ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

5月9日(月) 残雪期の十石山2,525mに登る

2016年05月09日 | 山歩き
 今日は、5月の月例山行・十石山(じゅこくやま)の下見をしてきた。
 *武石山岳会の皆さんへの報告を兼ねて書いてる。
 <行程>
 5:00丸子~5:30松本~6:40白骨温泉~7:00登山口~10:40十石山頂上
 11:00~11:40非難小屋にて昼食~11:40下山開始~13:40登山口へ下山
 *本番は小屋で泊まる予定で、出発時間、行程もゆっくりとする。

 山行部長S氏と当番のnemobaba は、天気は夕方まで持たないことを気にしながら車を走らせた。
 白骨温泉の登山口を探した。ガイドブックに書いてある場所は工事中で進入禁止。
 少し手前の「中部電力白骨無線局」の建っているカーブに駐車スペースがあった。
 
     
  登山道はこの奥に見えた。

 15分ほど登ったところに「十石山」の標示
 

 少し登ったところから下方に見える白骨温泉
  
 
 シラビソや白樺の森に歩きやすい夏道、登山道が導いてくれた
   

   

  標高1800mほどから右手に霞沢岳が見えはじめた
  

  標高2000mから上は雪道となる。表面は軟らかいが時にその下が凍っている。
 リーダーはピンフック付きの長靴、私は底の固い冬靴なので、しばらくはアイゼンを使わないで、強く蹴りこんでステップを作りながら上っていく。
  
      

 
 奥穂高岳の畳岩に雪形「神河内美穂さん」先日の上高地開山祭の時とほぼ同じ状態でおすまし・・ズーム!
  

 さあ、よそ見をしないでリーダーを追いかける。
 安定した所に待っていてくれ、ここから撮ろうよと。
  
 ↑吊り尾根の下に雪形「志」が・・私には見える
  
 ↑八ヶ岳北部~
 ↓八ヶ岳南部 
 

     
  南アルプス
 ↓左端に富士山がうっすらと~~甲斐駒・千丈仙丈岳
 

  
 ↑中央アルプス・木曽駒ヶ岳・・ここにも雪形「昇り駒」がいる


 稜線が見えてきた。ここからは急登になる
  
 ここで私はアイゼンを着けた。

 頂上下の避難小屋が見えた!
 




 非難小屋の横から頂上の三角点を目指す

  
 10:40頂上! それはブッシュの影に隠れるように在った。
     

  
 ↑非難小屋を中心に 奥に穂高連峰を撮る。小屋の裏から三角点までのは雪はとけていた。
 ↓ 手前の焼岳をズーム
     

 本番ではここから笠ヶ岳や穂高連峰の美しい夕焼け、霞沢岳から朝焼けを見たいと思う。

 しかし、今は穂高岳に黒い雲が迫ってきている。そして私たちの頭の上にも・・
 非難小屋の入口の戸は簡単に開けられるようになっていた。
 ここで昼食を摂らせてもらった。




  
 きちんと整理されて、気持ちのよい小屋だ。
 本番ではここをお借りして泊まることになる。
    

 11:40 下山開始
 雨が落ち始めたが、カッパを着るほどでない。
  
 今日の履物、リーダーはピンフックの長靴、私は冬靴にアイゼン。
 下るときはアイゼンは絶対必要だと実感した。
      

 13:40 車の待つ登山口に到着。

 

 以上、報告まで・・計画の詳細は参加者各自にTELします。









 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする