goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

麺や維新 Menya Ishin'n@横浜 「つけ麺」

2010-03-06 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
この日は移動が多く、まずは吉祥寺、その後は立川へ向かって、ご飯終了。が、更に移動が続き、横浜→川越へ。。。横浜では高校時代に好きだった人に会い、ラーメンが食べたいと懇願され、「維新」へ(笑)

一通りメニューは食べたのでつけ麺を食べたが、これが失敗。。。ほろ苦い初恋の味に似た魚介豚骨で(爆)、彼女が食べたの醤油のほうが断然美味しかった。

住所 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜太陽ビル1F
電話番号 045-324-0767
営業時間 11:30~21:00 (スープ無くなり次第終了)
定休日 日曜

一刀斎@相模大野 「塩つけ麺」

2009-11-11 00:00:01 | ラーメン(神奈川)
自作ラーメン界では有名らしいご主人が出したお店。近くに寄った際に、検索をしたらここを発見。じんわりと旨味を感じるにぼらーめんというのに興味をもっていったが、開店1時間も経っていないのに売り切れとか。。。

仕方なくもうひとつの売りであるらしい塩つけめんを注文。かなり塩っけは強いが、魚介の効いたつけだれはさらりとしつつキレのあるものでなかなか美味しい。しかし、スープ割りを注文すると売り切れとのこと。。。

しかも、私のあとに入ったお客は注文して10分くらい待ったのちに売り切れを宣告されてました。。。^^;;;;: 自作ラーメンはいいけど、商売とは違うっしょ。

住所 神奈川県相模原市相模大野6-18-11
電話番号 042-707-7753
営業時間 11:30ろ~スープ切れまで(最長19:30まで)
定休日 火曜日、水曜日

ラァメン家 69’N’ ROLL ONE 「2号ラーメン」

2009-11-07 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
最近は行列も常時あり、今年も1回断念したが(町田は激戦区で、他が目的だったので、まったく問題なかった)、これを食べたときは10分前くらいのシャッターで問題なく1順目で入れた。

鶏と強めの醤油で構成されるシンプルながら、ストイックな一杯はその後の醤油ラーメンシーンを一変させたクラシックながら画期的な一杯だったが、その出来は相変わらず。醤油もそうだが、鶏の旨味全開なところが、69的で、麺もやや変態目に柔らかい。

あっさりとしたラーメンという印象をもたれがちだが、食べたときのインパクトと後を引く奥深さは普通のラーメンの比ではない。

住所 〒228-0818 神奈川県相模原市上鶴間本町4-34-7
電話番号 042-715-6969
営業時間 11:00~18:00(100食限定、売り切れまで) 月曜日のみ 11:00~16:00
定休日 不定休

G麺7@上大岡 「らーめん醤油」

2009-10-20 00:00:01 | ラーメン(神奈川)
「浜虎」立ち上げの一員だったご主人のお店。オープン当初から評判がよく、ハマトラ系も凄く好みなので楽しみにお店に向かった。今年1月のオープンだが、私もようやく(サッカー絡みで)3月に行ったのかな。

上大岡から少し歩くが、迷うような立地じゃない。鉄観音茶とジャスミンティーを選択できるところが気が利いてる。実は、私、ラーメン店でかなり水分とるので、このお水やお茶がまずいとかなり減点なんです(笑)。

最近のオープン店にしては珍しく魚介を用いないスープだが、逆に新鮮でぐいぐいと惹きつけるものがある。甘みもあって、背脂を揚げたアブラカスのようなものが実に効果的で一向に飽きがこない。いや~、これはいい!( Д ) ゜ ゜ ウマー!!

さっくりとした麺も相性がいいし、さすがハマトラ系というか、それ以上のインパクトを与えてくれたのだった♪


住所 神奈川県横浜市港南区上大岡西3-10-6
電話番号
営業時間 11:30~14:00,18:00~23:00
定休日 火曜日

らーめん桃源@綱島 「しお」

2009-10-17 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
結構昔一度行ったきりとなっていたこのお店。そのときはかなり待った記憶があったので、自然と足も遠ざかったものだった。この日はサッカー観戦日ということで、時間も余裕があり、久々に店前に。やっぱり、えらい並んでる(笑)

まあ、いいや、と最後尾につく。店内では(当時)WBCを放映していて、ほええ、ああ、おおお、と並んだお客さんもしばしの退屈な時間を楽しんでいた。

やはり、今回もしおを。辛味もあるものも気になったが、やはりシンプルに食べるのが一番かな、と。

貝の強い旨味が特徴のスープは相変わらずキタ━━(゜∀゜)━━ヨ!な美味しさ。ありそうで何年経ってもないスープで、どんなに新しいお店ができても並びが減らない理由がわかる。ちょっぴり塩分濃度が高い気もするが、気にせずゴクゴク飲めるスープ。あっという間に飲み干してしまった。あー、もっと飲みたい!( Д ) ゜ ゜ ウマー!!


住所 神奈川県横浜市港北区樽町2-2-19
電話番号 045-544-9005
営業時間 11:30~14:30 土・日・祝:11:30~15:00 ※スープ終了まで
定休日 月・火曜(月曜が祝日の場合は営業、翌水曜休み)

麺場ハマトラ@日吉 「塩鶏そば」

2009-10-04 00:00:01 | ラーメン(神奈川)
横浜の歓楽街にある「浜虎」の2号店となるお店。長く日吉に住む友人から煽られていたが、なかなか行く機会がなく、ようやくマリノス戦の折に訪問。「浜虎」には行ったことはあるが、そことの違いも楽しみ♪

工場のようなつくりは本店譲りで、神奈川らしい淡麗の塩スープだが、

この黒々とした縮れ麺はかなり特徴的! 竹炭が練りこまれた麺で、これが意外だが、凄く美味しい。もっちりとしてほんのりと甘みがあり、わかりやすく麺の主張が強い。スープの淡麗さも、清廉としたキレのあるスープというよりもうちょっと丸く、全体的に旨味が強く、この麺との相性もいい( Д ) ゜ ゜ ウマー!! 揚げネギは個人的に凄く好きなので更に◎。

「浜虎」関連といえば、最近上大岡の「G麺7」も凄く良かったし、ハマトラファッションじゃないないが、ラーメン界のハマトラグループはすっかり安定株。

住所 〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町1-6-21
電話番号
営業時間 11:00~15:00 17:00~1:00
定休日 無休

支那そばや本店@戸塚 「醤油ラーメン」

2009-10-03 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
ラーメン博物館のお店を中心としてながら、改めて本店を別に構えることになった「支那そばや」。その間にも弟子やプロデュース(?)店も増え、“佐野ジャパン”なる冗談だか、ホントだかのユニットも各イベントで活躍中(笑)。

そんな支那そばやのラーメンファンの私にとって、本店設立の報を聞いては腰が浮く。オープンから数日の日早速行ってきたののだった(※オープンは2008年11月1日)




所謂神奈川の淡麗系とは、全体の丸みと一体感と素材の魅せ方が違うが、私個人としては凄く好きなタイプ。決して前者よりわかりやすくない一杯を、明快にまとめているところがまたラーメン屋気質で嬉しい♪

キレキレでビンビンの醤油ラーメンとは一線を画す、超優良品のまとまりのいある一杯。


住所 〒244-0003 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4081-1
電話番号 045-827-3739
営業時間 11:00~スープ切れ終了(目安・・・19時ぐらいならほぼ大丈夫)
定休日

麺や維新 Menya Ishin'n@横浜 「醤油らぁめん」

2009-09-26 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
今回はレポなし~。この醤油はやはり( Д ) ゜ ゜ ウマー!! だ。生醤油の香りと鶏の旨味がシンプルながら、奥深く押し寄せてくる~。麺の湯で加減もちょうどベスト。やや柔らかめの細麺にメロメロ。

住所 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜太陽ビル1F
電話番号 045-324-0767
営業時間 11:30~21:00 (スープ無くなり次第終了)
定休日 日曜

麺や維新 Menya Ishin'n@横浜 「鯵干し醤油麺」

2009-09-11 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
テレビの影響もあって行列も珍しくなくなったが、今回の限定はまだ、もうちょっと落ち着いていた以前の話。

今日は塩かな~と思って券売機を見ると、鯵干し醤油麺の文字が。もちろん、それ(笑)

普通の醤油よりも鶏が引っ込んだ分、逆にバランス的にはまとまった一杯で、限定にはしてはインパクトはおさえめ。それだけレギュラーの醤油の美味しさが際立っているというわけだが、これ自体も凄く美味しかった( Д ) ゜ ゜ ウマー!!

住所 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜太陽ビル1F
電話番号 045-324-0767
営業時間 11:30~21:00 (スープ無くなり次第終了)
定休日 日曜

ラァメン家 69’N’ ROLL ONE 「比内地鶏の鶏白湯」

2009-08-22 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
この日は閉店が近かった「勇次」に向かおうとしていたのだが、らーナビをみると69で限定鶏白湯をやっていると知り、店に向かう。

比内地鶏の鶏白湯。休日ということもあり行列でした。最近行ってなかったけど、ここで行列ははじめてかもー。テレビ撮影が入ってて映っちゃったかなw。鶏白湯は濃度は高いが粘度は低め。

醤油がビシっとかなり強めに聞いていて印象的。実に美味しかったが、このお店での私の好みとはやや違ったかもなあ。麺はレギュラーよりちょっと太めで茹で加減も逆でかため。このあたりの調整はさすがだった。

住所 〒228-0818 神奈川県相模原市上鶴間本町4-34-7
電話番号 042-715-6969
営業時間 11:00~18:00(100食限定、売り切れまで) 月曜日のみ 11:00~16:00
定休日 不定休