Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

3台目の375とWE310Aプリ(Trail仕様)のサウンド

2008年01月10日 | ピュアオーディオ

本日3セット目の#375が来ました。専務宅のHL90との組み合わせ用です。予算の都合で#2482を使いラジアンのダイアフラムで2440化して使っていました。これでJBLの3大ホーン HL88・89・90の全てに375が付いた事になります。しかも全てTrail仕様の#375ですので表現力が違います。

早速専務宅に交換に行ってきました。2482を使ったシステムでも結構なサウンドが出ていましたが375に交換すると中音の充実が違います。音数と深み、それに前に押し出してくるエネルギー感が「やっぱ375だわ!!!」と言うくらい違います。しばらく聴いて引き上げてきました。専務も結構な実力を付けつつあります。こちらも電源ケーブルをすべてルシファータイプに交換したばかりなので本来の実力では有りませんが、低音の風圧はすごい反応の良さです。迫力有ります。ウーハーは現在JBL#2205B×4発ですが375と音色が合いませんのでD130×4発に年内に交換を予定しています。

帰社後、WE310A2本を使ったプリアンプのTrail仕様化が完了しましたので、これも昨日来たWE310Aの真空管を取り付け音出し確認!!!。ビックリのご機嫌なサウンドです。これならメーカー製のアンプは要らないと言わしめるほどの「高音質」と「鮮度」。真剣に自宅のシステムにこのプリアンプを使いたくなりました。(WE310Aを作業中に1本割ってしまった為確認が遅れていました)

WE310Aには2種類有りまして「ラージパンチ」と「スモールパンチ」。今回はラージパンチを使いましたがスモールパンチも2本確保しています。

WE310Aプリアンプ(Trail仕様)のサウンドは音が太く繊細で情報量が多くしかも鮮度が良いのでこれを聴いたら横のアキュC-290やマッキンC40のサウンドが貧弱に感じます。更にもう1台作ることを決意しました。(自宅用)

ここまで来るとアンプはプリもパワーも「管球式」で自作した方が低コストで高品質(高音質)の物が出来ると確信しました。スキルを付けたいと思います。

明日からは銀箱のドライブプリはWE310Aプリに決定です。対応させるEL34ppステレオアンプのTrail仕様化を急ぎたいと思います。


オールルシファーのサウンド

2008年01月10日 | ピュアオーディオ

自宅の707Jシステムはほぼオールルシファーのケーブルに交換を終わりました。あと一箇所CDP~ライントランスST-5間のみSCX-23の状態です。

電源ケーブルはすべてルシファー仕様+ルシファー仕様XLRケーブル+SPケーブルSCS-34(ルシファー)せ接続しています。SP端子から先、SPユニット間はSCS-33の状態です。

昨夜3時間ほど鳴らしこんで行きましたら低域のこもり感が随分となくなり、今朝再度聴きなおしましたが、低域の改善がかなり進んでいます。Trail仕様の管球アンプですので内部の半田と配線材の活眼が異常に早く進んでいるようです。

さて出ているサウンドはと申しますと、オリンパスシステムのサウンドを聴いたことのある方には想像できると思いますが、このオリンパスのサウンドを軽く越えています。自宅で個人的に楽しむシステムなので「耽美な世界」です。

まず、サウンドの出方・・・漂うような音の出方であり、芯が有るけど柔らかい間接音と共にリラックスして聴き易いです。全ての音がアルファー波を発しているかの如くです。

次に質感です。クリアーで透明感が高く超繊細でシルキーな質感で立体感が有ります。嫌な音がまったくしません。聴きだすとこの場を離れたくなくなると言えば良いでしょうか。澄み切ったサウンドで有りながら「有機的」なサウンドで、出ているサウンド一つ一つが意味を成していると感じるほどです。

「生音」とは違った「耽美な音」ですが真夜中の小音量でも昼間の大音量でも軽々と再生します。音痩せがないばかりか大味でも有りません。まったく「うるささ」を感じません。

現在変化を確認する為の、寺島氏のJazzBar2007を掛け続けていますが、4曲目の「PAISELLU MIU」の出だしのピアノ、アルペジオの音の出方はふわりと漂うように分散和音を刻んで空中に拡散していきます。この悩ましい音色と空間再現、音色の微妙な変化を克明に出してきます。またシンバルの打音と余韻が実に美しく広がっていきます。病み付きになります。

現在出ているサウンドはかつて経験したことのないレベルで鳴っています。後はCDPを良い物に交換したら更に中音が充実してくると思いますので手配をして行きたいと思います。CDP・・・もちろんスチューダーのA727かA730です。既に727を確保して音の傾向を確認していますのでD-クロック化しますと使えるようになるでしょう。