岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

2月24日-2 友人たちとお誕生日祝いランチ

2020-02-24 | おにき日記


 仲良しの友人たちがランチをしようと声をかけてくださいました。実は、お誕生日祝いランチ。嬉しいです。
 家に引きこもって、議会質問の準備中ですが、さすがにご飯は食べます。我が家の近くの大好きなチャイヤさんで、大好きなシュリンプココナッツカレーです。サラダ、少し食べていて、ごめんなさい。


 ご近所のこれまた大好きなケーキ屋さんが、最近、第三世界ショップの紅茶&コーヒーを扱い始められました。
 第三世界ショップでは、フェアトレードからコミュニティトレード(地域の力で問題解決をめざす)へとのこと。近くでゲットできて感激です。私からのプレゼントです。
 何でもおしゃべりをできるのはいいですね。この一年も、元気に楽しく過ごせそうです。ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日-1 YMCAピンクシャツデー「いじめのない世界をめざそう」特別講演会のご案内

2020-02-24 | おにき日記
 
  YMCAピンクシャツデー「いじめのない世界をめざそう」特別講演会のご案内です。
 
※案内文をそのまま掲載します。ご参加くださいね。
2.26には、朝からピンク色の服を着て過ごしましょうね。
 
=====
 
いじめは今や、こどもだけの問題ではなく、企業内や学校の教師の間にも厳然とあることが、様々な報道からも明らかになっています。世界70カ国以上が取り組んでいるいじめ反対運動「ピンクシャツデー」は、カナダの高校生2名から始まりました。それは、「傍観者にならない」という強いメッセージが込められています。
今回は、日本選択理論心理学会会長の柿谷正期先生をお迎えして、どのようにいじめを防止するのかを具体的な事例とともに学んでいきます。今、子育て中の保護者、毎日こどもと向き合っている保育者、教職員、そして地域でこどもたちに接している大人の皆さんにぜひ聞いていただきたい講演会です。
日 程:2020年2月26日(水)
時 間:18時45分〜20時45分
場 所:岡山県生涯学習センター 大研修室
費 用:550円(税込)当日徴収
駐 車:無料駐車場をご利用ください。
 
☆なお、新型コロナウイルスの感染拡大にまつわって。現在のところ、実施はいたしますが、次の通りの連絡がきています。さらに、変更があるようでしたら、アップします。
https://setohime-ymca.org/blog/191
 
◎ YMCAせとうち「YMCAピンクシャツデー特別講演会のご案内」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日 「SDGsフォーラム2020」に参加をしました

2020-02-23 | おにき日記

 「SDGsフォーラム2020」に参加をしました。「2030年岡山地域のありたい姿と具体的アクション」。発表も含めて、高校生の参加が多くて嬉しかったです。これまでの成果でもありますね。公民館のがんばりも感じました。
 特別講演は、吉田和浩さん(広島大学 教育開発国際協力研究センター長)。「SDGs4(教育)はすべてのSDGs達成の〝鍵〟」だと。
「おかやま協働のまちづくり賞表彰式」もありましたよ。

 午後の分科会は、迷ったあげくに「多文化共生」に。昼休みに市内2箇所巡ったので、高校生の発表に間に合わなかったのは残念でしたが、よくまとまった資料にニコリ。フレンドリー京山で出会ったリーさん(ベトナム)も報告者でパチリ。
 友人のベトナム人にヒアリングをして、日本語学習と交流について、現状と課題を端的に伝えてくださる見事な発表でした。けど、まだ、岡山市のレベルはここまでなのか、前進をと、共有する場にもなりました。がんばらなくてはね。
 フォーラム全体。SDGsや市民協働のまちづくりが、どこまで達成できたのかを、みんなで背伸びをせずに共有・確認する場でもありますね。
 各ゴールに向って引っ張っているのは市民のような。岡山市のがんばり代は大きいですが、岡山市も市民の皆さんとの協働のベースづくりを年々積み重ねているのが嬉しいです。さあ、私もです。

 
◎ 岡山市ホームページ 「SDGsフォーラム in 岡山2020 & おかやま協働のまちづくり賞表彰式」 を開催します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日-2 ほっこりの出来事

2020-02-22 | おにき日記


 いっぱいいっぱいの日々のなかで、ほっこりの出来事。
 夜、突然、フィリピン・ネグロスの友人チータから、初ビデオ・チャットが入りました。「いつ、ネグロスに来るの? 会えなくて、寂しい」。私も会いたいのですけど、しばらくは難しいなぁ。必ず、会いにいくからねと。
 チータの娘や孫たちにも手を振り合いました。夫もちょうど居てよかったです。あービックリした。チータに出会った30年以上前には考えられないことです。でも、元気そうな表情を見ることができて嬉しかったです。
 あるお店のメニューに、ミルクティーとあり、「豆乳でできますか?」と問うたら、「できますよ。近くのお店で買ってきます」とお出かけになりました。 中国やフィリピンの農村部のお店では、こういうやりとりに遭遇したことはあるんですけど。私は好きだなぁ。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日-1 「県政・市政おはなし会」をしました & 「外国人とともに学ぶ災害時対応研修会」へ

2020-02-22 | おにき日記

 大塚愛さんと「県政・市政おはなし会」をしました。議会ごとに行なっています。岡山市勤労者福祉センターです。お集まりいただきありがとうございました
 ご参加の皆さまからも、学校給食、子宮頸がんワクチン、不登校の子どもたちへの体制、御津産業廃棄物処分場、路面電車の駅前乗入れなどのご質問や提起がありました。


 今回は、寺脇研さんがサプライズできてくださり、「子どもたちが置かれている現状を可視化したい」と、前川喜一さんとともに企画をされた映画『子どもたちをよろしく』のご紹介をしてくださいました。3.13からシネマクレールで上映されます。
 皆さんとともに、市政をよりよくと。お声かけいただければ、どこでも「おはなし会」に出かけていきますよ。

◎ 映画『子どもたちをよろしく』公式サイト
 
 
 外国人とともに学ぶ災害時対応研修会に午後から参加をしました。午前中に災害時対応や、やさしい日本語の研修があり、その実践ワークショップです。
 面談通訳、電話通訳、支援センターでの翻訳、在宅翻訳のパートに分かれました。実践をすると、どんなことを実際にするのかを具体的に知ることができるとともに、課題が実感できます。
 

 通訳・翻訳者にも災害時対応の基礎的な知識が必要なこと、例えば「り災証明書」を訳すとき、そのまま訳すのではなく、なんのために「り災証明書」が必要なのかも含めて伝えること、行政サイドもベースになるものは、普段より外国人向けに準備をしておくことなどなどです。
 災害時の外国人支援をするボランティア登録も募っておられました。今回は県の事業ですが、岡山市も連携をして取り組んでおられ、これからも積み重ねていけるといいですね。
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする