そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

池袋大勝軒@南古谷 「釜揚げデラックス」

2011-04-21 10:31:11 | ラーメン 埼玉県
いまだに
「あつもり」という食い方を
受け止められないというか
美味いと思ったことがない


エッジを保つわけでもないし
イイスープを吸っていくでもない


だらしなく伸びて
だらしなく融合しながら
温度の降下はやはり免れず




元来
つけめんが温かい食い物である必要などない
と思っているので


そばやうどん同様
麺はキリリと
エッジがキイたのがウマイと
脳髄に刻み込まれているし




汁の温冷は
使う材料の脂の融点や
アミノ酸の発揮ぶり次第と
フレキシブルこの上ないこと
すこぶるサイエンティフィック




冷たい麺をつけたら
スープが温くなっちゃうじゃん!!


みたいなお悩みは


皆さんより少しだけ早く
小2の理科の授業の後から
たぶん口にしなくなったわけで
マセていた自分が
恥ずかしいことしきりです





さて と


アドバンスなのか
思考の逆流といえるのか




水に泳がす系


素の水から
麺を引き上げるという行為


そうめんやひやむぎこそ
薄い出汁にでも泳がせればいいのに!!



おまけにつけダレに
最初から氷入れるとか

アンタのおつむに濃度計はないのかい!!


毎夏のこと
薄まるタレを想像するだけで
インポになる私ですから


そもそも
そうめん自体が
我が人生から
フェイドアウトしつつ




釜揚げ 


You too!!


ただ暖をとるためだけに湯に泳がす とか


最初の一口目以降は味の下降線 とか


実のところ
器の手間だけが存在する
やはりこの食い方
一見趣がありそうで


バカじゃなかろうか




はなからラーメンにすればいいのに!!


論破してみる人
お願いします


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「オレ肉汁うどん」@自宅 | TOP | 松五郎@馬喰町 「スタミナH... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニシン)
2011-04-21 22:40:44
つけ麺の汁から、酸味、甘味抜いて、ラーメンにして欲しいと、いつも思ってます。
濃厚なラーメン、かもーーん。

あつもりは賛成しとるけど。
返信する
Unknown (a)
2013-01-18 04:44:10
論破できませんが個人的にはあつもりのあつあつさで魚介の香りMAXに感じながらズルッズルすすりまくるのが好きなたべかたです
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 埼玉県