小幡歯科医院歯科話

品川区目黒駅前小幡歯科医院の公式ブログです。一般歯科治療の話から体の健康の話まで幅広く語ります。

かみ合わせの調整

2007-12-20 10:00:00 | かみ合わせの治療

歯周病になると歯は浮きます。

     ↓          

浮くと咬んだ時に強く当たるようになります。

     ↓                

強く当たるようになると歯周病が進みます。

     ↓             

歯周病が進んでさらに歯が浮きます。

     ↓           

さらに咬むと歯が強く当たるようになります。

     ↓ 

さらに歯周病が進みます。

                            

これが、磨いても歯周病が進んでしまう原因です。この悪循環によって歯がどんど

んぐらぐらするようになってしまいます。

                      

これを防ぐには、歯を削って歯のかみ合わせの当りを弱くすることが有効です。

                    

歯がぐらぐらし始めたときに「かみ合わせの調整」をすれば、歯がぐらぐらしなくな

ります。

                 

                    

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/index.html

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歯ぐきの手術 | トップ | かみ合わせの調整(続き) »
最新の画像もっと見る

かみ合わせの治療」カテゴリの最新記事