Do you remember rock'n' roll radio?

Macとか音楽とかサッカーとか気にくわないニュースとか、独りよがりの邪推と妄想

止められない止まらない放射能汚染

2013-07-28 23:34:22 | 社会・経済
汚染された地下水の海洋への漏出を東電が認めた福島第一原発についてはそれ以降、
今さら自分がいちいち紹介するまでもなく、23億ベクレルのセシウムだとか、
今度はトリチウムだとか、汚染水トラブルが堰を切ったように噴出してますね。

除染に最大5兆円かかりますなんていう、どうでもいいような試算の発表までありました。
どういう状態をもって最大なのかわかったもんじゃありませんけども、
それで除染できて放射能が無害化できるならやればいいじゃないですか、どうなんですか。


東電がやっとこさ海洋への汚染水漏出を認めたのが参院選の翌日でして、
つまり、自民党が選挙で圧勝するまで、この手の情報公開を意図的に
遅らせていたのではという疑問が湧くのも当然のことであります。

それによって、選挙が影響されたくはないですからね。

んで、自民が圧勝したものだから、それこそ今まで貯めに貯まっていた汚染水、
じゃなかった、ネガティブ情報を発表できるようになったのでしょうね。
それも日ごとに、ちょっとづつ、まさに参院選を境に堰を切ったように。

なので、他にもまだまだこうした情報があるのかもしれません。
わかっていながら公表してこなかった、トラブルが。

そしてそれはいちいち大事であり、そのくせに何の対応もとれていない、
きっとうそういうことなのです。

この件ってそれぞれ大きなニュースだと思うのですけれども、なんか、
大マスコミの追求が甘いような気がするのですけどねえ。

やっぱり自民党が圧倒的与党となったからなのでしょうか。


まあ、発表の遅れについて、海洋への汚染地下水漏出の件ですけれども、
発表が遅れてすみませんでしたということで、東電が幹部の減給を行うとのことですが。

え、たった1ヶ月分の10%?

いや、ってんじゃなくて、発表の遅れっていうか、
そもそも汚染水の漏出が予想できたのにも関わらずナニも対応してこなかった、
そっちのほうの罪のほうが重いんですからね、わかってるんでしょうか。

今になってやっとこさ発表して、なんか頑張りますだなんて言って、
1ヶ月だけの減給でことを済まそうとしてるようじゃ、わかってないかもしれませんが。


その汚染された地下水の海洋流出については、周辺の土壌を薬剤で凍らせて
遮水壁にするとのことなんですけれども、なんでもっと早く動けなかったんでしょうかねえ。

というか、だいたいが、この遮水壁なるものがどれだけ有効か疑問ではありますけど。

だって地下水を遮断するとしても、流れ出ようとする水は物理的に
別の行き場を求めるはずじゃないですか。

それをこらえきることが出来ないなったときに壁を迂回しないともかぎりません。
つまり、海洋への漏出は続くのでしょう。

今さら遮水壁を作ったところで徒労に終わるだけかもしれません。
だって、試したこと、ないのでしょう?


そして既に流出した汚染水はどうするんでしょう。
流出したからにはほったらかしなのでしょうか。
無害化もしくは汚染の拡散を防ぐ対策はとらないのでしょうか。

そう突っ込んでみたくもなりますが、そんな対策など不可能なのでしょうし、
だからほったらかしとか、そんなでいいのでしょうか。

福島等の漁連はこの東電による汚染水の海洋流出の発表を受けて、
なんか前提が崩れただの言って怒っているようですが。

ま、怒るのは当然としても、この発表がなければ、低濃度の汚染水を
海洋に放出するという東電の計画を了承するつもりでいた、ってことなんでしょうかね?
それまでは東電の発表を信じていた、ってことなんですかね?

それはそれで驚きですけどねえぇ。
いやはや。


とにかく、福島第一原発は汚染が手をつけられないくらい進んでいて、
それは抑えるどころか拡散しまくって酷くなる一方なのですけれども。

今、山形とか、その次は山口や島根と、豪雨の被害を受けてますよね。
そんな豪雨が福島第一原発付近で起きていないことは幸運と言えるかもしれません。

だって山形では雨が降り過ぎて断水になったのですよ。
浄水場がダメージを受けたからなんですけれども。
雨がたくさん降って水不足に陥るような事態、普通考えられますか?

もしくは、道路がダメージを受けて交通が分断され物資の供給ができなくなる、
そんな事態が原発の施設を襲うことだってありえるのです。


そんなとき、原発はどうやって耐えるのでしょう。
ましては、大きな損傷を受けたままの福島第一原発がそんな大雨を被ったら、
一体どうなるのでしょう。

対策ができているから大丈夫だと、本当に言い切れるのでしょうか、
信じられるものなのでしょうか。

そういう想像力を、日本人は失っているのでしょうか。
それとも自分が無知なだけなのでしょうか。


何度も言いますけど、原発に事故が起こったときにどうするのか、
放射能汚染に対してどう対処するのか、無毒化して沈静化できるのか、
原発が必要という人々に対してその解を訊いてみたいものであります。

事故は起こらない、なんてのは解じゃないですからね。
 

コメントを投稿