Do you remember rock'n' roll radio?

Macとか音楽とかサッカーとか気にくわないニュースとか、独りよがりの邪推と妄想

経済のために原発再稼働というけれど

2013-10-01 23:30:18 | 社会・経済
アベちゃんが来春の消費税率アップを表明しましたね。
これで、法人税減税と復興法人税の前倒し撤廃にもなるのでしょうね。

自分が決めた、ふうにスピーチしてますけど、役人の作文を棒読みなのは明らかで。
って、これはアベちゃんに始まったことではありませんけど。

とりあえず、アベちゃんがスピーチやプレゼンテーションの研修に相当の
力を入れてるのはわかります。


増税だ減税だ、についてはま、いろいろ思うところはありますが。

それより、復興法人税を前倒し撤廃までしてでも、その分が賃上げになるって言えば、
消費税を増税しようが法人税を減税しようが国民もも理解するんじゃね?という計算が
政府側にあるとしたら、まぁ国民もバカにされたものですわね。


さて、連日なんらかのトラブルが起こっている福島第一原発では今日も、
4トンの汚染水がタンクからあふれだすトラブルがありましたが。

ま、そもそも手抜き作業でできた即席タンクに溜まった汚染水を移送する過程で、
1滴も漏らさないようなオペレーションができるとは思ってませんでしたけど。

これ、政府は前面とやらに出てきているんですっけ?


そんな中でも日本は原発再稼働に向けて動いておりますが。

福島第一原発事故の解明も収束もしていないのに何故に再稼働なのかというと、
日本経済のために再稼働が欠かせないみたいなことを言うのですけど。

それってつまり、事故が起きたら、それはしょうがないよね、と。
事故が収束できなくてもそれはそれ、ってことなのでしょうか。

事故の起きた土地については、起きたからにはしょうがない、
その地は棄てると、そういう土地だからと、いうことなのでしょうか。

経済のためなら、どこかで事故が起きることは避けられなくてもいいのだと、
原発から遠い都会が事故の影響なくやっていければいいのだと、
そういうことのように自分には聞こえるのですがどうでしょうか。


そんな、原発事故に汚染されてもいいような場所など狭い日本であるわけないと、
いや、広い国であろうとそんな土地があってはいけないと思うのですが。

まあ、中には、世界には人が近づかない土地がたくさんあるんだから、
核のゴミなんかそこに捨てればいい、なんて人もいるにはいますけどね、
それはあまりにも地球に対して未来に対して無責任が過ぎませんか。


だいたい原発で経済が良くなるなら、これまでだって失われた20年なんて言わずに、
好景気が続いてきた筈じゃないのですかねえ。

つまり経済のために原発、なんてウソでしょ?
一部でその利益に預かれる連中がいるってだけなんですから。