この人と同じように年末は嵐のように過ぎ去ってしまって気がついたら新年です。
ほんとに、月日の経つのは早いですねえ(苦笑)。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
一年の計を立てるにあたり、過去何年かの自分の目標をブログの記事で振り返ってみました。







毎年一応書いてるけど、もうすっかり忘れてますね。
えっ、オレ、こんなこと書いてたの?
なかなかと思う記事もあるし、なんだこれっていうのもある。
それに、こうしよう、こうしたい、これはがんばるなんて書いてるけどそれがどこまで達成できたかの検証も反省もしてない。
ダメじゃん、オレ。
年末ギリギリに出した年賀状にはこう書きました。
今年のテーマ:
1.何よりも健康第一。
2.静かなる熱狂。
3.学びは楽し。
4.ブレない、ボケない、バテない。
笑顔あふれる充実の2014年にしていきたいです。
1.については寄る年波ということもあり、健康の大切さが年々大きくなる。
参考:健康と幸せのバランス・体力向上への道
そして大滝詠一もそうだけど、まわりで亡くなる方や病気になる方の比率が高まってくる。
参考:絆・A先生の思い出
ということで何はともあれこれが最重要課題。
2.は静かなる闘志で書いたようなことだけど、熱く燃える部分、情熱がたぎる部分をしっかりと持ちつつも、見るからにギラギラとはせず、穏やかだけど毅然としているたたずまいを目指したいということ。
3.は最近学校の仕事をしていて、教育関係の本を読んだりしているのだけど、改めて学ぶと言うことについてよく考えています。
自分はどんな勉強をしてきたのか、勉強がどう役に立っているのか、どんな勉強の仕方がいいのか、など考えていくうちに、オレってもうちょっとちゃんと勉強しないといけないかも、と思っています。
それは仕事に関することもそうだけど、日常のことも、これからの日本に関することも、テーマは山積みです。少しでも自分で考えて自分なりの意見を積み上げていかねばとマジに思っています。
ということでもっと学んだり考えたりする時間を増やして、それをブログに反映できたらと考えています。
そして4.は言葉の通り。
ということでブログの更新はどこまでできるかわからないけど(将棋のことも書きたいのだけど)、僕としては結構しっかりやっていきたいと思っている今年のお正月です。
今年も楽しいお付き合いをどうぞよろしくお願いします。
