ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

日曜庵で誕生日

2005-08-06 23:38:35 | その他ごはん
誕生日シリーズ(?)のゴールは今日土曜日でした。今年は美味しいお蕎麦とお酒を愉しみたい、ということでいくつかお店に目星をつけ、その日の気分に合わせて行くことに♪ いくつか案はあったのですが、今回は暑くて暑くて動くの嫌なので柴又に行くことにしました。「日曜庵」というお店。では日記風に、徒然に(画像で追う感じだが、呑んだので画像悪し…)。そして、誕生日おめでとう、自分(*'σ'*)エヘ



------------------------------


夏生まれは夏が好きという。…嘘である。暑いよ_| ̄|● そんな呑気なこといってられないヒートアイランド。家から一歩外に出るとすでに戦ってる感じである。まず外に出てやること、それは飲料を購入すること。そして、常磐線にて金町を目指します。そして京成金町駅へ。久しぶり。


まるで観光客のように撮影。ブロガーって律儀だなあ(笑)。



相変わらずほのぼのとした路線。休日に電車も私は久しぶり。気持ちいいもんです。すでにこの時点でペットボトルは2本目。熱中症対策ということで無理矢理水分をとる意外に気弱な私(ノ∀`)アイター。


柴又、いや、下町の一神教で絶対神・寅さんがやはり登場。
(=゜ω゜)ノぃょぅ


(´-`).。oO(ナンチャンにしか見えないなあ)


駅を出て帝釈天に向かう。全身ぐっしょり汗をかいて歩く。見上げるとまぶしさでめまいがする。心地よいめまい。蝉が奏でるシンフォニーは思いのほか不協和音に聴こえない。夏、意外と好き鴨。いや、夏好きかも。

少なくも私は『異邦人』のように暑さに不条理を見出すことないようだ。何故なら、すぐそこで麦酒と蕎麦が私を待っているとウキウキしちゃっているからである(*´ェ`*)



夏の楽団員。脱退した模様です。ピントが蝉にあっていないあたりで儚さを表現してみました(嘘)


帝釈天脇などをこのように佇み歩いているとふと電柱にこんな誘い看板が。ここがどうやら「日曜庵」のようだ。わざわざ暑さを余韻を余計に味わうようにまわりなどを見渡したりして(麦酒のためのスパイス)、さて、お店へ。


一見、民家風の建物がこちら「日曜庵」。いかにも涼しげで実に誘われる。ここはもともと店名通り日曜のみの営業だったようだが、現在は金・土・日お店を開いているそうである。


日曜庵…、字を眺めているとそれだけでのんびりとした気分になりますなあ。




店内もシンプルながらにこだわりのあるものが置いてある。

お店の方が、「暑いでしょう?」と笑顔で迎えてくれた。「いやあ、まいりましたよ」と返し、目ですぐに麦酒を訴える(笑)。


いきなり麦酒を飲むのは身体に良くないのだ。まずは落ち着くためにそば茶を頂く。これがまた実においしい。そして、このお店、冷房が強くない。これが良い。冷たいお酒や蕎麦で身体を徐々に冷やしていって、落ち着くのが一番だ。でも、はやくエビスほしい(爆)


「こういう日は麦酒がよろしいですね」と店員さん。この嬉しい気遣いで心も休まり、さて、麦酒。いざ、麦酒。いや、たまらん。命の水はウイスキーでもワインでもなく、夏の冷えた麦酒なのである。夏が好きなのか麦酒が好きなのか分からん(´∀`)


アテに焼き味噌と蕎麦掻をもらう。いやあ、この味噌がやたらおいしい。甘すぎず、カリっとした味噌の食感にプチっとした実。エビスでやると実に映える。ふわふわ~といい気分になってくる。



そして極めつけはその蕎麦掻。これが美味しい。私がこれまで食べた中でも一番おいしいと思う。ふんわりとしつつモチモチっと跳ね返る。これを濃口の醤油としそオイルでいただく。最高・逸品。値段はちょいと高めだが(1200円)食べる価値はある。



更に蕎麦前を愉しむ。私あまり日本酒飲まないので詳しくないが、『跳馬』をいただく。言うまでもなく、“馬”にちなんでの注文である(笑)。このあたりはさすがMr.お調子者である。気分、良い。


付き出しでじゃこ山椒とお塩。じゃこ山椒なんざ、京都派の方はたまらないんじゃないですか?(とさりげなく振ってみる・笑)


そして、蕎麦。こちらはお連れ様ご注文のせいろ。これもおいしそう。



私は田舎をお願いした。もう、これがおいしい! 風味も豊かで茹で加減も少しソフトで私好み~。カラメのたれ(おろし入れて)にさっとくぐらせていただくと昇天。暑くて倒れそうだったさっきまでが嘘のように元気が出てくる。


そして、ここはそば湯がトロットロのポタージュ系。そば粉を足したタイプのようである。そば湯と書いて幸せと読み、アシッドと書いて単純と呼べ。濃厚なので最後にズン、ときて満足度が高い。

大満足のお昼ご飯。気分良く外に出ると日差しも心なしか優しげに感じる…、はずはなく相変わらずアグレッシヴだが、それに挑戦する勇気をもらったので江戸川河川敷まで散歩。のんびりと浮かれ歩くと上半身裸で短パン(と呼べる代物)をお尻に食い込ませた50代とおぼしき健康的なおっさんの、この猛暑に負けずのアグレッシヴさにも腹が立たなくなるというものだ。


帝釈天で一休み。このとき暑さはピークに達したのだった。ただ、夏はもう私の支配下にある、と思い、酔う私である。

以後、のんびりと休みつつ、また軽くお酒を呑んだりした誕生日だった。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめえとう! (龍の目)
2005-08-08 00:40:16
お誕生日だったのですね!?

お蕎麦でバースデーなぞ好いですなあ、粋ですなあ。

お蕎麦好きの僕には堪らないっす。

千葉の柏にも好いお蕎麦屋さんがあるんですよ。ふふふ。
返信する
ありがとうございますっ (アシッド)
2005-08-08 02:41:03
はい、そうです、誕生日でした♪

今年は早めに蕎麦屋に行こうと思っていたので

候補が沢山で困りました 

蕎麦いいですよねえ。私も大好きです。

肩肘張らずに優雅な気分になれる。それが

気に入っています。蕎麦屋でホロ酔いって

幸せですよねえ。



柏って竹やぶ以外にですか? 何かいいところが

あったらぜひ教えてくださいね^^

今回竹やぶは柏、千寿ともに見送り、

結局移動距離を考えて(暑い…)柴又にして

みました。そのうち蕎麦遠征する予定です~(茨城かな)
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。