早起きして7時前に市議会選挙の投票所へ。
6時の気温3℃、支所の遅咲きの桜が満開だった。
7時半アルプスはすっきり!それにしても・・・昨日の春霞は恨めしかった
ここ、奈良井川堤防道路からは雪形「常念坊」は見にくいが、常念坊は太っちょになった。次の「三本鍬」も隣の沢に形をつくり始めている。
さあ、木曾へ急ごう!
平沢~木祖村辺りは日影の場所に桜が満開のところがあった。
日義の道の駅から、木曾駒ヶ岳の雪解け具合を確かめる。やや霞んでいるが・・・
随分、進んでいて、本峰の昇り駒が出来上がってしまっている。
ここを通り過ぎて、開田高原に向かった。
御嶽山もすっきり晴れている。頂上の向う側、地獄谷からの水蒸気はつづいている。
御嶽山の雪形「種まき爺さん」は三態あるという。私が判別できたのは、二の池東斜面にできる真ん中の爺さんだけ・・・ ↓
↑ ここら辺にもうひとりの「北の種まき爺さん」がいるというが?
↓ そしてこの辺にも「南の種まき爺さん」 というが??
まあ、今日はひとつだけ確かめられたからいいとしよう。
コブシがちょうど見ごろを迎えていたので何枚か
最近も零下の朝が何回かあったというが、霜の被害は無さそうにみえた。
そして、九藏峠に急ぐ
裾野の開拓集落にはまだ桜色が見当たらなかった。ここは標高1700m位で寒いところなんだ。
帰り道、新地蔵トンネルをぬけて木曾駒をみる・・・霞んで見にくいが、やはり本峰も「登り駒」は立派に仕上がっていた。
この雪形は、地蔵峠から観るのが一番いいが、今日はその時間がない。
実は、去年5月8日に逝った長兄の一周忌の法事が10時に始まる。
9時40分、実家に到着
今日は近親者だけの集まり。家に菩提寺の若和尚さんがきてくれ、お経を上げてくれ、次に菩提寺に移動し、お堂で再びお経、その後お墓参りと丁寧な法要ができた。
ご近所のこの桜、去年の5月9日葬式のとき満開だった。それが今年は4月26日に満開・・・2週間近く早いということになる・・・なんということか
精進おとしの会食時に和尚さんはこんな筆書きの資料を持参され、分かりやすくお説教をしてくださった。中学生、高校生の孫たちも納得、大人たちも感激の一こまだった。
雪形もいまいち私にはわからないのですが(汗)
御嶽山も種まき爺さんなんですね!!
先日の講座の撮影会の日(大町方面)はすっきり晴れて雪の山々が
良く見えましたのでnemoさんだったら雪形がよくわかったと思います。
新緑の木曽もいいですよ。そういえば赤沢美林へオオヤマレンゲの時期に行こうと話したことがありましたね。
5月中旬に変化した雪形を追いかけるつもりです。
愉しいですよ~