そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

黒門@新宿西口 「味玉ラーメン」

2005-10-29 07:59:56 | ラーメン 新宿区
昨日はホントに酒が抜けず一日難儀しましたな。
「無理ッス」と肝臓の悲鳴を聞き、久しぶりの休肝日。
ラーメン一杯食って寝ることにしました。
さてどこで食うべ?とふらつく新宿繁華街。

なんかサパーリしたのがいいな~
なんて思っていたのですが、以前は「つけ麺」のみだったコチラのお店の店頭に「ラーメン」の文字。
吸い込まれるように入店してしまいました。

超極太麺のつけ麺を出すお店として数年前にOPENしたのですが、
つけダレの酸味が強すぎて私にはちょっと・・・
ということで一回きりでしたが・・・



「味玉ラーメン」登場
おおぅ 湯気立っていませんね。
この体調にはあまりにミスマッチな油膜。
相当コテーリタイプと見ました。
失敗しちゃったかな~なんて。
逆いっちゃいましたな。



極太麺を期待していたのですが、ラーメンは細麺なんですね~
コリコリした歯ごたえはなかなか。

ギョエ~~ アチーですがな!
「すみれ」タイプですな。
油膜に閉じ込められて湯気が見えないだけで、中は劇熱。
猫舌の御仁には辛い熱さでしょうな。
冷めそうにもないし。

スープからは恐れていた酸味はまったく感じられず、
濃厚なのにどの成分も突出していないコレは美味。
ですが、やはり脂多すぎ。
いくらかき回して上手く飲もうとしても相当量の脂が舞い込みます。
これは間違いなく脂少な目で行くべきかと。



卵も良い加減ですな。



三枚肉のチャーシューもトロトロで良いですな~

シャッキリした「もやし」がよいアクセント。
薄くなって水っぽくなってしまうこともなく、なかなか正解の「もやし」でしたな。

美味いです。
放置プレーさせておくのはもったいないお店。

細麺も悪くはないですが、このお店の売りであるあの極太麺で食べたかった。
チャーシューもやはりこのお店の売りである、「鶏」バージョンで良いのでは?

また来ますな。その際はもち「脂少なめで」


さて今日また飲み復活ですか。
「休んだ気がしませんよ~」と腹から声が。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多奈加亭の詰めあわせ@職場 お菓子各種

2005-10-29 07:38:55 | 飲まずに食べるなんて
昨日の午後ですが、職場でこんなのをご馳走になりました。



こんなお菓子の詰め合わせ。
なんか全部種類違いますか?
すごいバリエーション。
どれもなかなか美味そうですな~



「多奈加亭」というのですね。
初めて聞きました。
HP調べてみると、東京の西側中心に何店舗かあるんですね~

どれも自然な味わいでうま~です。
いろいろ食べたくなっちゃってついついカロリーオーバー。
この小さなケーキ一つでもご飯一膳分!
と自分をいさめつつ少しづつかじらせてもらう程度に。

これはなかなか美味い!
今度は人に差し上げるお使い物にしちゃいましょう。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山彦@末広町 「山彦そば+鶏そぼろごはん」

2005-10-28 18:56:21 | ラーメン 千代田区
本日のお昼,久しぶりにコチラに行ってみました.
某ページでちょいと話題が出たので思い出したという感じ.

二日酔いでオーバートーキングな私.
止めようにも止まりません.



ちょいと値段設定が変わりましたな~
「山彦そば」っていわゆる「特製」っぽい位置づけでしょうが・・・
なんでこれが¥950するの?という感じもしますな.

卵とワンタン2切れが¥200ですか.
これを¥750で出すのが商売かなと.
話題に上らなくなってキツイのか?
昔は鶏のつくねとかものっていてスタンダードだったんで,
その昔を知っている私にはトーンダウン? 
というか値段アップ?
生意気ですが,もっと商売はなんたるかを考えるべき! と思った次第です.
未だヨッパなのでオーバーライティングですか.



でも美味かったのは間違いなし.



ワンタンは・・・普通
昔はこれがつくねだったのに.



卵は相変わらずのグレート.
自称「日本一」の肩書きはなくなったのでしょうか?
「日本一」ではなくとも「末広町一!」ではありますよ.



「そぼろごはん」の原型を撮り忘れるヨッパぶり.
スープをかけたあとはこんなです.
一人だとなかなかやりにくいのですが,連れがいるとどうどうとできていいですね~
というか,これをやらないのは犯罪!?というぐらい美味いです.



こんなで



こんなですよ~

やばいでしょ.



ヨッパも手伝ってこんなです.

内容が下がったり(つくねが無くて値段アップ)
丼早さげ(出て行けコール)があったりと気になるところはいくつかありましたが

こんなヨッパで攻撃的な私もほめちゃう一杯.
昔の心を取り戻して地道にやってほしいと切に願います.
美味いのは間違いないのだから.
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地@大久保 失念レストラン

2005-10-28 08:26:07 | 飲み 韓国料理
ということでよっぱながら書いていますが.

初めて会う方々との食事.
ちょい緊張していたわけですが.

結果,なんかお腹に落書きされてるし.
久しぶりの感覚.
朝幸せを感じた次第です.

うそ.
落とすの大変なんだから.今も少しだけ書きっぱ.


昨日7時ぐらいに一応の予約を取りに行ったのですが,
「お客さん来なくて大変よ~」
とオモニの言葉.
これはまずい!

名前伏せてる場合じゃありませんでした~!
改めて
「土地」
ヨロシクです.
人気ページにTB貼りまくっちゃおうかしら.



とりあえずのルービ.
とりあえずという枠を超え飲んでいたような.



「サムギョプサル」
当然の選択.



間違いないわけですな.
ビールに加速装置.009.年ばれ.



「デジカルビ」
なんでデジ?という美味さ.



二日酔いの今でも腹の鳴るビジュアル.



お約束の「チーズチヂミ」
スーペリオールお好み焼き.



たぶんの「海鮮鍋」
美味かった!と思われる・・・
この辺からいつものクラスタが生じている模様.



うへ~~
うまそ~~
食べたい~~

食べてますよ.たぶんね.



これはさっきの「海鮮鍋」のその後でしょうか?
よくわからじ.

携帯には無数のわけわかめ写真が.

楽しかったです,皆さん
また飲みましょう!

送ってくれた「土地」のオニーサン,スンモハン.

飲んだ皆さん,
途中からのクラスタ部分を事後報告よろしくです
まじで.
Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京パン屋ストリートのパン各種@自宅

2005-10-27 20:39:56 | 飲み 自宅 他
昨日の晩のことになりますが,妻のお土産「東京パン屋ストリート」のパンを食しました.
開業当初はすごい行列みたいだったのでが,平日のお昼はそうでもなかったようで,最大10分ほどの待ちで済んだそうです.

このテーマパークのおかげで船橋が東京であることをはじめて知りました.
感謝です.

 

パンに焼酎はどうかということで,ワイン開けちゃいました.
ニュージーランドの「カベルネソービニョン」です.
思ったより軽くてフルーティー.



北海道の「ドリーム」というお店のらしいのですが,
なんかこれ「辛いメロンパン」とのことです.
ガワは確かにメロンパン.
辛いがの練りこんであって甘くて辛い.



中はソーセージとか入っていて,お菓子というよりは調理パン.
だけどメロンパンで辛いのです.
わけわかめ.
どうしてそこまでメロンパンに固執しなければならないのかが疑問ですな.



お約束の「佐世保バーガー」.長崎の「ビッグマン」というお店のもの.
冷えてしまっていたのでチンしたのですが失敗.
ねっちょりしてしまいました.
再び今度はオーブンで焼いてみることに.
ちょっと焦げぎみですがこちらの方が良かったようで.



う~ん.カロリアス.
「おふくろの味」の逆のような感じ?
「おやじの味」とでもいいましょうか.結構ワイルドな食い物ですな.
肉にベーコンに卵にマヨですか.
毎日食べれば大変なことになるのでしょうな.



「黒豚バーガー」だそうです.
今度はカリッと焼けました.



コールスローライクなサラダと一緒に,甘辛く味付けした黒豚のロースソテーがはさんでありますな.
これは美味いですな~
豚がジューシー.
なかなか噛み切りにくいので,肉をズルッと全部持ってきてしまいます.
一口目は肉満載で幸せ.後は悲しいコールスローパンですな.

 

いつもの「SAISON FACTORY」で,かすかな野菜補給.
今日はニンジン味.濃厚でうま~.


今日は雨でジョグれなかったので,この辺でやめておきました.
代わりにゴルフ練習に行ったのですが,途中車のメーターを見て思わず急ブレーキ.



切番ゲットです!!
なんかうれしい3333.
あらぬ位置での急ブレーキにオカマほられそうになる私.
あほな33歳.  おお!3が6個!
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする