goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

麺 虎右ヱ門@香川 「醤油ひやあつ&濃厚あつあつ」

2011-06-11 15:23:22 | ラーメン 四国地方
四国ラスト




昔から人は言う




香川から始まった人は
また香川に戻ってくる と




ANAの早割というのは
そういう都合であるわけで




まあでも
高松で始めるなら
高松で終わるべきで




はまんどで始めたなら
はまんどで終わるべきで


むしろ
香川県




はまんどでしか始まれないし
はまんどでしか終われないという
超激現実




理解できない人たちは
うどん屋に並べばいい


ただそれだけのこと





しかし
スゲェ




自分の釜揚げ感
覆されそうな興奮




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


この路線でも
違うカードを
もってますのん と




他の追随を許さないどころか
追わせる気さえも萎えさせる


もってるカードが
全部絵札以上の大貧民的




革命でも起こらない限り
他のヤツラは
唯一のスぺ3を
ただ模索するばかり




一般人の
香川脳内メーカーは
「う」に埋まるのだろうけど



自分の
香川脳内メーカーは
「ラ」を超えての

「は」だけに埋まる




脳内に極太のクサビ
撃ち込まれた次第です

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋武吉@今治 「あっさりしょうゆら~麺&今治鶏チャーシュー麺」

2011-06-07 09:46:01 | ラーメン 四国地方
お願いランキング
新宿のヤツ見ましたか


他の2人は
言ってはなんですが
ワガママBBAと
ビジュアル俳優
彼らの評価はどーでもイイとして


来栖さん
苦手な人種だけど
彼の舌は好き


Chabuyaの評価とか
まさにそのとーし!!


な・の・だ・け・ど


「武蔵」の評価って
現時点の味で
新宿で1位って
アレどうなん


100人いたら
120人のラヲタが
頚椎損傷するレベル


甘くて
高くて
「終わっている」って
そういう認識じゃ
なかったのかなー


テレビがますます
信じられなくなるなー





だけど




そんな武蔵の
出身の皆さんは




地方で
アレコレ
始まっているし




始めているって
そういう認識で
間違ってないでしょー




昔はバリバリの営業マンだった父だけど
会社があれこれ事業拡大ののち
不渡りを出して倒産してからというもの




再就職もままならず
朝から飲んだくれるダメオヤジ




そんな父の代わりに
家族を支える好青年




的な画が




こういう店に訪れるたびに
降りてきてしまう昨今


ダメになってしまったオヤジの
その昔のころとは
方向性を異ならせる
エッジのキイた醤油もイイけど


本日の
真の目的たるは




「今治ラーメン」




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!




同じ今治ラーメンでも
好青年が作ると
こうも印象変わるんだなーと




ハッとして




グッときて




パッと目覚める恋の様




木曜限定


今治のこの日が
木曜日でヨカッタ


もとい
木曜日のこの日のために
四国の流れに緩急つけて
本当にヨカッタ


金比羅山でお会いした
コバさんの




足跡をたどれて
本当にヨカッタ
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯方の塩ラーメン さんわ@しまなみ街道 伯方島 「チャーシューメン貝めしセット&コク旨塩ラーメン」 

2011-06-04 08:09:45 | ラーメン 四国地方
博多って
塩の産地なんだねー
って




その昔は
思ってたよねー


ハカタ違い
だったよねー




この辺で生まれ育っていたら
別の人生歩んでいただろうな


ってぐらいの
のどかで風光明媚な
しまなみ街道あたり


せっかくだったので
塩作るところを
見てきたりしながら




あれだけ一緒に
食い歩いてきてるのに




ソフクリは別腹なんだねー




まさかの連食!!




ソフクリなら
二個目も別腹なん!!




ラーメンだったら
4軒目だって別腹な
私が何を言えますやら




夫婦して
いろんなところを
破壊した感のある四国巡り


そう




伯方の塩フィーチャリング


前情報は
ボチボチだけれど
やっぱこの辺
押さえておかないと


って




ちょ (゜д゜lll) っ!!




4軒目で
チャーシュー麺で




超激ライスをつけてますのん!!
バカなんじゃないのかしら!!


って
実はコレ





「このセットってラーメンの味はどうなるんですか?」
の問いかけに

「どれでもお好きなもの選べますよー」





まじっ (゜д゜lll) スか!? と
どれでも選べちゃいますのん!?と
だったら高いの行かないと!!って




当然のように
ミニマムラーメンとの差額を
しっかり請求されるというオチがあったわけで


It’s a 自爆チャーシューメン


会計の折の
ようやくの
冷静と情熱のあいだ




ちなみにコチラは
「コク旨」バージョン


コレ
ニンニクの薬理作用か
味蕾が全開




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!




ラーメンバンクでも
超ラーメンナビでも
もっと
思いっきり
騒がれてもよい店かと




いろんな意味で
大騒ぎの
わたしから
あなたへ
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しおさい食堂@今治 「今治ラーメン&凪ラーメン」

2011-06-01 09:03:13 | ラーメン 四国地方
今治ラーメン




潮の風香る
その風情やよし


そして
まずはコンセプトありき




プロの仕業を
くんくんくーん!!と
嗅ぎとりながら




ご当地と
大手を振って
呼べるか呼べないかの
On the line が香れども




八幡山よりは
良いレッスンプロが付いてるはず




そう
つけナポでも感じたことだけど




あまりにシバりスギると
各店で差が出にくくなる辺り
見せどころで
魅せどころって
感じでしょうか





だが問題は
今ココにある


二杯目の選択
すべてはこの夜に
すべてがとけていく


ヘルスかソーp

じゃないじゃない


ヘルシーかガツンか
今そこにある大問題


オマエもう一杯
どっちにする?


3軒目だ


ヘルスか
ヘルスでいいのんか
ヘルスでいいのんおまへんやろか





ちょ (゜д゜lll) っ!!


まてまてー


石立鉄男も
思わずヘルスで
こう叫ぶ


オマエはどこのワカメじゃ!!


こいつぁ
ワカメちゃんの
ワカメ酒より
わけがワカメに
ワカメラーメン!!




どこが「凪」ですやーん




ワカメ大荒れですやーん


魅せどころ だと


個性 だと




まあ座れ


まあもちついて


まずはワカメの
その訳を
じっくりワカメて
それからだ
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓢太@愛媛 松山 「中華そば+おでん」

2011-05-27 09:41:05 | ラーメン 四国地方
味玉ひとつ作るときに
「トロトロ具合に仕上げる作法」とか
もうその辺は
語り尽くされているけれど


「味の入れ方」
その辺が
いつだって大問題


どこぞの
ある店の記事で

砂糖的な甘さは入れません
みりんも極力抑えめで



その言葉が
ミョーに耳に残っていて


それからというもの
料理に砂糖を用いるとき全般
その物体が身体にどういう作用をもたらすか
を再認識することも含め


ヒッジョーにセンシティブな
昨今のこと


アレだけ
材料へのこだわりを
スタイリッシュにキメていたお店が
不用意に価格を吊り上げながら
超激不用意に砂糖をブチこんでいると


「なんかあったな」 を超えて

「近寄るのやめとこう」 と

嗅覚を働かせるのが
人の常であったりして


栄枯盛衰を感じる
今日この頃のこと




さて
そんな矢先



昔から
初めから
ほぼ全般に
歴史的といってもいい


砂糖が大量にブチ込まれるラーメン文化がある と聞いたら


アンタなら
どうする



まあボクだったら
その手のイチバンにだけ
タッチアンドゴーをキメる


そんな風に
生きてみたいわけですが





あっ (゜д゜lll) まー!!


おまけに
デフォで




こっ (゜д゜lll) しょー!!


クーラーを16度強に設定しながら
エアロバイクでハートレイト180超
灼熱のコーヒーにバームをブチ込み
ガブ飲み水分補給的




ムチャやってる一杯


しかるに




最初からココではこうなんだよ


自信に裏付けられた
オーラがまとい




もしかしてアリかも と


各方面での酷評とは
別ルートでアクセスできそうな
そんな小道を見つけたような
気がしたのデシタ




(行き止まりではありませんように)





そう
店に入ってまず
目に飛び込んできてしまって




連食も半ばなのに
耐えきれなかった宝箱


おでんの卵なんかを
浸してみると




甘いは (゜∀゜) 旨い!!



めったには飛び出ない
あの名文句も



そう

「松山のラーメンは日本一甘い」

祖母から聞いた
あの言葉だけど    (ウソ)




文化 (゜д゜lll) だ!!



だけど東京にも
そこにさらなる
メンタル的「甘さ」までブチこんだ
一杯があるとかないとか
ごにょごにょごにょ


劣化 (゜д゜lll) だ!!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする