goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

こってりらーめん誉@柏 「しょうゆらーめん」

2014-08-15 00:00:00 | ラーメン(千葉)
試合後メートルを上げたあとはココが定番。

試合中のチャントも
試合後のコールも

キチンと伝えよう。

『ギタギタヤサイヤクミ』



住所 〒277-0852 千葉県柏市旭町1-7-11
電話番号 04-7145-9700
営業時間 11:00~翌1:00(スープ終了まで)
定休日 無し

兎に角@松戸 「ラーメン」

2014-07-09 00:00:00 | ラーメン(千葉)
早い時間に飲み終わった後、
馴染の蕎麦屋に行こうかと電話したら、
今日はもう仕舞いだってやんの。ついてない。

じゃ、ラーメンでも食べようかと思ったが、
なんか疲れてしまって、アブラを受け付けない。
仕方ない。帰るかな。

うなだれて携帯を眺めてるところに入ってくる言葉。
他所の人の日記にコメントでこう入っていた。

「こんなラーメンじゃないと味がわからない味覚音痴向け」

だって。

いやぁ、久々にムカついたねえ。
ふざくんな!
しかも、余所の人の日記のコメントで。

こういうとき、この店のファンじゃないけど
何故か義勇軍みたいな気持ちに
なっちゃうから不思議なもんだ。
気付いたら店の前にいて、
もうコインを投入しちゃってる俺がいる。
何年ぶりかなあ、このお店。

あはは、俺はすっかり味覚音痴だね。美味しいわ。
こんなやつ久々に食べたけど、濃厚で、
化調ももちろん入ってるし、アブラも多め、
麺も最盛期よりも迫力はないが、全部良いよ。

そうだなあ。俺は味分かんないもんなあ。
いつも味のこと書かないもんな。
結構好きだったんだけどラーメンのことを
分かってないんだろうなあ。

義勇軍にはなれなかったよ。ごめんな。
濃厚なのも最近は敬遠気味だったから、
ちょっと胃袋はキツイけど、でもホントに美味しかったよ。



住所 〒271-0077 千葉県松戸市根本462 比嘉ビル1F
電話番号 047-361-4667
営業時間 11:00~23:00

らーめん専科めん吉@柏 「らーめん」

2014-05-29 00:00:00 | ラーメン(千葉)
飲んだら〆るな。
〆るなら飲むな。

うるせーーーい( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

一本締め
一丁締め
一杯締め

日本の伝統に従い、
ケジメをつける。

めん吉さんイイ!

凄いっすね!
麺量自由自在。
タマゴもついてる。
騙され器官、脳へのご褒美アブラも
背脂にマー油にテーラーメイド可。
ニンニクは自己責任。
明日はホリデー、ノー責任。
ドボーーン。

歌うお馬鹿と歌わないお馬鹿。
同じ馬鹿なら歌わにゃ

損、損!



住所 〒277-0852 千葉県柏市旭町1-10-2
電話番号 04-7147-0859
営業時間 11:00~23:00(20:30L.O)
定休日 月

手打らーめん 珍来 柏西口店@柏 「レイソルカレーラーメン」

2014-05-28 00:00:00 | ラーメン(千葉)
※2014年3月1日 Jリーグ開幕の日です。

今年も俺達の珍来!
毎年厚いサポートあざす!

なにこれ!
今年普通に超美味しいじゃん!

ひき肉と野菜のみじん、
小えび、それら由来の
ガツンとした旨みと甘味が
あってカレーを下支え。

それと珍来麺が合う合う。

戦闘準備完了!









住所 〒277-0852 千葉県柏市旭町1-10-3 1F
電話番号 04-7147-7737
営業時間 11:00~24:00(Lo:23:45)
定休日 無休

味処むさし野@松戸 「毛がに味噌つけそば」

2014-05-26 00:00:00 | ラーメン(千葉)
13周年を迎えても何一つ変わらない。

大げさでない凡事徹底の姿勢も、
季節のごはんを丁寧に説明することも、
地元の家族連れや常連を大切にする様も、
会津をルーツに持つご主人の自家製の手揉み麺も。

開店記念日の行列は年々伸びるが、
客層も大きく変わらない。
肌寒く、腕を組みながら待つ。
家族連れは子供との、一方はご近所同士が会話を持ち、
たまに紛れる独りの馴染み客は静かに文庫本を読む。
いいなあ。街が店を祝っている♪

今年は毛蟹の復活!

麺は早々に蟹の旨味たっぷりの味噌ダレでいただき、
やおら身に吸い付き、ほじくった身はつけダレに入れておく。
この辺りで季節のごはんをいただくことにしよう。
今日はこちらも特別だ。河豚の炊き込みご飯の上に、
河豚の白子焼き、河豚の刺身、鯛の松皮造り、生雲丹、
前沢牛のローストビーフ、ウドのきんぴら。
ヱビスの琥珀の出番である。

寒い中待ってもらったから、
と麦酒は勘定に入っていなかったようだが、
ごはんが300円でつけ麺が850円。なんか申し訳ないくらいだ。

最後に厨房を覗いて声をかけたときに
返ってきた声が、心無しか大きく、
照れ臭そうな笑顔だったのだけがいつもとの違いだった。















魂麺@本八幡 「比内地鶏鍋+稲庭半生中華麺」

2014-05-09 00:00:01 | ラーメン(千葉)
※2014年2月

限定Bが静かに、
しかし、驚くほど力強く始まっています。

限定B???
比内地鶏の鍋がGO!!!

半生で塩煮込みをいただいたのに


ああ、なんて美味しいんだあ。

むふー、酔っ払った。
















 

 

住所 〒272-0023 千葉県市川市南八幡3-6-17-102
電話番号 047-370-5300
営業時間 11:30~15:00
        18:00~翌1:00 (日・祝日~23:00)
定休日 木曜(木曜夜の部は限定メニューでの営業)

千葉拉麺倶楽部 拉通(ra2)@小室 「竹岡式」

2014-04-26 00:00:01 | ラーメン(千葉)
「汝、欲することをなせ」

という哲学的な問い掛けは
ミヒャエル・エンデの

『はてしない物語』

に出てくる一節。

主人公の少年が、
この言葉の意味を

「何でもしていいんだね!」

と解くと、

「違います。それは、あなたが
 真に欲することをすべきだと
 いうことです。あなたの真の
 意志を持てということです。
 それはとても難しいのです」

と諭されるのであった。

ヤッホーーーぅ!

真の意志で

竹岡式ダブルチャーシューのボタンをポチ
小ライスのボタンもポチ
そして、辛味のボタンもポチッ!

今の我は
ちょっとだけ理性的なアニマル。
インスティンクト面舵一杯!
Humanimal発進!!

密かに昨晩から草しか食べず
ウォーミングアップしていたのだが、
おかげさまで己のダ胃ソンが
フル回転する。

理無しで美味しい
のが地ラーメン。

汝、千葉を欲するのだ。
竹岡に別盛りの辛味をかければ
漁港は一気に外房勝浦になる。

腹が膨れ、本能が収まれば、
我はただの人間に戻る。
腹が出た怠惰な市民に。

ホントに美味しかった!

ゲフッ!






住所 〒276-0008 千葉県八千代市神久保75-14
電話番号 047-488-8803
営業時間 11:00~21:00(土日~L.O.21:30)。土日祝は10:00より営業
定休日 無休

麺や福一@成田 「福一友の会」

2014-03-29 00:00:01 | ラーメン(千葉)
※2014年1月5日

長命泉ボウルにて、
セクシーピンが並らぶ。
セクシーチャーシューを
つまみつつ、おだをあげます。

福一友の会。

ぐいぐいぐーいぐい。











住所 〒286-0033 千葉県成田市花崎町846-15
電話番号 0476-22-1978
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00 土祝は昼のみ営業 スープなくなり次第終了
(※土曜夜の部はセカンドブランド「鶏の骨」として営業)
定休日 月・日

自然派レストラン グレイト@市川真間 「グレイト流担々麺(黒)」

2014-03-18 00:00:00 | ラーメン(千葉)
東京からちょっと飛び出すと
大自然が広がってる。

ああ、思い切り息がすえる。
気持ちいい!

情報の渦の中にいると
派手な加工物や演出に
惑ってしまう。

マーケティングや
ブランディングも結構だが、
ごく自然な摂理がニッチに
追いやられてしまうのは勘弁だ。

化粧美人よりも土台美人、と
いうが、せめて、たまには本当の
姿を知っておいたほうがいい。

スッピンなタンメンの
美味しさはまさにそんな感じ。

そして、担々麺が出色。
黒と白があるが、黒が面白い。
黒ゴマと野菜と黒酢の酸味と
自家製ラー油。

筋骨隆々なタイプではないが、
素潜りのチャンピオンのような
見た目にはわからぬ相当なボディ、
パンチ力!

極めて俗物たる僕向きの
美味しさ最優先の
ナチュラルメニューだ。
爆発的に美味しい。

野菜の話をしているときに

「美味しくないときも
 知ってほしいくらいです」

なんてニコニコして言われると
逆に今、冬野菜たちの優秀さに
感謝もしたくなる。

なにより、そううそぶく店主が
自然派というより自然体なのが
肌に馴染む。

いつ来てもホントに良い店だ。











住所 千葉県市川市市川1-26-10
電話番号 047-702-8887
営業時間 11:30~24:00 (火・水のみ中休みあり)
定休日 年中無休