Do you remember rock'n' roll radio?

Macとか音楽とかサッカーとか気にくわないニュースとか、独りよがりの邪推と妄想

小泉純ちゃん訪朝から20年、進ませないのか拉致問題

2022-09-17 20:57:10 | 社会・経済
17日で、当時の小泉純ちゃん首相が北朝鮮に訪朝し、
拉致問題で金正日総書記と会談してから、ちょうど20年が経ったのですねえ。
そしてこのとき自民党幹事長として純ちゃんに同行したのがアベちゃんでした。

その後、拉致された5人が北朝鮮から帰国してからというもの、
この問題について自民党は早期解決と口では言いながら、なーんの進展もないまま、
アベちゃんも亡くなり、純ちゃん訪朝から20年目を迎えたワケなんですが。

このタイミングで、驚くべきニュースが報道されましたね。
2014〜2015年にかけて来た調整から、2人の日本人拉致被害者の一時帰国が提案されながら、
日本政府、要は当時のアベちゃん政権はこの提案を蹴ったのだとか。


 拉致被害者の一時帰国拒否 安倍政権時に北朝鮮が提案、問題幕引き狙い警戒し政府が決断


2人の一時帰国という北朝鮮の提案をアベちゃん政権が蹴ったのは、
交渉が北朝鮮ペースとなり、問題幕引きされることを怖れたからなのだとか。

そりゃあ北朝鮮側としてはそうした下心は当然あるでしょうし、日本側が警戒するのもわかるので、
自分もそうした判断もあるのだろうなと思いつつ、ソレが正しかったかどうかわからないでいるのですが。

でも、純ちゃん政権時に帰国した5人も当初は一時帰国の予定だったのを、
北朝鮮には返さない、としたことで今に至るワケですから、同様にできなかったのかとも思いますね。

ソレに、2人の一時帰国で問題が幕引きされる恐れがあったということなんですが、
ソレってずっと北朝鮮が持ち続けた態度でしたし、そんなんで怯む日本もヘタレじゃないですかと。

というか、交渉が北朝鮮ペースにならないよう提案を蹴った割には、
20年間も進展がないのは、日本側のペースにもなってないからなんじゃないかと思いますがね。
だとしたら、2人一時帰国のチャンスを逸したのはどうかとも思いますがね。

まあ、交渉なんて一筋縄でいかないのはわかってはいますんで、我々庶民にわからないことが、
裏でたくさん動いた20年なのかもしれないとはいえね。

でも、ひょっとして自民党政権としては、政治のツールとして利用するために、
実は北朝鮮拉致問題を解決したくないのでは?なーんてささやかれるのもさもありなん、なんて。
だって拉致問題が解決したら、北朝鮮は日本人を帰せ!と勇ましく吠える機会を失いますしね。

ソレはともかく、この北朝鮮からの2人の一時帰国提案を蹴ったということに関して、
拉致被害者家族会や救う会はどんな評価をしているのでしょうかね。
17日現在では救う会のホームページには特に反映されてませんが。

 救う会

家族会も今や自民党に擦り寄っているとのハナシも聞きますが、どうなんでしょうか。

しかし今になって、しかもアベちゃんが亡くなった今になって、こうした報道が出てくるというのも、
何らかの意図があるのだろうなとは思いますが、果たしてソレがなんなのか。

北朝鮮側の提案を拒否したのは「相手のペースにのらないため」「幕引きを警戒」といった
もっともらしい理屈がついているのも、読者を誘導する意図でもあるのかと疑うところですが。


まあ、こうして北朝鮮拉致問題では被害者全員を一括で帰せ、といった方針から、
上のスポニチ記事のように「受け入れがたい」として2人一時帰国の提案を蹴ったのかも知れませんが、
一方、北方領土問題では4島全部返せ!とずっと言ってきたのに取りあえず半分でもいいか?
なんて譲歩を見せ、あげく経済協力の名の下に3000億円だかを拠出する始末。

さらにロシア側の圧力により「北方領土」と呼べなくなり「南クリル」と言わされ、
「我が国固有の領土」とも言えなくなってしまいました。

これらはプーチンさんをウラジミールと勝手にファーストネームで馴れ馴れしく呼ぶアベちゃんが、
調子こいて招いたコトなんですけども。国葬されるらしいアベちゃんが。


そういえば先日、都内をクルマで走っていたときに右翼の街宣車に出くわしましてね。
彼らの車両には「北方領土を返せ!」と勇ましい文字が躍っているのであります。

こうした右翼にとっては、その北方領土についてロシア側に譲歩したアベちゃんは当然、
国賊として批判すべき対象なんですよね?国葬なんてもってのほかなんですよね?
北朝鮮拉致問題もちっとも進展させられなかったアベちゃんですよ?

と思うのですが、いかがなモノなんでしょうか。

 

コメントを投稿