岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

1月31日-2 岡山市女性職員と女性議員の女志会がありました

2024-01-31 | おにき日記
 
 1.31、岡山市女性職員と女性議員の女志会がありました。一生懸命に市政に向き合っている面々との懇談・意見交換は、学びと元気をいただく時間でした。
 私たちの先輩方が紡いでくださった、大切な場と繋がりです。
 ジェンダー平等、男女共同参画は前に進んでいるのだろうか。と、思うことがしばしばあります。岡山市議会の女性議員割合は増えていきませんが、でも、管理職職員は増えています。局長級も5人いらっしゃいます。
 女子会。はじめは課長級以上でしたが、いろんな工夫のなかで多くなったので、今年度から仕切り直しで、専任部長級以上としました。
 私が議員になった頃と比べると隔世の感がありますが、多くなったとはいえ、女性管理職割合は17.9%。来年度にも期待をしています。女性が自分らしく生きやすい街はみんなが暮らしやすいと思います。
 2月議会は19日からですが、もう始まっています。みんなでがんばっていきましょう💚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月31日-1 「第19回京山地区ESD・SDGsフェスティバル」、2日間、満喫しました

2024-01-31 | おにき日記
【圧巻の児童・生徒たちの活動発表。】
 
【明誠高校の高校生たちがたくさん参加をして、進行も発表もしてくださった、地域の絆プロジェクト。今回のテーマはボランティア。】
 
【京山みんなのカフェ(チューリップの会)でゆったり。】
 
【伝統文化・昔遊び。韓国テイストも自然と入っています。】
 
【大人気!食器のリユース♻️。】
 
 1.27〜28、「第19回京山地区ESD・SDGsフェスティバル」@京山公民館があり、2日間、満喫しました。毎年、楽しさ・刺激・出会い・気づき・学び、そして元気をいただく企画です💚
 こども園(1)、小学校(2)、中学校(1)、高校(3校)という学区内の児童・生徒たちの活動発表から始まりました。感嘆することもしばしば。だんだん心熱くなっていきます。大森市長からもコメントをいただきました。
 ラストは、この道の実践&研究の第一人者である田中治彦(上智大学名誉教授)さんのお話。田中さんは、2日間とも参加をされて、アチコチで貴重なコメントをくださいました。
 田中さんのコメントを聞きながら、来年、第20回目を迎える京山地域のとりくみの素晴らしさを認識しました。
 その中から、田中さんの言葉を使って、2つ(多少、言葉が異なっていると思います)。
 *SDGs17目標にない「文化」の重要性。数値目標を定めるのが難しい「文化」だけど、本当は必要。SDGsの18番目として、積極的に位置付けたらいいのではと。
 京山では、「劇団☆京山公民館」を中心に、「劇」をベースに育み続けられ、今、「映画」へのチャレンジが始まりました。
 昔遊びのコーナーもずっと続けられています。今回は韓国テイストも加わりました。
 *もう一つは、SDGsのこれからの課題である、それぞれのテーマを横串にさすということ。京山では、フェスティバルに見られるように、様々な団体、ジャンル、年代の皆さんの参加・交わりが作られていると。
:::
 まさに今回のテーマ「京山から実践!SDGsでつながる未来」です。輪をさらに広げていきたいものです。
 ご参加、ありがとうございました💚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする