NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

卒業生からの嬉しい便りなど

2010年02月16日 23時48分52秒 | 学習塾経営
以前、うちに通ってくださっていた生徒のお母様が
お声をかけてくださいました。
いろいろ話していくうちにセキュリティー関係のことで
今度はすごくお世話になることに・・・

「先生にはお世話になったので・・・」
などと嬉しいお言葉を頂戴したいへん恐縮です。
ありがとうございます。
なんだかすごく嬉しい気分になりました。

人はどこでどう繋がっているかわかりません。
そのお母様とはかれこれ7,8年になるのではないでしょうか。
お子様が卒業されてからは5年以上になりますから
偶然であった時はビックリしました(笑)
感謝。



それからもう1個。
3年前にご兄妹で私学へダブル受験(中高)されたお母様から
うれしいメールを頂戴しました。

お兄ちゃんは自分がやりたいことのできる大学
妹さんは県内トップの公立高校の特色選抜にどちらも
見事に合格されたというメールでした。

いやぁ~まさか覚えていてくださるとは。。。。(涙)
万一覚えてられてても、メールまでくださるとは・・・(号泣 笑)

嬉しいですね。
この仕事は今すぐではなく
こうして随分と時間が経ってからしみじみやって来る
うれしさがあります。

やってて良かったぁ~って思う一瞬です。
こういったご連絡をもらうためではありませんが
明日からまた子どもたちにいっぱい声をかけていき
元気になってもらいたいと思います!

日々コツコツがんばりましょう!

2010年02月15日 22時43分28秒 | About Nagahama
新年度の募集チラシができました。
(まだ原稿ですが。)
いよいよ2010年度が始まるなぁ~って感じです。

この時期は諸々の業務が重なって
かなり多忙な日が続くのですが
今年はいつになく忙しいながはまです。
体調管理だけは怠らないようにしなくちゃいけません。
このままGWまで一気に駆け抜けていきたいと思います。

ふと、自分の受験時を思い出します。
やらなくちゃいけないことを書き出し
その横に所要時間を書いて計画を立てる。
そしてあとはそれを淡々とやりまくっていました。

今も全く同じような感じ。
2,3教科ならまだしも、5教科7科目あると
やっぱりたいへんです。

社会人になってからの問題処理能力って
受験で鍛えられているなぁ~ってつくづく思います。

一般入試だけではなく推薦入試やAO入試なども然り。
きちんと毎回の定期テストで点を取り
授業中の態度や提出物をきちんとする。
欠席はもちろん、遅刻や早退が少ない、
人の意見を取り入れ、かつ自分の意見も伝えられる能力など
どれも社会人になってからも重要視されることばかりです。

一人前の社会人になるために
今からがんばっていきましょう!

多種多様の指導を用意しています

2010年02月13日 23時44分44秒 | 学習塾経営
今日は安曇川校で2組の体験授業がありました。
「こんな風に勉強をするなんて思ってもみなかった」
「もっとやりたかった」などとうれしい感想をいただきました。
ありがとうございます。

昨日は遅くまで今津校でミーティングをしてました。
様々なニーズをお持ちですから出来る限りそれらの
ニーズに合った内容で指導をしていくべきですね
という話になりました。

小学校低学年の時期には半分お稽古事の感覚でいらっしゃる方や
きちんと基本を押さえて欲しいという方
しっかりとした受験力をつけたいとお考えの方
実に様々なニーズをお持ちです。


うちは個人別指導ですからどのスタイルにも対応します。
学校の勉強をきちんとやっていってくれたらそれでいいと仰るなら
学校レベルの内容でとことん学ぶ楽しみを伝え、

それなりに実力をつけるための塾ならば
学校の内容から少し発展させた内容まで押さえ、

受験ならば時にマンツーマン指導が必要であったりと
指導方法は多種多様です。


うちのチラシは3月に入りますがそれまででも
全然問題ありませんのでお気軽に
ぜひ一度体験学習にいらしてください。
いつでもはじめられますので。

ただ、曜日によっては席が埋まってしまう可能性があります
のでなるべく早めにお問い合わせください。

個人別指導

2010年02月11日 23時54分43秒 | 指導方法
うちの指導方法は「個人別指導」と呼んでいます。
個別指導でも良いのですが、単純に個別指導というと
先生と生徒が1対1で行うようなイメージを持たれるからです。
呼び方は、さほど変わらないかもしれませんが・・・(苦笑)

無学年形式で、各個人ごとにやるべき事をやっています。
ある生徒は黙々と単語や熟語、教科書の文を覚えています。
またある生徒はがんばって文法の理解に頭を使っています。
またある生徒は分数の計算に手こずっていますし
ある生徒は図形の問題を解いていたり・・・

それぞれがそれぞれの課題に向かって
一生懸命に取り組んでいます。

家でやれないから教室でやる生徒もいれば
基本的なことは家でやるので、わからないところだけを
教えて欲しいとやってくる生徒もいます。

「そんなの普通、家でやるでしょう?」
なんて言われるようなことを教室でやる生徒もいます。

でも、良いんです。
とりあえず、その課題を塾でやってみて手応えを感じれば
おのずと家でやってくるようになるからです。
それが「勉強の仕方」の指導だと思っています。

逆に、学校では習わないような難しい表現や問題解法を
一生懸命聞いて自分のものにしていく生徒もいます。


どちらも同じ教室で同じ時間に黙々とやっています。
先生3人に生徒12~14人くらいになることもあります。
それでもきちんとやっています。
だから「個別」ではなく「個人別」と呼んでいます。

今までいろいろな指導をしてきていますが
一番、効率がよく、生徒たちの学ぶスタンスが確立できる
指導方法ではないかと現段階では思っています。

もちろん、脱線しないように、とか 年間のスケジュールなどは
きちんとこちらが把握して伝えています。


喩えるなら
赤ちゃんが「はいはい」から「つかまり立ち歩き」を
する頃でしょうか。
いつでも手を出せるようにスタンバイしつつも
なるべく手をかけずに声をかけて励まし応援し
本当に危ない時にだけ助け船を出す・・・
そんなイメージです。

数学はひらめき??

2010年02月11日 00時53分30秒 | About Nagahama
今津校へミーティングだと錯覚して行ってしまいました。
ミーティングは明後日でした・・・(苦笑)
ですが結局、諸々話してしまい帰りが今になり
更新も遅くなったというしだいです。
スタッフの方々遅くなり申し訳ございませんでした。


その時に少し話していたのですが
数学や算数って「ひらめきの教科」だと思いますか?

よくひらめかないから理数系じゃないんです!
なんて言う人がいますが実はあれは大きな間違いだったりします。
「実は数学は暗記科目だ!」なんて仰る方もいるのですが
僕もそんな気がしています。


人間ってやったことか、聞いたこと、見たことなど
とにかく何かしらインプットしたことしか
なかなか思いつかないものです。
いきなり特効薬の作り方をひらめく中学生なんていませんが
それと一緒です。それが普通です。

「無」から何かをクリエイトできる人(ひらめく人)なんて
よっぽどの天才です。(笑)

解き方はひらめかないのではなく
思いつかない(思い出せない)のです。

つまりたくさんの解き方を探ってみたり、解説を読んでみたり
教えてもらったりして初めてそのやり方をマスターするのです。

ひらめかないのはその努力が足りないのです。
そんなの思いつかないよ!
って思う解答に出くわしたらそれをひたすら覚えるのです。
理屈なんてどうでも良いです。
丸暗記してみるのです。

解き方を(理屈抜きで)完全に丸覚えしちゃえば
同じような問題が出た時にひらめきます(笑)

実は数学は「食わず嫌いな人」が結構いるんです。
心当たりのある人は一度挑戦してみてください。
「解き方」を「理屈抜き」で、丸暗記です。


ところで今日、珍しく昼間に開催された
中小企業家同友会の勉強会に少しの時間でしたが
参加させてもらってきました。
かなりタイムリーな話題でとても勉強になりました。
誘っていただき感謝、感謝です。
ありがとうございました。

合格者に共通する超基本的なこと

2010年02月09日 22時24分54秒 | 子ども
県内私立高校の合格発表がありました。
第1志望にしていた全員、見事に合格でした!
おめでとう。


う~ん、でも僕としては少し不満もあったりします。
合格発表のその日にはさすがにコクなので言いませんでしたが
合格したらそれで良いの?って思わせる態度。

これは絶対に良くありません。
緊張の糸が切れてしまう気持ちはわかりますが・・・

日々のあいさつや返事。靴を揃える、、、
などのマナーはどこへ??

そうそう、家族の人にちゃんと感謝しているのかな?

もう一度きちんと自分の生活を見直す良い機会だと思うので
次回来て直っていなかったら話をしようと思います。
(直っていると信じていますが・・・)


ちなみに、現在安曇川教室に自習に来ている何人かの高校2年生。
あいさつをきちんとしますし、やるべき事も黙々とやっていて
すごく良い雰囲気です。

こういう生徒は必ず結果を出します。
それが基本ですからね。

小学生の非受験型教材

2010年02月08日 22時25分13秒 | 学習塾経営
3月から小学生の指導教科を現在の国語・算数・英語から
国語・算数および理科・社会までを対象として
全生徒に対して実施することにいたします。
(月謝の変更はありませんが教材費を別途お預かりいたします。)

英語は従来通り中学に向けての内容と
英検対策講座(5級~4級まで)を新設します。
(ただし、当教室では英検は実施しません。)


ただし、どうしても時間的な制約がありますので
塾で出来ない分に関しましては宿題、もしくは
自習用座席にてお願いすることになります。

内容は非受験用(学校の教科書完全準拠)で
学校の授業内容に合わせながら進めていきます。

詳しくは次回の個人面談の時にご説明いたします。
イキイキと取り組むことが出来るように
これからも教材開発、研究に取り組んで参ります。


※これは「満点道場」という小学生コースを
実際に運営されている京都の学習塾(創学社)様より
ご推薦いただき、ご教授いただいた授業内容になります。
「満点道場」というコース名になるかどうかはわかりませんが
うちでも3月より導入して早速、行っていきます。

点数に対して貪欲になろう!

2010年02月07日 22時05分50秒 | 子ども
今年度最後の漢字検定を行いました。
検定の合否ももちろんですが、僕は子どもたちが
検定のためにどのくらい勉強をしているか・・・
を興味深く拝見しています。

これは中学生や高校生の定期試験前にも
通じるのですが
「このくらいやれば良いだろう・・・」
と、いうスタンスと
「まだまだ満点にまでは至っていない!」
と考えるスタンスの両者が存在します。


もちろん後者の方が合格率、得点率は高いです。
合格や点数に対して貪欲になることは
学力アップには欠かせません。

このくらいで良いかな?って考え出した時点が
ピークですから、それ以上伸びなくなってしまいます。

昔からよく
「100点を取りたいなら200点分の勉強を
 しておく必要がある。」
なんて言われますがまさにそうです。

「80点くらい取れるかな?」というレベルで
終えてしまうと良くて80点ですから
悪かったら60点なんてことにもなります。


得点に対しての「欲」をもっともっと持ってもらいたいですね。


周りにも原因があると思います

2010年02月04日 23時56分18秒 | 諸問題
朝青龍関が引退されました。
今回は暴力をふるってしまったことに対しての
責任とのことなので当然の結果といえばそれまでですね。

彼はずっと横綱の「品格」が問われていました。
夢中になって土俵でガッツポーズをしたり
つい、熱くなって肩をぶつけてしまったりなど。

29歳で引退を表明しないといけない状況に
周りが持って行ってしまっていないかと
今回もまたそんな気になってしまいました。


子どもって素直な子は本当に素直ですから
「え~今日は数学やるの嫌だ!英語がしたいのに!」
なんて、目上の人に対しても平気に言っちゃいます。

そう言わないように持っていくのも
周りの環境ではないかと思います。
もちろん、朝青龍は立派な大人ですけど・・・。

難化する国公立大学への進学

2010年02月03日 23時57分02秒 | 教育の話題
国公立大学志願状況が発表されました。
http://mainichi.jp/life/edu/exam/etc/2010shigan/

全入時代に入っていますが景気のせいもあってか
国公立大は狭き門のようです。


先日1人の生徒が「私立○○高校の特進へ行きたいです」と
言ってきました。理由は、
公立と私立のそれら学校をOB生などから
リサーチしたところ、公立では自分は大学へは行けないのでは・・・
と感じたからだそうです。

薬剤師または、化粧品会社の研究室で勤めたいと、
現段階での夢を話してくれました。


ちょっと今の成績じゃ無理なので生活習慣を含めて
環境を変えていくようにアドバイスしました。

周りの目や誘惑に引っ張られないようにもしなくちゃいけません。
田舎独特の雰囲気に負けないように。

どこまで出来るかわかりませんが
こう言ってくる生徒が年々、ちらほら出始めてきました。
ただ大学へ行けば何とかなるわけではありませんから
十分そこの所は話しますが
危機感を持つ中学生が出始めてきたのは
とても良い傾向ではないかと思っています。


今後、私立大学は益々、推薦制度を強化してくるでしょうし
逆に国公立や難関私大は一般入試をより難化してくるでしょう。

高校に入ってからでは遅いです。
(遅すぎます。)
先日の私立高校受験が終わった私立専願の生徒たちは
早速、高校内容の授業に切り替えていきます。