岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

9月25日 東日本大震災連続講座「今、私たちができること」~第7回~があります

2012-09-25 | おにき日記





 京山公民館であった「京山地球めぐり~バングラデシュ料理編~」に参加。とはいえ、議会でいろいろな仕事があり、大きく中抜けしました。戻ったとき、参加者の皆さんがとても朗らかないい表情だったので、いい会だったのだなぁと嬉しかったです。

 教えてくださったのは、カン・レズワナ・カリムさん。京山学区で子育て中のバングラデシュのお母さんです。とても日本語がお上手でした。

 チキンカレー、キャベツとニンジンの天ぷら、ライスプリンとマンゴラッシー。スパイスを調合しつつカレーをつくるのですから、マイルドな味付けながらもスパイシー(^^)。好評だったのは、天ぷらで、ニンジンとキャベツの千切りに塩とターメリックを入れて手でもみ、水分がでたところで片栗粉を入れて揚げる。私はすっかり冷めてからいただきましたが、それでもカラッ、カリッと。

   *        *        *

 議会では市民文教委員会があり、就学前教育・保育のあり方(素案)についての討議がありました。討議といっても、具体的なところが乏しいので、悩ましいですね。
 ある方から、一体化・一元化されると、公立幼稚園授業料6300円はどうなるのかとの投げかけをいただきました。切実な疑問点です。
 
   *        *        *

 夜には、〈ゆいネット岡山(十代の性の健康)支援ネットワーク〉に参加をしました。このテーマに具体的に関わる皆さんのご参加で、毎回、学びが多い会。市政にいい形で反映されるようにと思います。
 今日は、情報交換とともに、中瀬克己/岡山市保健所所長と中塚幹也/岡山大学大学院保健学研究科教授のお二人からの話も聞きました。岡山市は性教育の出前講座に力を注ぎ、年間1万8000人の子どもたちが受講。すばらしいことですね。学校での性教育にさらにつながっていくようにと思います。また、10代の妊娠はハイリスクであり、「貧困」という課題が大きく関わってきます。産後ではなく、妊娠中から母子支援が必要なことをデータを通して学びました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする