そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

一片雲@湯島 「セロリソバ 野菜大盛り」

2006-09-19 20:23:52 | ラーメン 千代田区
どうしてもセロリが食べたくなるお昼

なんて日は普通なさそうですが



ここでアレを食べて以来
定期的に「セロリで浄化」したくなってしまいます



ずいぶんたくさんの雑誌で紹介されているんですね~
まあこの味なら当然といえましょう



特等席ゲッツ!!



おっと?
メニュー増えましたか?



「温ヤサイ冷メン」って
どんな風に出てくるのか見てみたい・・・
双方の温度がキープできるのかしら?

でも今日は
初志貫徹



「セロリソバ 野菜大盛り」です!!



キャ~~
「山」ですよ「山」
強烈なセロリアス!!



これだけ大量のセロリを摂取する瞬間が
普通の日常にはなかなかないでしょうな

中本」に行くとブログが真っ赤になっちゃいますが
「セロリソバ」はグリングリンにしてくれちゃいますね



いつもながら不思議な甘みをたたえたスープ
沁みこんでいくような滋養の液体



魚介もタプーリ!!



あまりの野菜の多さに
麺にたどり着かない~~~
うれひ~~~

ただでさえ野菜の盛りをウリにしているお店で
「野菜大盛りで」なんていう挑戦状をたたきつけている客に
店主がマジになっているのを感じますな
「これでもか」ってね

ええ
最高(゜∀゜)ですがな!!



ようやくたどり着いた麺は
セロリアスの重さにヤラれて
束になってましたな

隣の年配のお客さんは
「麺半分」で頼んでましたね
確かに女性ならソレもありかも
ってな盛りの良さ
野菜でおなかいっぱいにするって
とても理想的

このお店では
私にさえも浮かばないライス欲


さて
最近学んだ



後半のウェルカムアイテム



ぐふぅ!!
こりゃたまらんですがな
ただでさえまとまっているのに
さらにビシッと音を立てて引き締まるのを感じます

こんなに完成された一杯って
ホントになかなか無いかも

アレだけ大量の野菜を摂取して
お腹がパンパンであってもおかしくないのに
満腹感より
浄化されたような清涼感さえ

実際問題
便秘とかで悩んでいる方は
変な薬飲まないで
コレを完食して即解決
舌にも腸にも嬉しい究極の食餌療法かと

この上ない満足感で
フラフラと職場復帰する途中



「緬」?
なんて読むの?




・・・




(゜∀゜)!!!!



「ビーフン!!」




「一片雲」にヤラれてしまったようですな

でもマジで
どういう意味?

Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉野屋@北新宿 「牛丼復活祭」 | TOP | 大勝軒@お茶の水 「もり野菜」 »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
そのまま (酒樽)
2006-09-19 11:05:29
めんよう、で良いと思います。

普通にひつじのことだったかと。

Unknown (庄助)
2006-09-19 12:59:58
めんよう-羊の別名(昭和2、30年代は良く使っていました)

社団法人 日本緬羊協会のビルのようで、15年くらい前まで、2階に羊料理の店がありました。今のようにブームになる前の、ジンギスカンや羊のしゃぶしゃぶ、その他羊料理がが安価で食べられたのでよく行っていたのですが、いつも客が少なく、いつのまにかなくなってしまいました。
失礼します。 (通りすがり)
2006-09-19 21:35:40
緬羊は毛を取る用の羊のことですね。

元々ジンギスカン料理は、

緬羊の肉を食べるようになったものだともいいますし。
Unknown (マンボウ)
2006-09-20 02:21:22
普通に何の疑問も持たずに「細麺」と読んでしまった私も重症?(^^;;



それにしても度々登場するセロリソバ・・気になります!

野菜大盛上等!!

いつか絶対食べに行こうっと!



あ、前後しましたが先日は夜中に呼び出してすみませんでしたm(_ _)m

お会いできて嬉しかったです(^^)

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 千代田区