」の書き込みも出来ないまま、一日遅れの書き込みです。

 今日は午前中、議長室で執務。午後から、総務消防委員会協議会の案件について、総務部、財務部、市長公室との事務協議

 夕方4時過ぎに事務所に戻り、要介護認定についての市民相談。その後、引き続き生活保護についての市民相談を受けました。

 ところで今日は、2,993人もが犠牲になった9.11同時爆破テロから7年目の日。TVの画像に釘付けになったあの惨劇は今も脳裏に焼きついています。

 そして「これは戦争だ!」とのブッシュ大統領の宣言から、アフガン、イラク戦争へと広がりました。とどまることない暴力の連鎖に終止符をうつことが、今を生きる私たちの責任です。

 あわせて、岡本茂のホームページ「議会ウオッチング」「9月定例議会の議案が提案されました」をアップしました。

 「議会用語は難しい」という声にこたえて、出来るだけ分かり易くと心がけていますが、ご感想をお聞かせ下さい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月議会がスタート

9月10日(水) 9月議会本会議初日! 

 今日から9月30日までの会期で9月定例市議会が始まりました。

 今日は朝、9時から所属する会派の議員団会議に出席。午前10時から本会議が開会されました。

 本会議初日は市長の行政報告の後、議長から段野議員辞職受理について報告。本会議場の最後列の席からも名前が消え、空席となっています。

 市長からは公正職務検討委員会提言報告のほか、市公園墓地当選者名簿流出事件について8月22日付で大阪地検より不起訴処分(真相解明にいたらず)があったこと等が報告されました。

 その後、議事に入り人事案件(固定資産評価審査委員選任同意)1件、契約案件2件について可決。決算認定案件15件、条例案件7件、その他案件2件、補正予算案6件についてそれぞれ提案理由説明がありました。

 今日の本会議は12時5分に閉会。終わると同時に、議会廊下には12日本会議以降の質疑に備えて、市担当者が議員各控え室の前で待機。いわゆる質問取りです。

 私は担当者の間をすり抜けて議長室に(笑い)。昼食は、議会傍聴に参加したインターン生と一緒に弁当をとりました。

 午後1時から、議会運営委員会正副委員長と共に段野議員辞職に伴い欠員となった都市競艇組合議会議員、都市計画審議会委員選出について会派間調整

 都市計画審議会委員は内定決着を見たのですが、都市競艇は5月役員改選時の本会議投票のしこりを引きづったままこう着状態で午後4時で調整を打ち切りという事態となりました。

 本会議二日目の12日(金)午前9時半から議会運営委員会を開催し、都市競艇組合議会議員選出方法を確認し、5月臨時議会に続いて12日(金)の本会議での投票選出になる公算が大です。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

敬老月間

9月9日(火) 郡家老人福祉センターで高齢者文化作品展!

 9月は敬老月間。敬老を祝う会を始め各地で様々な催しが開催されています。

 というわけで、今日は市長とともに10時半から市老人クラブ連合会(寺本徳造会長)主催の「高齢者文化作品展」に議長として出席。

 書道や俳画、俳画、手工芸、陶芸等各地区の老人クラブからの作品334点が展示され、多くの参加者でにぎわっていました。

 作品を見せていただいた後、お茶席でお手間をご馳走に。今城塚古墳の緑を借景にした庭をめでながら心が和みました。ありがとうございました。

 文化作品展は、12日(金)正午まで開催中です。

 議長室には昼前に戻り、午前中、環境部からユアサ跡地土壌汚染対策について報告


 午後から、社会福祉事業団との協議。その後、明日以降の本会議の運営について議会事務局との事務協議と続きました。

 いよいよ明日から、9月定例議会がスタートです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

市敬老式典

9月8日(月) 市内100歳以上高齢者は56人、最高齢者は107歳!

 今日は午前9時半から消防本部で開催の救急救命技術練成会に議長として出席。

 この練成会は救急隊員の救急救命技術レベルの向上のため毎年開催されているもので、消防各分署・出張所から計18チームが出場して行われます。

 練成会では救急救命士を含む3名一隊が、救急要請に基づき心肺停止患者への救命蘇生を実際に実施。

 大阪医大救急医学教室・森田大先生や三島救命救急センター所長の秋元先生も出席して、それぞれ各項目ごとに採点も行われました。

 高槻市は西日本唯一といわれる24時間365日運用の医師同乗特別救急隊を実施しており、バックアップ施設としての三島救命救急センターの高度医療とあいまって救命率の高さも全国平均を大きく上回っています。

 今日も、気道確保や器官挿管、強心剤投与など命の現場と向き合う救急隊員のレベルの高さを改めて実感しました。救急隊員のみなさん、ご苦労さんでした!

 午後からは市敬老式典に出席して、ここでも議長あいさつ。今年卒寿を迎えられた方に市長から記念品が手渡されました。

 ちなみに今年6月現在、高槻市で100歳以上の方は56人、最高齢の方は明治34年生まれの107歳の女性です。

 その後、水道部より公営企業審議会答申についての報告、教育指導部より図書館整備方針についての説明、連合高槻OB・OG会より労働行政推進についての要望と続きました。

 4時半からダンロップ全日本ジュニアテニス選手権で優勝した河内一真選手(芝谷中二年生)が、表敬訪問

 次から次へとスケジュールに終われ、10日から定例議会が始まるというのに、中々、議案調査が出来ないのが目下の悩みです。うーん!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

市民健康フェアー

9月7日(日) 「健康たかつき21」の推進!

 今日は午前10時から市民健康フェアー。ほぼ毎年参加しているのですが、今年は議長公務として出席し、市長とともに議長あいさつを行いました。

 健康フェアー市健康づくり推進協議会が主催。市消防音楽隊の演奏、大冠高校バトントワリング部の演技の後、「特定検診(メタボ検診)に引っかかるな!」をテーマに大阪大学大学院講師の前田和久さんから生活習慣病について記念講演が行われました。

 その後、3階から地階まで各会場を回り、禁煙指導コーナー、救急蘇生講習も体験。

 救急蘇生では消防本部、看護士のみなさんからAED使用方法についても丁寧に押していただきながら心肺蘇生法を講習。

 今までにも何回か経験しているはずが、いざやってみると忘れていることも多く、繰り返し講習を受ける大切さを実感します。ホント!

 各種健康測定や体力測定など参加者は中高年の方が多いのですが、フェアー入り口の救急車前には小さい子どもさんを連れた親子連れが長蛇の列。

 救急者の前で記念撮影した写真を缶バッジに作成してもらえるのが大人気でした。

 午後からは、昨日に続いて「しげるNOW」配布サポーター宅への配布。今日で配布サポーター宅への配布は完了しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボウリング大会

9月6日(土) 平均スコアーは120でした!

 今日はしげるサポーターズクラブ主催のボウリング大会。6回目となる今年の会場は名神茨木IC近くの「BIG BOX」でした。

 レーンを1/3貸切っての大会。私も面目にかけて1ゲーム目のスタートは好調だったのですが、途中から緊張の糸が解けたのか、スペアー、ストライクが続かず、1ゲーム目は127、2ゲーム目は114でした。

 注目の1位優勝は2ゲームトータルで320を出したSさん。インターン生も賞品を狙って意気軒昂だったのですが、結果は? 

 こちらは、インターン生のひとりごとをご覧下さい(笑い)。早朝から参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

 午後からは、昨日、仕分けいただいた「しげるNOW」9月号の配布サポーター宅への配布

 行った先で、知り合いからの相談をいただいたり、橋本府政に対する姿勢を厳しく糾されたりと事務所にいては中々つかめない生の声を聞けるのも貴重です。

 夜はご案内いただいた岡本台夏まつりに出席。会場では、おでんやフランクフルトなどもごちそうになりました。今年の夏まつりもおそらくこれで最後です。

 明日も公務の後、配布サポーター宅への配布作業が残っています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

議会運営委員会

9月5日(金) 9月定例議会の審議日程を確認!

 今日は午前8時から会派議員団会議に出席。引き続き、午前10時から議会運営委員会が開催されました。

 議会運営委員会では主に9月定例議会の審議日程を確認。

 定例会初日の10日(水)は午前10時から本会議を開会。人事案件、契約案件2件の採決後、一般会計・特別会計決算認定15件、条例案件7件、その他案件2件、補正予算案6件と請願1件の提案が行われ、本会議質疑は12日(金)となります。

 なお、議員辞職に伴い欠員となった都市競艇組合議会議員、都市計画審議会委員についても今議会で選出することになります。

 いつもは1時間弱で終わる議会運営委員会ですが、都市競艇組合議会議員選出方法等で紛糾し、終わったのは11時半でした。

 その後、公正職務検討委員会提言について総務部より報告。午後から、建環産業委員会協議会案件について担当部からの事務協議がありました。

 1時半過ぎに議会を出て、事務所へ。今日は午前10時から、女性ボランティアのみなさんが「しげるNOW」9月号の発送仕分け作業をしてくれていたのですが、予想外に早く終わり、私が事務所に着いた時にはすでに終わった後でした。

 一緒に作業をしてくれていたインターン生も女性陣のパワーには圧倒されたようですが、いつもいつも感謝です。

 明日からの土日、行事の合間を見ながら「しげるNOW」配布サポーター宅への配布作業です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

公正職務検討委員会

9月4日(木) コンプライアンス条例制定へ第三者委員会が提言とりまとめ!

 今日は、10時前に議会へ登庁。10時から市民相談の後、午前中は市民参画部、財務部、子ども部と相次いで事務協議

 午後から、保健福祉部との事務協議後、公正職務検討委員会を傍聴しました。

 現職議員の逮捕・起訴を受けて設置された市の第三者委員会でもある「公正職務検討委員会」(委員長・高田明夫弁護士)は、7月8日に第1回を開催以後、4回の検討を重ねて最終提言を取りまとめました。

 提言は、原則としてすべての口頭の要望を記録化・保管、不当要求への対応、職員の倫理原則、任命権者・管理監督者の責務の明文化、制度の進行管理・運用のための第三者機関(仮称・公正職務審査会)設置、庁内専門部署設置と運用状況の公表が主な内容です。

 市では提言をふまえて条例素案の作成にかかり、市民意見公募を経て12月市議会に条例提案の予定です。

 まとめられた提言は当然といえば当然の内容ですが、運用するのは職務にあたる職員一人ひとり。改めて、行政組織としての体制とその実効性が問われることになります。もちろん、議員も例外ではありません。

 検討委員会は午後2時から約1時間で閉会。その後、議長室で執務。4時半から市民相談。6時からお通夜に参列しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

議員インターン

9月3日(水) インターン生のサニースポット実習!

 盆明けからも土日公務が続き、休みが取れない毎日。

 今日は議長公務日程が入っていなかったので議会事務局に事前連絡して、議会の方は休みを取らせていただきました。

 昼は食事と実習中のインターン生の激励を兼ねて、地元の障害者支援施設・サニースポットへ。議長就任以来、昼はほとんど議長室へ弁当持参で済ませていて、サニースポットの喫茶・クローバーでランチをいただくのは久しぶりです。

 インターン生のMさんは一昨日に続いて実習二日目。一日目は、施設利用者とコミュニケーションをとるのに中々苦労したようですが、今日は「楽しいです!」と笑顔が返ってきました。

 インターン生の中には、これまで障害者と触れ合う機会が全くなかったという学生も多く、大阪のような統合教育を経験した学生が少ないことに驚きます。

 インターンでは議会活動だけでなく、こうした地域施設での経験や新たな出会いも大事にしたいと願っています。サニースポットのみなさんには、実習の受け入れありがとうございます。

 一方、インターン生のS君は事務所で「しげるNOW」9月号の発送準備作業。5日にはボランティアの女性陣も加わって発送仕分け作業の仕上げです。

 午後から、「9月定例議会の主要議案内容」のHP掲載用の原稿作成

 夕方、日吉台まで行く用事があり、その後、夜は、久しぶりに妻と二人で阿武山の「サンマルク」で食事

 中々、ゆっくり食事を楽しむことも少なかったのですが、普段、忙しいだけにゆったりした時間を過ごせるのは至福です(笑い)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

サウスダコダの風

9月2日(火) 息子からブログ紹介依頼メール

 市議会は今日まで会派議案説明会が続き、あらかじめ決められた議長公務の日程は空白。

 おかげで、相談依頼の案件調査来客で今日は珍しくゆったりと過ごせました。これから、9月定例議会の議案調査にも時間を割かなくてはなりません。

 ところで、環境教育プランナーとしての仕事もしている二男から私の「ひとりごと」に掲載依頼のメールが。

 二男は、大学卒業後、2002年にアメリカ・サウスダコダ州にあるインディアン・リザベーション(居留区)でラコタの人々と出会って以来、生き方・自然観にすっかり共鳴して毎夏、7度にわたり渡米生活。

 昨年は1ヶ月1万kmにわたる旅が(株)フルークから「グローカルに生きるVOL1-風の人になりたい」として映像DVD化

 今度は、これまで富田青少年交流センターの機関紙「ポコアポコ」等に連載していたエッセー「サウスダコダの風」を冊子化。1,000部作成して、制作費用を捻出するために私も○○冊、無理やり買わされる羽目になりました(笑い)。  

 あわせて、これまで「サウスダコタの風」や「虹をかたちに」を綴ってきたブログを「虹をかたちに 環境教育プランナー 岡本工介」のページへとリニューアルしたそうです。
  
 関心のあるかたはどうぞ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

福田総理辞任

9月1日(月) 福田総理辞任で一気に解散総選挙へ加速?

 今日は午前中、地元自治会のまちづくり学習会(ワークショップ)に参加。その後葬儀に参列し、議会へは11時過ぎに遅れて登庁しました。

 議会事務局と事務協議後、午前中、市民相談1件。午後からも市民相談1件と議長室への来客が続きました。

 夕方4時半に事務所に戻り、短時間の間に市民相談3件。この間に来客電話での相談依頼と息つく間もありませんでした。

 6時からJPU(郵政公社)労組高槻北分会解散総会に出席。昨年の旧全逓と全郵政の組織統合を受けて、地域段階でも一斉に組織統合がはかられ、JPU(旧全逓)、全郵政の地域支部がそれぞれ解散。9月21日にJP労組として新しく統合組織に生まれ変わります。

 全逓・全郵政の対立の時代を経て同じ連合組織として統合されるわけで、隔世の感がします。

 自宅に戻り、NHKの夜9時のニュースを見ていると「福田総理、9時半から緊急記者会見」のテロップが。この時期の緊急会見となれば「辞任しかない」と直感しましたが、そのとおりの展開に。

 解散総選挙の日程が迫ってくる一方で、福田内閣支持率は20%を切り、まさに「死に体内閣」。「福田政権では選挙に勝てない」との声が政権内部にまで広がり、退陣に追いやれれたのが真相でしょう。

 政権側は総裁選を活用しながら、「選挙に勝てる顔」を全面に出し、国会会期途中で解散総選挙に打って出て、衆議院での議席過半数を確保するのがもくろみか。

 これに国民が惑わされるようでは、政権交代の道はさらに遠くなります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »