goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

麺や維新 Menya Ishin'n@横浜 「塩らぁめん」

2009-07-12 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
移転後はなんといっても醤油だというのは前回も思ったものだが、さりとて塩が決して悪いということではない。というか「維新」ですから(笑)。というわけでこの日は、最初から塩を食べに行こうとお店へ向かう。


鶏油が黄金色に輝くこちらもやはり淡麗の一杯で、まぁ、醤油も美味しいちゃあ、美味しいのだが、この塩もたまらない、というか極上だ。キレキレの塩スープと滑らか麺がマッチして最後まで無言のうちに一気に完食( Д ) ゜ ゜ ウマー!! 前回と同じ結論だが、やはりここでは両方食べるべき(爆)

住所 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜太陽ビル1F
電話番号 045-324-0767
営業時間 11:30~21:00 (スープ無くなり次第終了)
定休日 日曜

日本拉麺いまむら@関内 「醤油拉麺+超煮干し増し」

2009-06-20 00:00:01 | ラーメン(神奈川)
メニューのリニューアルはもはや追いかけることが不可能なスピードで展開されるこのお店。今はどんなになっているのかたまに行きたくなります(笑)

昨年10月にリニューアルしたときの今回の日記。このときは煮干しオプションが凄まじく多く、様々な煮干しを魚からチョイスすることが可能だった。醤油拉麺+超煮干し増しで。

首都圏煮干しワールドの中でもダントツで上位にランクされる凄まじいニボニボで、かつ、エグミもなく美味しい( Д ) ゜ ゜ ウマー!! これは凄い。どんなラーメンを提供してもハイレベルになるところにセンスと情熱を感じる名店だ。

住所 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町2-33
電話番号 045-663-5399
営業時間 11:00~14:30 17:00~22:30 土11:00~20:00(客の入り具合で14:30以降に支度中になることがある)
定休日 日祝

町田汁場 しおらーめん 進化 「煮干塩らーめん」

2009-06-18 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
「ひるがお新宿御苑店」が東京ラーメンストリート(東京駅)に移転するという話が話題となっているが、その「ひるがお」も私の好きだったお店。その店長が激戦区町田に出したお店はずっと宿題だったが、昨年秋ようやく行くことができた。

が、塩らーめんを食べればいいものの、ついつい煮干塩らーめんがあったのでそれを(笑)。

思ったよりも煮干しが出ていてインパクトがある。ベースの鶏スープが美味しいのか、奥深く付け焼きの煮干しラーメンではない逸品( Д ) ゜ ゜ ウマー!! こりゃ、塩らーめんも早めに食べにこないと。

麺は全粒粉。香りも凄く、食感はさく、ぽきとしたタイプで、面白い。トッピング類がちょっとさみしいが、逆にスープと麺に集中できていいかな。いや~、まいった美味しかった~♪

住所 〒194-0022 東京都町田市森野3-18-17 ウイング森野103
電話番号 042-705-7122
営業時間 (平日)11:00~15:00、18:00~21:00、(日祝)11:00~18:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)

つけめん玉@川崎 「つけめん」

2009-05-29 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
昨年オープンした新店。すでに各方面で話題になっているが、粘性の高いつけだれで一気に行列店となっている模様。模様、というのは私が行ったときは、オープンして3か月くらいは経っていたが、ちょっと時間をはずしていたこともあってお客さんは私だけだった。


つけめんの麺は平打ちできしめんのようなコシがあるもので、アグアグと噛みごたえのあるもの。あえてこの麺で勝負をしてきたのは面白い。

ベジポタなる言葉も出てくるくらい話題の野菜をペースト状にし落とし込んだ粘度抜群のつけだれは、じゅうぶんな塩分濃度もあってパンチの効いたもの。あまりの粘度に麺を食べ終わるころにはつけだれは完全になくなっていた。

住所 神奈川県川崎市川崎区追分町6-12
電話番号 044-366-3155
営業時間 【平日】11:00~15:00、17:00~20:00 【木曜】11:00~15:00【土曜・祝日】11:00~スープなくなり次第終了(17:00頃)
定休日 日曜日

麺や維新 Menya Ishin'n@横浜 「醤油らぁめん」

2009-05-09 00:00:01 | ラーメン(神奈川)
「ZUND-BAR」出身で移転前に一度食べていて、その塩に感動したお店だが、その後一旦閉店。是非醤油も食べたかったのだが、その後横浜で復活! しかも、その醤油が劇的に美味しくなった、と煽られっぱなしだったので、行ったときには絶対醤油と誓っていたのでした(まあ、2杯食べちゃったりするけど。。。)

2008年の総括でも書きましたが、好みでいえば08年1位の醤油らぁめん。出自からいっても所謂神奈川淡麗系ですが、生醤油を生かした最先端の鶏スープで、シンプルながらグイグイと引き込まれる名品です♪( Д ) ゜ ゜ ウマー!! 醤油を強く感じるので、実は好みがわかれるのかな、とも思いますが、私がオススメ店を聞かれて真っ先に挙げるお店のひとつ。麺もしなやかでスープとともに口の中でとろけていくような食感でメロメロに好きなタイプです。

「維新」といえば塩、というのが移転前の評判でしたが、今はまずは醤油、だと私は思います。ま、両方食べないといかんでしょ(笑)

住所 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜太陽ビル1F
電話番号 045-324-0767
営業時間 11:30~21:00 (スープ無くなり次第終了)
定休日 日曜

ShiNaChiKu亭@反町 「塩味」

2009-04-20 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
神奈川を代表する一軒。いわゆる神奈川淡麗系と呼ぶにふさわしいキレのある塩スープ。必要以上に鶏くさくなく、旨味を嫌みのない程度に伝えているスープに、魚介の風味が加わってバラエティに富む。いや~、いくら食べても食べ飽きない私好みの一杯♪

