農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

春分の日

2012年03月20日 20時46分59秒 | 世間
     今日3月20日(火)は『春分の日』 ・・ 昼夜が同じ日?とされているが・・・実際は昼の方がやや長いんですョ。(同じは3日前ころです)
     「春分の日」は、1948年(昭和23年)・国民の祝日に関する法律で休日となりました。趣旨は【自然をたたえ 生物をいつくしむ】です。
     知ってましたか~・・?? あたりきョ!知らネ~のは‘おまえさんだけ! あちゃ~・・’  知ったかぶりをすると‘恥をかく’事バレバレ

     私には、こういった事は‘恥をさらす’事でしかないので、今日3月20日は『彼岸の中日』で書き込みたいな~  これなら・・どうかな?
     彼岸の入りは3月17日(土)・明けは3月23日(金)  ご先祖様を敬う週間  あれ~これもあたりまえか・・・?  ダメだこりゃ
     ま・理屈はともかく、我が家はどちらも、育ちが‘田舎もん’なので、彼岸の週間の間の‘いづれかの行ける日’に墓参りをする事にしている
     とは言っても、あまり遠くまで出かけるのはできないので“近い方私の実家”です。〔カミサンの実家へは“花を贈る&お盆に出かける”〕

     近いと言っても・・我が家の実家=栃木県南部・合併で現在は「市」とはなっているが・・見事なほど‘三方を山に囲まれた所’です。
     私共は、言われなくともご存知のように“年寄り夫婦” 朝早いのはめっぽう強い! 今朝などは、いつもより一層早く起床しソワソワと
     今日は最初に書き込んだように「春分の日」で当然休日・・皆さんがまだ休んでいる時間帯に早々と出発・・な・なんと「午前6時半前」
     言っておきますが、こんな状況でもちゃんと「朝食を摂ってですョ」 高齢の“ウォーキング”は・・しませんでしたですがネ

       それでも電車で向かったらビックリしました。こんな時間なんで‘空いているだろう!’が・・・とんでもない。 高校生らしき人達が多い
       皆さん「部活」朝から元気いっぱいでした。 朝の寒さが残っている駅のホーム上でも・・  いや~運動する人達は元気いい・活発だ!

                   
                 ただ今・東武グループは元気だ                    田舎へ向かう電車
               なんてたって「東京スカイツリー」様・様

       早く行って、早めに帰ろう! なんて思いつつ‘墓参り’に行くのだが、「年一回or春・秋の彼岸の二回」 つもる話がいっぱいある
       家の仏壇に‘お線香’を挙げて・・墓参り。 とはいかない! お茶の飲みながらの‘世間話から家族・親戚の情報まで’ありました!
       座り込んだ腰を再び上げるまでには、かなりの予定オーバー・・これも普段行かないので実家の近況を知る手だけかも知れない。
        一時間以上経過してから「墓参り」 ご先祖様にこちらの近況を報告し手を合わせ伝えた。


       終わってから、近くの街に住む「兄宅」へ、甥っ子さん車で送ってもらう。 こちらは元からある「市・・佐野市」 兄も久しぶりでした
       つもる話は実家と同じ。顔を見て挨拶をしたら遠慮をしようと思ったが、話出るは出るは・・お互い老夫婦同士で・・甥っ子可哀想でした
       「佐野市」と言えば「佐野ラーメン」毎度ながら、ごちそうになりヤッパリ長時間になってしまいました。
       残念なのは、兄が経営している「文具店」 この4月末で店を閉じる!と聞いて・・もったいない・残念だな~と感じましたョ。
       兄ご夫婦も、もう高齢・・なので、一区切りをして・・これからは「健康を目指して暮らすそうだ!」 「健康を重視」を言われるな~
        本当にもったいないが「ご苦労様でした」と言うほかに何もない!  店じまいの前に‘手伝い・買い物’にでも行こうかな!

       「春分の日」と「お彼岸の中日」どっちが・どっちかもわからないような日ではあったが、実家の義姉さん・兄貴との雑談がいっぱいできた。
       やっぱり、「お彼岸」だけとは言わないが、どういった形であれ実家や田舎に住む人達との会話も大いに必要を十分に感じた。

       そんな「3月20日」 最後に思い出してしまった。 平成7年に起こった「地下鉄サリン事件」です。
       当日、私も「地下鉄・日比谷線を利用していた」 当日・・後3~4本後の電車に乗っていたら(10分くらい)ドンピシャだったので・・
        そんな日も「3月20日」でした!  「春分の日」とは違いますが・・忘れられない「3月20日」です。