Do you remember rock'n' roll radio?

Macとか音楽とかサッカーとか気にくわないニュースとか、独りよがりの邪推と妄想

アップル発表イベントのファーストインプレッション

2013-10-24 01:25:18 | Mac,ガジェット
22日、アップルの発表イベントがありましたね。
発表の内容はというと、ほぼ事前に予想された通りかと思うのですが、
なかなか充実してたのではないでしょうか。

え、新しいものが何もないじゃないか、ですって?
そうかもしれません。

既存製品のアップグレードばかりではあったのですがそれでも、
物欲を刺激するに足るものだったと思います。

思えばまぁ、先に開催された新iPhoneの発表がね、
そんなでもなかったっていうことで、今回が引き立つのかもしれませんけど。


さて、一つずつ見ていきます。





OS X 10.9、Mavericksです。

が、マルチディスプレイ対応になったとか、パフォーマンス向上とか言うのですが、
はっきり言ってあまりピンと来てません。

が、このOSアップデートが無料なんですってよ、奥さん。
どっかの窓OSさんにも見習ってほしいですねえ。

これまでは2千数百円がアップデートにかかっていたのが、無料ですよ!
自分もたかだか2千数百円が惜しくて10.8へのアップデートを見送ってましたが、
無料ならすぐにでもアップデートしますよ!

それに、これに伴いiLifeアプリやiWorkアプリまで無料だそうですね。
いや、これまでのMacのユーザーで、それらのアプリを未入手だと、
やっぱり費用はかかるらしいのですけど、これからOSがMavericksのMacを
手に入れるのなら、iWorkもタダてことで、太っ腹ですねえ。

え、WindowsのマシンはほとんどMicrosoft Officeがバンドルされてる、ですって?
そりゃそうですね。

Macもやっとこさ追いついたってことですか。





MacBook Pro。

プロセッサにHaswellを積んでパワーアップ。
ま、そりゃそうだろってなアップデートですが。





Mac Pro!

まぁ、今やiMacのパフォーマンスもいいですから、
Mac Proはほとんど映像やグラフィックに携わるプロのためのマシンですよね。

で、この弁当箱型のMac Pro、そのユニークな小型の筐体ながら、
4Kをリアルタイム編集できる能力の高さという、それはいいのですけど、
この手のマシンって、周辺機器を拡張することが多いと思うのですけど、
どうもそういうことには不釣り合いなデザインなんじゃないかと、
それが心配なのですけどね。他人事ながら。





新iPadはiPad AirとiPad miniです。

iPad miniは予想通りRetina化されました。

そして、9.7インチのiPadはiPad Airとなって従来モデルより薄く、
ベゼルも小さくコンパクトで軽くなりましたね。

以前、エントリーの中でタブレット端末は大きいほうがいいと書いたのですが、
画面の大きさはそのままに薄く軽いってのは、かなりの価値ではないでしょうか。

まだ自分も実物を触ってないのでわかりませんが、
iPad miniが小さくていい、と今は言ってるような人たちも、
今度のiPad Airなら、miniよりいい、そう思うかもしれません。
現行iPad miniを所有している自分はそう思います。

プロセッサがA7になったことより、薄く軽い、
それこそが意味あることのように思います。

もちろん、A7を活かしたアプリも今後たくさんでてくるでしょうけどね。


そんなカンジで、OS Xの進化と無料化、Macのアップグレード、
そしてiPadのiPad Air化、iPad miniのRetina化と結構、
これまでのユーザーなら乗り換えを考えたくなる発表だったと思いますけど。

とりあえず個人的には、手持ちのMac miniとMacBook Airに、
週末でもMavericksをインストールしてみるとしますよ。