細麺はややかために茹で上げられ、その点だけがやや好みからははずれるが、スープとの相性は悪くない。あっという間に完食。

住所 神奈川県横浜市神奈川区反町2-15-14ヒルトップ反町1F
電話番号 045-316-6315
営業時間 水木金11:00~15:00(LO) 土日祝11:00~21:00(LO)
定休日 月曜日、火曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)

和風らぁめん 葉月@雪谷大塚 「らぁめん」

2009-03-25 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
ラーメン好きのご主人が研究を重ねたラーメンを提供しているお店として、フリークのみならず様々な客層に愛されているお店。私は味を大幅にかえた昨年が初の訪問。

イタリア産デュラム粉と国産上級小麦粉を合わせた極太麺が売り、とのことでつけ麺も非常に人気があるようだが、もちろんらぁめんを。いわゆる魚介豚骨(鶏白湯)といって差し支えないが、ありきたりなものとは一線を画し、シンプルで丁寧な調理により、意外なほど食後感が清々しい。鶏ということもあるのだが、これは面白いアプローチだな、と思いました( ^ω^)b。

麺は確かにつるっとしたのど越しが最高で、これも意外にもスープとの相性がいい。正直同タイプが氾濫して辟易としていましたが、さくっと美味しく食べれました。仕事中で、私の注文だけが通っておらず、正直イラっときて、言っちゃいましたが(笑)、きちんと対応してくれたのでよかったです♪

ただ、このお店の煽りを受けるのはこのレギュラーではない、ことはラーメン好きならご存じですよね。私はいまだ未食。3月の最後のチャンスに食べれるかしら。誰に聞いても絶賛なので興味津々。


住所 〒145-0067 東京都大田区雪谷大塚町11-8
電話番号 03-3727-5958
営業時間 11:30~14:00 、18:00~22:00(日・祝:~21:00)
定休日 月・火曜(祝日の場合は営業)

元祖北海道旭川ラーメン ぺーぱん@吉野町 「正油ラーメン」

2008-12-28 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
流星をみたあとは、流れ流れてこちらへ。非常に久しぶりだが、女将さんも元気に平ザルを使って流麗に麺上げしている。その姿をみて、なんだかホッとする。お客さんも近所の家族連から一人サラリーマンまでいかにも老舗のラーメン店という感じで、好みの雰囲気。素敵。

旭川ラーメンでもあるし、もちろん正油ラーメンを注文。注文が入ったあとの軽快な厨房の動きはなんともいえず小気味良く、さっとラーメンが出てくる。

動物系の旨味がうんと出た醤油スープとラードの組み合わせはオーソドックスでクラシックだが、今でも十分な説得力をもっています! 美味しい( Д ) ゜ ゜ ウマー!!

藤原製麺の低加水のポキっとした細縮れ麺も相性がよく、旭川のアイデンティティをヒシヒシと感じます。醤油がビシっときいたラーメンというのは、最近また盛り上がりつつあるので、毛色はちがうが、再び注目されるべき名店なのだと思うのでした。美味しかった。


住所 〒232-0025 神奈川県横浜市南区高砂町3-34 細田ビル1F
電話番号 045-243-0595
営業時間 [平日]11:30~21:00 [土日祝]11:30~16:00 / 17:30~21:00
定休日 水曜日

流星軒@吉野町 「塩ラーメン」

2008-12-21 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
♪空に輝くよきらり 星がジワリ にじんでくよ

東野圭吾の『流星の絆』がドラマ化され無事エンディングを迎えて、原作も楽しんだ私も、変なクドカン臭もあまり多くない演出にホッとして存分に楽しむことができたのだった。

そんなことを思いながら、久々に流星がみたくなり、吉野町へ。まさにジワリと来る味わいの「くじら軒」の流れをくむ、淡麗系の雄、「流星軒」へ。人気のメニュー流星パンチはガツンとくる味噌で、これは私の望むところではない。淡麗の塩ラーメン

『流星の絆』では、「アリアケ」の昔ながらでありながらハッと惹かれるハヤシライスを中心に話が進んでいくが、ここのラーメンもあっさりとした味わいながら、グイグイと引き込まれるスープ( Д ) ゜ ゜ ウマー!! 鶏も魚介もどれも突出しないバランスのとれた一杯だったが、寒空にきらりと輝く最高の一杯なのでした。

住所 〒232-0011 神奈川県横浜市南区日枝町4-97-2グレイス南太田1F
電話番号 045-241-1238
営業時間 11:30~14:30 / 18:00~21:00頃 スープなくなり次第閉店
定休日 水曜

七重の味の店 めじろ@川崎 シンフォニック煮干し

2007-07-07 23:55:05 | ラーメン(神奈川)
神奈川方面に寄ったが時間もないので川崎で昼食。ラーメンsymphonyでどこにしようか迷いつつ、なんだかんだで「めじろ」である。いろんなメニューも目白押し(ぉ

券売機の前で腰に手を当てて悩むのもこの店の特徴だが、私は煮干しら~めん。えへへへ。同行者は焦がしねぎら~めん( ´∀`)σ)゜Д゜;)



焦がしねぎもおいしそうだなあ~。


だが、煮干しも負けずして( Д ) ゜ ゜ ウマー!!  ふうんわりと香る煮干しが食欲を増進させますな~。麺もなかなかの出来。しなやかでスープに馴染んでいる。たっぷりのねぎをレンゲで拾いながらすすりあげるのが一番の楽しみで、あっという間に完食したのでしたのでした~(´∀`*)ウフフ

◆前回のシンフォニックめじろはコチラ